2003年9月の気温と作業日誌
9/30(火) | 7.5 | 17 | ![]() |
朝晩に寒さを感じる。野沢菜間引き。マルチを張りニンニクを蒔く。 |
9/29(月) | 10 | 19.5 | ![]() |
日中よく晴れ夜になり冷え込む。冬菜、野沢菜、育苗中の水菜、タア菜の間引き。ニンニクを蒔く畑に鶏糞を撒きロータリーをかける。 |
9/28(日) | 13 | 21 | ![]() |
午前中は曇り勝ち、午後はさわやかな秋晴れ。ニンニクを蒔く畑に堆肥を撒く。サツマイモ掘り。 |
9/27(土) | 13.5 | 20.5 | ![]() |
暖かはいい―。小松菜をハウス(覆いはまだ)に直播き。堆肥を散らしニンニクを蒔く準備。 |
9/26(金) | 15 | 18 | ![]() |
昼過ぎ一瞬陽が差す。午前中出荷作業。午後大根(青首、支那、赤)間引き。草刈り。 |
9/25(木) | 11 | 14.5 | ![]() |
雨降り続く。山へ登る予定を変更して、啓盟さんの発案で上村のクレーター(という)跡に連さん、大西さん共々日帰りドライブ旅行。 |
9/24(水) | 10.5 | 12.5 | ![]() |
一日中冷たい雨。午前中出荷作業。昼食後「あじ菜会」の皆と合羽を着て赤かぶの間引き。午後は農休み。 |
9/23(火) | 6 | 16 | ![]() |
朝方や日没時など寒さを感じるようになってきた。小松菜定植。赤かぶ、からい赤大根などの間引き。刈り草を集める。埼玉の岩井さんご夫妻が帰られる。夕方近くcobaさんがTVの取材(長野朝日TV。27日放送予定)で来園。 |
9/22(月) | 7.5 | 14.5 | ![]() |
台風も影響なく日中は澄んだ青空。タア菜、水菜をポットに蒔く。タア菜、小松菜、チンゲン菜、ルッコラ定植。じゃが芋の草刈り。ビニールハウスに取り払っていたビニールをかける。 |
9/21(日) | 10 | 15 | ![]() |
殆ど終日雨。寒さを感じる。ハウス内の周りの草刈り。午後は皆でくさぶえ農園(2年間ゆい農園で研修後独立3年目)におじゃましその後町内の温泉へ。 |
9/20(土) | 14 | 22 | ![]() |
昼前より雨。待望のまとまった雨。台風15号も接近中。かぶ間引き。じゃが芋の草刈り。埼玉から農業就農希望の岩井さんご夫妻が23日までの体験研修の予定で来園。 |
9/19(金) | 14.5 | 24.5 | ![]() |
後曇り。雨はまだか・・。午前中出荷作業。午後畦の刈り草を集める。刈り草の山、堆肥のよい材料。 |
9/18(木) | 15 | 25 | ![]() |
水菜、チンゲン菜定植。タア菜、水菜蒔く。じゃが芋畑の草刈り。畦道の刈り草を集める。 |
9/17(水) | 16 | 24.5 | ![]() |
午前中出荷作業。ネギ苗の草取り。じゃが芋畑の草刈りなど。 |
9/16(火) | 15 | 23.5 | ![]() |
後晴れ。ほうれん草蒔く。小麦蒔く。畑が乾いている。まとまった雨がほしい。ネギ苗の草取り。 |
9/15(月) | 13.5 | 24.5 | ![]() |
朝方やや寒さを感じる。完璧な秋の空気。チンゲン菜、タア菜、小松菜定植。ハウスに堆肥、鶏糞蒔く。草取り。 |
9/14(日) | 18 | 25.5 | ![]() |
早朝に雨。朝方の涼しい風は完全に秋の風。日中は爽やかな秋晴れ。農休みでガーデン廻りなどドライブ小旅行で一日楽しむ。 |
9/13(土) | 19.5 | 27 | ![]() |
時折ポツリポツリ・・でそれだけ。昼頃から風。気温のわりには爽やか。人参草かき。赤大根、青大根間引き。リーフレタスなどあちこちの草取り。 |
9/12(金) | 20 | 28 | ![]() |
曇りがち。大根草かき。ほうれん草草取り、間引き。春菊間引き、摘心。ハウス草取り、片付け。 |
9/11(木) | 18 | 29 | ![]() |
暑かったー。キャベツ草かき。収穫後のトウモロコシを刈り取る。飼料用トウモロコシの草刈り。夕方近く雷。雨はほんの少々。 |
9/10(水) | 17.5 | 25.5 | ![]() |
昼前ほんのパラパラと雨。午後は雲多いが晴れ。キャベツの草取り、草かき。大豆草刈り。 |
9/9(火) | 17 | 29.5 | ![]() |
季節がずれこんだように暑い!・・がさすがに陽の入りは一日一日早くなる。下仁田ネギ草取り。(何回目?) キャベツ草取り。 |
9/8(月) | 15 | 23 | ![]() |
アキアカネとミンミンゼミ。下仁田ネギの草取り。 |
9/7(日) | 16.5 | 24 | ![]() |
小松菜定植。ほうれん草、赤かぶ蒔く。キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーに追肥。 |
9/6(土) | 15.5 | 27.5 | ![]() |
朝から昼前まで台風のような強風。空気が乾いている。ネギ草取り。人参中耕。 |
9/5(金) | 16.5 | 25 | ![]() |
空気がさわやか。長芋、葉もの、白菜などの草取り。鶏糞撒きロータリーをかける。昨年収穫のエゴマを棒で叩いて脱穀し唐箕にかけ精製(自家用)。 |
9/4(木) | 18.5 | 27.5 | ![]() |
野沢菜蒔く。小松菜、チンゲン菜、タア菜、水菜をポットに蒔く。葉ものなどの草取り。 |
9/3(水) | 19 | 30.5 | ![]() |
まだ暑い。冬菜、チャービル蒔く。キャベツ草かき。あちらこちらの葉ものの草取り。野沢菜を蒔く準備。 |
9/2(火) | 18 | 31 | ![]() |
汗だくの一日。白菜定植。小松菜、水菜、チンゲン菜、タア菜定植。ほうれん草、赤筋大根蒔く。キャベツ草かき。鯉渕学園の中山さんが帰られる。 |
9/1(月) | 17 | 29.5 | ![]() |
暑い9月の入り。かぶ蒔く。白菜定植用に白マルチを張る。昼前cobaさんと成沢さん(フランス料理のシェフ)が畑を見に来園。夕方、東京の松島さんご一家が立ち寄ってくださる。今日から「里親制度」で申込まれた大西さんが研修開始。 |