2004年6月の気温と作業日誌
6/30(水) | 17.5 | 27.5 | ![]() |
やや雲が多め。春蒔き玉ネギ畑が草に埋まり、玉ネギはどこ?状態になっていたのを4人の人海戦術で草取り。さつま芋、かぼちゃなどの中耕除草。 |
6/29(火) | 17 | 28.5 | ![]() |
入道雲と蜩。畑でサウナ状態。小松菜定植。大根、キャベツ、かぼちゃの草かき。トマトの芽かき。 |
6/28(月) | 17.5 | 25.5 | ![]() |
早朝は一時雨。出荷作業。さつま芋の草かき。暗渠排水用に石の片付け。 |
6/27(日) | 18 | 23 | ![]() |
時々雨。昼過ぎ本降り。レタス、チンゲン菜、水菜定植。マルチ張り。草かきなど・・・。 |
6/26(土) | 19 | 23.5 | ![]() |
日中は青空のも広がり晴れ。黒豆、青豆などの草かき。あちこちの草取り、草刈。 |
6/25(金) | 18.5 | 22 | ![]() |
梅雨空に戻りややむしむし。出荷作業。「あじ菜会」でセロリの仮植作業。 |
6/24(木) | 15 | 27.5 | ![]() |
キャベツ、ブロッコリー、紫カリフラワー、パクチョイ定植。人参、とうもろこし蒔く。牛蒡草取り。 |
6/23(水) | 16 | 24 | ![]() |
時々曇り。昼過ぎ一時パラパラと雨。出荷作業。花豆、いんげん豆などに支柱を立てネット張り。トマトの誘引結束。 |
6/22(火) | 20 | 27.5 | ![]() |
台風一過の吹き返しか強い風が吹く。キャベツ、ルッコラ、白菜蒔く。鷹の爪唐辛子、バジル(イタリア種)定植。大豆に鳥避けの紐を張る。トマトの芽かき、誘引し支柱に結える。玉ネギをハウスに取り込む。 |
6/21(月) | 19 | 23.5 | ![]() |
台風6号が上陸するも風雨はそれほどでもなくこの辺りは被害なし。出荷作業。苗床のレタスなどの間引き、間引き苗を仮植する。もう夏至。 |
6/20(日) | 17 | 27.5 | ![]() |
雲多めながら強烈に近い夏の日差し。キャベツ、ブロッコリー、パクチョイ、つるむらさき、空芯菜を定植する。鶏の飼料用トウモロコシを蒔く。五人百姓の皆さんの作業あり。 |
6/19(土) | 15.5 | 26 | ![]() |
牛蒡草取り。ナスを仮支柱に結える。マルチ張り。あちこちロータリー。 |
6/18(金) | 15 | 25 | ![]() |
やや曇り勝ち。出荷作業。バジル、ビエトラ定植。小豆、長芋などの草かき。 |
6/17(木) | 11 | 26 | ![]() |
ただの水が最高に美味い。玉ネギの収穫。グリーンマスタード定植。花豆、トウモロコシなどの草かき。トマトの芽かき。 |
6/16(水) | 9.5 | 25.5 | ![]() |
梅雨の中休みが続く。出荷作業。大豆播種。かぼちゃ残り苗定植。小松菜定植。キャベツなどの草かき土寄せ。人参中耕。 |
6/15(火) | 9.5 | 25 | ![]() |
日差しは初夏。北アルプスを染めて茜色の夕焼け。大豆播種。太れいし、黍、パセリ定植。じゃが芋の土寄せ中耕。人参草取り。畑に堆肥、鶏糞を撒きロータリーを駆ける。 |
6/14(月) | 6.5 | 23.5 | ![]() |
ぬけるようなブルースカイ。出荷作業。まくわうり定植。大根播種。牛蒡の草かき。じゃが芋の草刈り。 |
6/13(日) | 12 | 19 | ![]() |
久しぶりの空いっぱいの青空。微風がややひんやり感じる。チンゲン菜、水菜、小松菜、エンダイブ、チコリ2種をセルポットに蒔く。大根蒔く。小松菜、キャベツを定植。じゃが芋の草刈り。 |
6/12(土) | 13.5 | 17 | ![]() |
時折止んだり、時折強くなったりの雨の一日。梅雨らしいといえば梅雨らしい。キュウリの定植。トマトの誘引。畦の草刈り。 |
6/11(金) | 13.5 | 18 | ![]() |
早朝は曇り。午前より雨が降り続く。出荷作業。キュウリを植えるハウスにマルチを張り支柱を立てネットを張る。トマトの誘引。全印総連の清水さんのご紹介で映画監督の神山征二郎さんと脚本家の加藤伸代さんが訪ねてくださる。長門町の別荘にご滞在中とのこと。「草の乱」は秋より全国公開予定。 |
6/10(木) | 14 | 22 | ![]() |
日中は青空ものぞく。じゃが芋にボカシ肥を追肥。まくわうりを植える畑に堆肥を撒きマルチを張る。黒豆、青豆を蒔く。 |
6/9(水) | 13 | 19.5 | ![]() |
朝濃霧。出荷作業。トマトの芽かき。じゃが芋の草取り。 |
6/8(火) | 15 | 21 | ![]() |
昼前に小降りの雨。午後本降りの雨。キャベツ、かぼちゃ定植。セロリ仮植。小松菜、グリーンマスタードの苗の間引き。畦の草刈り。 |
6/7(月) | 15.5 | 24 | ![]() |
梅雨入り。夜明けごろは雨。ときどき晴れ間も出るが、午後にも一時強く降る。出荷作業が午後までかかる。 トマトの芽かきなど。 |
6/6(日) | 11 | 20.5 | ![]() |
昼前より雨が降り出す。イタリアントマト定植。花豆、小豆を蒔く。「五人百姓」の皆さんが大豆の蒔き付け作業。藤原さんたちが昨日に続いての援農。 |
6/5(土) | 8.5 | 25 | ![]() |
やや暑いぐらいの快晴。レタス、パクチョイ、ムラサキカリフラワーを蒔く。チンゲン菜、水菜、エンダイブ、フェンネルを定植。ネギ草かき。全印総連の藤原さん等6名(子供2名)の方がいらして手伝ってくださる。 |
6/4(金) | 7.5 | 24.5 | ![]() |
快晴。出荷作業。ズッキーニ、金糸瓜定植。長芋のネット張り。 |
6/3(木) | 8.5 | 20.5 | ![]() |
いい陽気。今年はウグイスの声がよく聞こえる。長芋の支柱にネット張り。キャベツ、モロヘイヤをセルポットに蒔く。トレビス、マーシュ、ビーツ、ビエトラを定植。ほうれん草を蒔く。マルチを張る。 |
6/2(水) | 6.5 | 19.5 | ![]() |
寒く感じる朝。出荷作業。カラーピーマン定植。春蒔き玉ネギ3500本を定植。 |
6/1(火) | 10 | 14.5 | ![]() |
朝方まで雨が残り一旦上がるがまた雨模様。夕方遅くに晴れ間が出る。夜になり今日の最低気温更新。ナス、ピーマン定植。 |