2003年8月の気温と作業日誌
8/31(日) | 16.5 | 23 | ![]() |
時々雨。昼頃やや強く降る。人参草取り。小松菜、チンゲン菜、ルッコラ、タア菜蒔く。辛み大根、赤かぶ蒔く。夜、2日に帰る中山さんの送別会を兼ねて焼肉パーティー。連さん、同じ有機農業仲間の天経農園、あさひや農場(八千穂村)の家族や、ちょうど職人館の北さん、cobaさんと、友達のシェフの成沢さんもいらしてにぎやかになる。望月町町長選挙、議会議員選挙。長く社会教育に携わってきた2期目の現職町長吉川さんが落選という結果に失望もー。 |
8/30(土) | 18 | 24 | ![]() |
夕方小雨。大根蒔く。赤かぶ蒔く。白菜、小松菜、水菜定植。人参草取り。 |
8/29(金) | 20 | 27.5 | ![]() |
午前中出荷作業。午後はゆい農園の無農薬野菜を使って頂いている茅野市の「千乃壺」と長門牧場へ連さん中山さんと出かける。 |
8/28(木) | 18 | 26.5 | ![]() |
昼前より晴れ。白菜定植。チンゲン菜、サニーレタス定植。紅芯大根、支那大根蒔く。人参草取り。 |
8/27(水) | 17 | 26 | ![]() |
ヤマゴボウ草取り。あちこち草刈り。 |
8/26(火) | 19 | 25.5 | ![]() |
時折小雨。白菜定植。ネギ草取り。ヤマゴボウ草取り。茨城鯉渕学園の中山さんが農業体験で来園。一週間の予定。 |
8/25(月) | 19.5 | 30.5 | ![]() |
暑いが日差しに爽やかさ。出荷作業。玉ネギ片付け。ネギなどの草取り。正則高校のO君、M君、思ったよりきつかった体験学習を終えて帰る。 |
8/24(日) | 19.5 | 30 | ![]() |
暑い。正則高校の篠原先生が子供と来園、じゃが芋を掘る。ほうれん草蒔く。玉ネギ取り込む。 |
8/23(土) | 18.5 | 30.5 | ![]() |
気温上がるが、風が吹き爽やか。えびすかぼちゃを収穫する。雪白体菜、ルッコラ定植。大根蒔く。トウモロコシ収穫後の片付け。 |
8/22(金) | 20 | 29.5 | ![]() |
暑い中、O君、M君、頑張る。午前出荷作業。午後玉ネギ掘り。ネギの草取り。葉物の草かき。富山の鍛冶さんご家族がひょっこりお見えになり感激。 |
8/21(木) | 16.5 | 28.5 | ![]() |
娘を午後成田で送り夜農園に帰宅(喜代子)。 |
8/20(水) | 16.5 | 27 | ![]() |
久々の照りつける太陽&夏日。午前中出荷作業。午後喜代子は明日成田を立つ娘を送るため、今晩は「五人百姓」のお一人の横浜のお宅に止めて頂くべく娘と出かける。正則高校のO君、M君が体験学習で来園。 |
8/19(火) | 18.5 | 24 | ![]() |
久しぶりに青空を望む。蕎麦の中耕。チコリ、エンダイブの残り苗、リーフレタス、セロリアック定植。紅芯大根、支那大根蒔く。 |
8/18(月) | 15.5 | 23.5 | ![]() |
時々小雨。玉ネギ後のマルチの上の草取り。あちこちの草刈リ。今日から連さんが手伝ってくださる。 |
8/17(日) | 14.5 | 19 | ![]() |
後終日小雨模様。ほうれん草、赤大根蒔く。大根を蒔く畑の準備。 |
8/16(土) | 15 | 17.5 | ![]() |
低温続く。真夏の気温ではない。昼過ぎ小ぬか雨。あちこちの草刈り。小屋の中片付け。 |
8/15(金) | 14 | 17.5 | ![]() |
午後になり雨上がる。半袖では寒い。小松菜蒔く。飼料用トウモロコシの間引き。伊藤さんが帰られる。 |
8/14(木) | 14.5 | 19 | ![]() |
終日肌寒い雨。夏はどこへ・・。小麦を唐箕にかけごみを除く。 |
8/13(水) | 16.5 | 22 | ![]() |
涼しい・・。チンゲン菜、タア菜定植。インゲン畑の草退治。下仁田ネギを蒔く。 |
8/12(火) | 19 | 23.5 | ![]() |
チンゲン菜、タア菜、水菜をポットに蒔く。ネギを蒔く所の草退治。農民連を通じて厚木の伊藤さんが農業ボランティアで来園。15日までの予定で手伝ってくださる。 |
8/11(月) | 20 | 27.5 | ![]() |
時々陽も照る。白菜定植。春菊、かぶ蒔く。草かき。 |
8/10(日) | 18 | 28 | ![]() |
暑い。草刈り。トマトの下葉を落とす。キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、たけのこ白菜定植。 |
8/9(土) | 18 | 21.5 | ![]() |
風雨も強くならず台風が過ぎる。キュウリ収穫、草刈りなど。 |
8/8(金) | 19 | 27 | ![]() |
台風10号接近中。朝方雨。後曇り、午後から雨。風もやや出る。チンゲン菜、タア菜・水菜定植。白菜、サニーレタス蒔く。立秋。 |
8/7(木) | 19 | 28 | ![]() |
朝食前に毎日大きくなるキュウリ、インゲン、ピーマンなどの収穫作業。農作業の貴重な!体験を終えて今日帰る高校生と大河原峠へ。昼は「職人館」で信州蕎麦を味わい新幹線で無事!帰京の途へ。 |
8/6(水) | 18 | 28.5 | ![]() |
昼過ぎ雷鳴&雨。ほうれん草蒔く。花豆草取り。ネギ追肥。 |
8/5(火) | 20 | 29 | ![]() |
昼前まで晴れ。午後曇り、雷。夕方近くより雨。一時強く降る。夜には上がる。キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ルッコラ、水菜定植。トマト誘引。花豆草取り。 |
8/4(月) | 18.5 | 30.5 | ![]() |
農業体験2日目のさすがの高校生も今日の暑さにはバテ気味。夕方涼しくなって生気?が戻る。大豆草取り。リアスからし菜をポットに蒔く。 |
8/3(日) | 18 | 28.5 | ![]() |
体験学習に5日間の予定で来園の東京の正則高校のK君、O君は、「日差しが強いけどさっぱりしてますね・・」 大豆、飼料用トウモロコシの中耕、草取り。 |
8/2(土) | 18.5 | 28 | ![]() |
ようやくの梅雨明け。雲がやや多いが日差しは暑く動けば汗。トマトの脇芽かき。元気のないナスの株元と畝間にボヤ炭を撒く。一部麦藁を敷く。畑に鶏糞を撒布しロータリーを駆ける。 |
8/1(金) | 19 | 24.5 | ![]() |
後晴れ。小麦の脱穀。白菜、小松菜、ルッコラ、しろ菜をポットに蒔く。セロリ草取り。「五人百姓」の皆さんが一日大豆の草取り。 |