2002年 |
4/30(火) | 7.5 | 17 | ![]() |
昼過ぎ小雨。キャベツ、ブロッコリー定植。 |
4/29(月) | 0.5 | 21 | ![]() |
さわやかに晴れ。朝は強い霜。ズッキーニ定植し被覆資材でトンネルをかける。しろ菜定植。 |
4/28(日) | 3 | 18 | ![]() |
トウモロコシ蒔く。ポットにレタス、パクチョイ、レッドチコリ(初めて)、タア菜、ルッコーラ蒔く。 |
4/27(土) | 4 | 17 | ![]() |
午後晴れ。じゃが芋蒔く(15a)。午後は畑に堆肥撒く。トウモロコシ用のマルチを張る。 |
4/26(金) | 2 | 7 | ![]() |
寒い。朝、出荷野菜の収穫、手が凍えてしまった。キャベツ、水菜定植。 |
4/25(木) | 5 | 8 | ![]() |
朝方小雨、気温上がらず寒い。蓼科山は雪らしい。種芋を切る。ハウスの草取り、堆肥撒く。 |
4/24(水) | 5 | 20 | ![]() |
じゃが芋蒔く畑に堆肥入れ。レタス、サニーレタス、そら豆(初の試み)を定植。 |
4/23(火) | 7 | 19 | ![]() |
じゃが芋を蒔く畑に堆肥を入れる。八重桜咲き始める。 |
4/22(月) | 7 | 16 | ![]() |
白菜、チンゲン菜定植。 |
4/21(日) | 7 | 9 | ![]() |
久しぶりに終日雨。気温も上がらず肌寒い。朝食前に畦たて、マルチ張り。集落の道普請あり。 |
4/20(土) | 4 | 16 | ![]() |
昼頃より晴れ。五人百姓の皆さんが味噌仕込み。ピーマン、パセリ、セロリ仮植。チンゲン菜蒔く。 |
4/19(金) | 0 | 18 | ![]() |
朝冷え込み強い霜。日中は風もなくおだやか。畑に堆肥を撒きロータリーをかける。午後五人百姓の戸来さんご夫妻が明日の味噌仕込みの準備をされる。 |
4/18(木) | 2 | 14 | ![]() |
二回目の味噌仕込み。大豆100キロ分。朝5時から始めて、娘にも手伝ってもらって17時半終了。 |
4/17(水) | 13 | 18 | ![]() |
昼前より雨。明日の味噌仕込みの準備。 |
4/16(火) | 11 | 21 | ![]() |
昼前より陽が照る。グリーンボール、ブロッコリー、カリフラワー定植。スナップ豌豆定植し、先に植えてあったさや豌豆とともに、竹を切って支柱を立てる。 |
4/15(月) | 5 | 24 | ![]() |
午後強い風。露地にほうれん草、おかひじき、人参、大根蒔く。 |
4/14(日) | 0 | 21 | ![]() |
おだやかな春らしい日。二回目の糀だし。ハウス内に小松菜、ほうれん草蒔く。 |
4/13(土) | −2 | 13 | ![]() |
一回目の味噌仕込み。大豆100キロ分。 |
4/12(金) | 2 | 9 | ![]() |
今にも雪にでもなりそうな冷たい雨。夕方近くより陽が照るが寒い。味噌仕込みの準備。 |
4/11(木) | 3 | 15 | ![]() |
昼前より陽が照ったり・。トマト、なす仮植。畑、堆肥散らしロータリー、畝たて。 |
4/10(水) | 2 | 14 | ![]() |
寒さが戻った朝。ハウス内の草取り。イチゴ3種移植する。 |
4/9(火) | 6 | 17 | ![]() |
小雨。お米を蒸かし糀だし。紫カリフラワー、パクチョイ蒔く。苗床のキャベツ、チンゲン菜間引 く。牛蒡蒔く畑に堆肥まく。 |
4/8(月) | 6 | 26 | ![]() |
初夏のような陽気。三つ葉の草取り。明日の糀仕込みの準備。例年より半月以上早く桜開花。 |
4/7(日) | ー | 25 | ![]() |
昼前から晴れてあったかい日に。昨夜泊まりで最低気温測定なし。 うど、ダンボールで株を 囲いもみがらをかぶせる。梅咲き始め。 |
4/6(土) | −2 | ー | ![]() |
従妹の引越しの手伝いに朝から出かけて(喜代子)最高気温は測定できませんでした。 |
4/5(金) | −1 | 15 | ![]() |
午前やや強い風。朝厚さ8ミリの氷。ハウスの管理、じゃが芋を蒔く準備など。 |
4/4(木) | 3 | 16 | ![]() |
風強く冷たい。畝たて。ハウス内の草取り。あちこち散らばっていたタラの樹10本程を一箇所に 集めてミニタラの樹林に。温度計が今までやや西陽の当たる所だったので別の所に移動。 |
4/3(水) | 3 | 24 | ![]() |
今頃の陽気とは思えない暖かさ。レタス、サニーレタス、ハウス内に定植。さやえんどう定 植しタフベル(被覆資材)でトンネルをする。寒さ対策兼風避け。 |
4/2(火) | 3 | 25 | ![]() |
リーフレタス、水菜、二十日大根蒔く。ボヤ炭作り。 |
4/1(月) | 0 | 22 | ![]() |
終日無風の快晴。露地のほうれん草の草取り。ボヤ炭を作る準備など。 |
戻る |