9/30(月) |
13 |
16 |
 |
午前中出荷作業。五人百姓の戸来さんがお仲間の方たち10名ほどで農園に立ち寄ってくださる。啓盟さんが取ってきたきのこ汁を振舞う。 午後草刈りなどをする。 |
9/29(日) |
13.5 |
18 |
 |
時々小雨。晴れ間を見ながらさつま芋掘り。ハウスの土作り、ロータリー。 |
9/28(土) |
10.5 |
18.5 |
 |
昼過ぎより陽が出る。越冬ハウス用に、小松菜、ター菜、水菜、冬菜をポットに蒔く。 |
9/27(金) |
10 |
16 |
 |
まだコタツは出してないが、そろそろほしいようになってきた。午前中出荷作業。午後ハウスの草退治など。 |
9/26(木) |
5.5 |
16 |
 |
ハウスの後片付けと草刈りなど。気温が上がらない。 |
9/25(水) |
5.5 |
21.5 |
 |
朝6時からの収穫作業は寒い!のと、朝露で、雨合羽を着て。午前出荷作業。午後草刈り。 |
9/24(火) |
6 |
19 |
 |
秋晴れ。朝方冷え込むようになってきた。黒マルチに直播きした玉ねぎの不発芽のところにニンニクを一粒づつ蒔く。玉ねぎとニンニクの昆作となる。。収穫後のトウモロコシを刈り取り。山ごぼうの間の草刈り。 |
9/23(月) |
9.5 |
16 |
 |
朝方小雨、やや風あり。後曇り、午後は陽が照る。草刈り、草取り。 |
9/22(日) |
11 |
21 |
 |
ネギ苗草取り。喜代子は“芋煮会”を高校の同級生と多摩川河原で。山形の秋はこれです。
|
9/21(土) |
9 |
21.5 |
 |
午後より雲多く。ネギ苗の草取り。 |
9/20(金) |
7.5 |
22 |
 |
午前中出荷作業、午後、草取り、草かき、草刈り。 |
9/19(木) |
7 |
20.5 |
 |
日中晴れると、朝は冷える。今朝は霜が降りたか・・と一瞬思ったほど。じゃが芋草刈り。赤カブなどの畝間の草かき。 |
9/18(水) |
11.5 |
20 |
 |
久々の太陽と青空。空気はさわやか秋の空気。小松菜、水菜、ター菜定植。草刈りと草かき。 |
9/17(火) |
12 |
16 |
 |
終日雨で、農作業なし。 |
9/16(月) |
11.5 |
15 |
 |
午後少し薄日差す。午前中出荷作業。午後は神奈川からほぼ毎月通って大豆作り、味噌作りをやっている五人百姓の皆さんのお招きで、山荘でパーティー。インターネットで、ゆい自然農園と五人百姓のことを知り、偶然五人百姓のメンバーの一人と鹿島槍ヶ岳の山荘で出会って意気投合された、富山の鍛冶さんご夫妻も見えられ、楽しく素敵な時間を過ごさせていただく。
|
9/15(日) |
10.5 |
16 |
 |
朝まで雨。後雲が厚い曇り。ほうれん草蒔く。水菜、小松菜定植。 |
9/14(土) |
12 |
16.5 |
 |
まとまった雨。とうとう「寒いー」と口に出るようになってきてしまった。コタツがほしいような寒さ。ニンニク蒔く種の準備。冬菜、小松菜をポットに蒔く。 |
9/13(金) |
15 |
23 |
 |
午前中出荷作業。午後は雨。ハウスの水菜、小松菜、ルッコラの苗の間引き。軽トラックが調子悪く調整?する。 |
9/12(木) |
16 |
27 |
 |
人参草取り、間引き、終了。玉ねぎ草取り。赤かぶ発芽しなかった所に追い蒔き。 |
9/11(水) |
14 |
22.5 |
 |
午前中は出荷作業、1時までかかる。午後、人参草取り。 ーーあれから1年・・。不安な世界・・。
|
9/10(火) |
16 |
21 |
 |
午後曇り。人参草取り。7a(210坪程)の半分程を終わる。長芋の手入れ。 |
9/9(月) |
16 |
23.5 |
 |
晴れ間もあり。長芋草取り。勢いが弱まったかと思いきや取っても取っても草たちは際限がない。種を蒔いたところもたちまち草に覆われる。終わりなき戦いー!?
でも、野菜が育つんだから、草も生え育つ・・・これ当たり前だけど・・・大変・・。。 |
9/8(日) |
15 |
25 |
 |
チンゲン菜、ター菜定植。人参草取り、間引き。今頃の間引きは遅い最高?記録。だが草がある為直射日光がやや遮られ、草の中ですくすくと成長していた。結果オーライとなるか・・? |
9/7(土) |
15 |
22 |
 |
昼過ぎより弱い雨。夕方暗くなってから一時本降り、その後上がる。ほうれん草蒔く。草取り。8月末に蒔いた旱ばつで発芽しなかった種もこの雨で発芽し始める。今蕎麦の花が見事に満開。 |
9/6(金) |
17 |
20 |
 |
殆ど終日雨。夜になって上がる。秋の長雨の時期になってきたのか・・。台風は・・。午前中出荷作業、午後草刈り。 |
9/5(木) |
19 |
26 |
 |
昨夜雨が降ったとか、待望の雨。発芽しなかった大根(8/29蒔き)を蒔き直す。野沢菜蒔く。喜代子は娘を車で成田空港へ送り、見送ってから長野に帰る。ちょっと胸キュン。 |
9/4(水) |
18.5 |
28.5 |
 |
午前中出荷作業。午後、明日中国へ留学のため旅立つ娘と、今晩泊めてもらう川越の兄のアパートに車で行き、夕方着く。 |
9/3(火) |
17 |
29 |
 |
ほうれん草、かぶ蒔く。小松菜をポットに蒔く。キャベツ草取り。寒くなると途端に生育が遅れる畑の野菜たちも、ここのところの暑さでやや盛り返している様子だが、日照時間も日に日に短くなるのでトマトなどは赤くなるのに手間取るようになってきた。 それにしても雨よ、雨よ・・・。
|
9/2(月) |
14 |
28 |
 |
キャベツなどの草かき、草取り。畑が乾いて土ぼこりが舞うほど。一雨ほしい・・・。
|
9/1(日) |
15.5 |
29.5 |
 |
長野県知事選挙、田中知事当選。長野県民の良識の勝利!改革の勝利! でも・・この選挙って何だったんだろう。不信任を可決した県議の方々は、どんな思いでいらっしゃるのでしょう?? |