2004年4月の気温と作業日誌
4/30(金) | 5.5 | 22.5 | ![]() |
風もなく暖か。出荷作業が2時頃までかかる。大豆作り味噌作りのグループ「五人百姓の会」の皆さんが明日の味噌仕込みのための準備作業に見えられる。 |
4/29(木) | 3 | 19.5 | ![]() |
朝は冷え込み霜柱が。ネギ苗を植える。6000本を3人で夕方終了。 |
4/28(水) | 4 | 11.5 | ![]() |
夜明け前より午後まで強い風。気温上がらず、最低気温は夜に入ってから。出荷作業。ブロッコリー、カリフラワー、チンゲン菜、グリーンマスタードを定植。ネギ苗を植える畑の準備。 |
4/27(火) | 5.5 | 14 | ![]() |
終日の恵みの雨。ハウスの残り株を抜き草取り。愛知県足助町の商工会の皆さんが立ち寄って下さる。 |
4/26(月) | 4 | 20.5 | ![]() |
出荷作業。午後、独立就農の大西さんの畑にじゃが芋蒔きを手伝いに行く。TV東京の番組「男達の風景;coba編」の収録がcobaさんがお見えになって行われる。 |
4/25(日) | -3.5 | 13 | ![]() |
季節が行きつ戻りつ―。朝方は氷が張っていた。長芋を蒔く畑をトレンチャーで深掘り。セロリを蒔く。イタリアントマトの仮植。レタス、キャベツなどの苗の間引き、仮植。 |
4/24(土) | 0.5 | 11 | ![]() |
前々日と打って変わっての寒気の入り。連日の強風が冷たい。長芋を蒔く畑をトレンチャーで深掘り。畑に堆肥を撒きロータリーをかける。マルチを張る。ハウスの人参、おかひじきの草取り。 |
4/23(金) | 7 | 21 | ![]() |
朝、畑で収穫中に雨。しばらく降りその後は曇り。夕方近くより気温が急激に下がる。強風は今日も。出荷作業。ナス、ピーマンの仮植。長芋を蒔く畑をトレンチャーで深掘り。 |
4/22(木) | 8.5 | 27.5 | ![]() |
暑いと思ったら、最高気温はなんと!4月の夏日は1,000mの長者原では記憶にないが。強風で土嵐。じゃが芋蒔き終わる。チンゲン菜、タア菜、キャベツ定植。大根播種。長芋を蒔く畑をトレンチャーで深掘りする。 |
4/21(水) | 5.5 | 21.5 | ![]() |
やや風が冷たく感じる。出荷作業。午後じゃが芋蒔き付け。半分ほど終わる。 |
4/20(火) | 8.5 | 22 | ![]() |
夕方より風強まる。大根、チンゲン菜蒔く。じゃが芋の種芋を切る。畑に堆肥を撒く。 |
4/19(月) | 8 | 15 | ![]() |
日中は時折小雨。夕方より本降りではないがややまとまった雨。出荷作業。じゃが芋の種芋を切る。 |
4/18(日) | (8.2) | (21) | ![]() |
(軽井沢気温参照)昼過ぎに帰る。エンダイブをセルポットに蒔く。午後部落の道普請と溝浚い。 |
4/17(土) | (0.1) | (20.9) | ![]() |
(軽井沢気温参照)風で倒された花豆の棚を片付け。レタスを定植。午後一泊で出かける。 |
4/16(金) | 5 | 20 | ![]() |
出荷作業。ハウスの二十日大根を間引き草取り。除草を兼ね畑にロータリーをかける。 |
4/15(木) | 2 | 19.5 | ![]() |
昨日の雨で畑も程よいお湿り。小松菜、かぶ、二十日大根、春菊を直播。カリフラワー、マーシュ、ビーツ、スイスチャードなどをセルポットに蒔く。 |
4/14(水) | 2.5 | 14.5 | ![]() |
昼前より小雨。出荷作業。トマトを仮植する。苗床のレタスなどの間引き。 |
4/13(火) | 4 | 16 | ![]() |
午後から曇り冷え込む。マルチを張り、水菜、ルッコラを定植。ほうれん草蒔く。梅が開花。 |
4/12(月) | 5 | 21.5 | ![]() |
春ウララ。ひねもす・・・とはいかないが。出荷作業が午後までかかる。畑にロータリーを駆ける。 |
4/11(日) | 5 | 19 | ![]() |
午後から曇り勝ち。ウドの株の土盛りの続き。出荷の準備作業。 |
4/10(土) | 1 | 21.5 | ![]() |
汗ばむ陽気。サニーレタス定植。大根、葉大根を蒔く。キャベツをセルポットに蒔く。ウドの株の周りをダンボールで囲い土を盛る。畑に堆肥と鶏糞を撒きロータリーを駆ける。 |
4/9(金) | −2 | 18 | ![]() |
暖か。出荷作業。畑に鶏糞を撒く。レタスを植える畑にマルチを張る。葉ネギ(千本ネギ)を株分けして移植する。 |
4/8(木) | 1.5 | 13 | ![]() |
風が冷たい。牛蒡を蒔く畑に畝をたて鶏糞を撒く。小松菜、ルッコラをハウスに蒔きビニールとパオパオでトンネル。出荷の準備作業。 |
4/7(水) | 2.5 | 18.5 | ![]() |
午後から曇り、夕方パラパラと雨。出荷作業。畑に堆肥と鶏糞を撒きロータリーを駆ける。 |
4/6(火) | -0.5 | 19 | ![]() |
ぽかぽか。堆肥を撒いておいた畑に鶏糞を撒きロータリーを駆ける。出荷の準備作業。 |
4/5(月) | −4 | 10.5 | ![]() |
昨日の春の雪は夕方にはあらかた融ける。出荷作業。ハウス内に堆肥と鶏糞を撒き起こす。ハウス内草取り。 |
4/4(日) | 0 | 7 | ![]() |
冬に逆戻りの雪が降り続く一日。ハウスの中の草取り。出荷の準備作業。 |
4/3(土) | 3 | 13.5 | ![]() |
午後から曇り勝ち。昨日の烈風は冬中の季節風より烈しく、そのままだった花豆の鉄パイプの支柱がシッカリ倒されてしまう。玉ネギのマルチもはがされ直すのに殆ど一日を費やす。cobaさんにいただいたイタリアントマト5種、チコリ2種を蒔く。 |
4/2(金) | 5 | 15 | ![]() |
昨夜からの雨が朝まで残る。昼前には上がるが、午後からは烈風が吹きすさぶ。夜に入ってもまだ。出荷作業。おかひじきの蒔き直し。今日から千葉の的場さんが研修開始。 |
4/1(木) | -1.5 | 14 | ![]() |
霞みかかったような・・。小麦を製粉に頼む。出荷の準備作業。ハウスに干してあった鶏の飼料用トウモロコシの皮むき。 もう4月だ―。時間に追われたくないが、何だか時間に追われてる・・。 |