2004年
2/29(日) | −1 | 10.5 | ![]() |
昼頃までシトシト雨。出荷の準備作業。 |
2/28(土) | -10 | 9.5 | ![]() |
朝厳しい冷え込み。果樹の木の剪定。梅、柿、プラム・・など。柿以外は毎年花見のみだが・・。長野県有機農業研究会の大会で黒姫に啓盟サン出かける。明日まで。 |
2/27(金) | −9 | 3.5 | ![]() |
朝10cmの積雪。日中は晴れるが気温上がらない。出荷作業。 |
2/26(木) | 0.5 | 7.5 | ![]() |
昼より曇り、夜半より本格的な降雪。春菊蒔く。出荷の準備作業。 |
2/25(水) | 3 | 11 | ![]() |
朝強い風。収穫作業。キャベツ、レタス、水菜、小松菜、葉大根蒔く。 |
2/24(火) | −7 | 7.5 | ![]() |
朝の冷え込みが戻る。風が冷たい。出荷の準備作業など。 |
2/23(月) | −4 | 8 | ![]() |
最低気温は夜に入ってから。日中時折陽も照るが、昼過ぎより雪が舞う。出荷作業。 |
2/22(日) | 1 | 15 | ![]() |
暖かい!12月以来の氷点下から解放。午後から曇り、夜になり雨。ハウスに堆肥撒いて起こし潅水。。出荷の準備作業。 |
2/21(土) | -2.5 | 14 | ![]() |
春めいた陽気が続く。ハウスの草かき。小松菜、水菜、ルッコラ播種。 |
2/20(金) | -3.5 | 13 | ![]() |
春だ!―という陽気。出荷作業。堆肥の切り返し。 |
2/19(木) | -6.5 | 10.5 | ![]() |
暖か。ハウスのほうれん草の畝間の草かきをして汗ばむ。畑に堆肥散らし。出荷の準備作業。 |
2/18(水) | −4 | 5 | ![]() |
柔らかい日差し。出荷作業。小松菜のハウスの草かき。水菜に潅水。畑に堆肥を撒く。 |
2/17(火) | −7 | 5.5 | ![]() |
昼過ぎよりやや強い風。水菜のハウスの草かき。出荷の準備作業。 |
2/16(月) | −7 | 1.5 | ![]() |
朝方2cmの積雪。出荷作業。 |
2/15(日) | −3 | 2 | ![]() |
小雪が舞う一日。午後は時々晴れ間も出る。夜になり雪が強まり風も強まる。黒豆の再度の脱穀も収量は少々。凍っている畑の上に軽トラで堆肥撒布。出荷の準備作業。 |
2/14(土) | −4 | 9.5 | ![]() |
南よりのやや強い風、春一番? 一度ざっと脱穀した黒豆をもう一度棒で叩いて脱穀する。ハウスの水菜とほうれん草に潅水。土手を削り土を畑に入れる。夜に入り![]() |
2/13(金) | -6.5 | 7 | ![]() |
陽の光が明るい。出荷作業他。 |
2/12(木) | −4 | 5.5 | ![]() |
やや風があるが暖かく感じる。土手を削り土を畑に入れる。出荷の準備作業。 |
2/11(水) | −7 | 6 | ![]() |
朝方冷え込むが、日中は春を感じる陽気。出荷作業。凍み大根作り。 |
2/10(火) | −8 | 4.5 | ![]() |
風もなく暖かさを感じる。大根を切って蒸し凍み大根作り。あじ菜会佐久市で出張販売。出荷の準備作業。 |
2/9(月) | -6.5 | 1 | ![]() |
午後曇り勝ち。夕方より雲厚くなる。出荷作業他。 |
2/8(日) | −10 | 3.5 | ![]() |
冷え込み厳しい。日中は快晴。あじ菜会の作業。出荷の準備作業など。啓盟サン21時帰着。 |
2/7(土) | -6.5 | 0.5 | ![]() |
午後やや曇る。時に風花舞う。あじ菜会の作業。冴え渡るお月夜で明朝も冷え込みそう―。 |
2/6(金) | -9.5 | 1 | ![]() |
昨夜に降った雪が朝方うっすらと。風が冷たい。出荷作業。啓盟サンは北佐久臼田町から淡路島に移ったHさん宅に一人でお出かけ。どこらかと二泊の予定らしい・・・。 |
2/5(木) | -6.5 | 0 | ![]() |
春は名のみの風の寒さや〜♪そのもの―。土手を削る作業継続。出荷の準備作業。 |
2/4(水) | -4.5 | 1.5 | ![]() |
立春。早くも?まだ? ひと頃より随分陽がが高くなり、日脚も伸びてきた。風が冷たい一日。出荷作業。土手を削り土を畑に入れる。あじ菜会作業。 |
2/3(火) | −2 | 3.5 | ![]() |
凍みがやや緩む。出荷の準備作業など。家の東側の土手を広げるため削り土を畑に入れる。 |
2/2(月) | −4 | 2 | ![]() |
みぞれ混じりの雪。午後からはみぞれ混じりの雨。出荷作業。 |
2/1(日) | (-12.2) | (4.1) | ![]() |
米沢から福島、上越を経由して夕方ゆい農園に帰る。明日の出荷の葉物をハウスで収穫。 (気温は軽井沢参照) |