2006年10月の気温と作業日誌
10/31(火) | 5 | 20.5 | ![]() |
ハウスのほうれん草などの草かき、草取り。花豆収穫。莢むき。大豆を刈る。 |
10/30(月) | 7 | 20 | ![]() |
出荷作業。ハウスのほうれん草の草かき、草取り。花豆収穫。稲藁を運ぶ。夜あじ菜会作業(赤かぶ甘酢漬け、セロリ粕漬け)。 |
10/29(日) | 8.5 | 20 | ![]() |
暖かな日が続く。ハウスのほうれん草などの草かき、草取り。 |
10/28(土) | 8 | 19 | ![]() |
まだ霜なしは去年に続き・・。ハウスの小松菜などの草かき。収穫後ロータリー耕。 |
10/27(金) | 8.5 | 19.5 | ![]() |
出荷作業。玉ネギ定植。あじ菜会作業(夜)。 |
10/26(木) | 9 | 18 | ![]() |
この時季には高目の気温。ハウスの小松菜などの草かき。 |
10/25(水) | 8 | 19 | ![]() |
出荷作業。ハウスに小松菜播種。草かき。 |
10/24(火) | 8.5 | 12.5 | ![]() |
一時止んだりしながら夕方まで雨。ハウスにほうれん草、小松菜を蒔く。 |
10/23(月) | 10 | 14.5 | ![]() |
夕方より雨。一時やや強く降る。出荷作業。夜あじ菜会作業。 |
10/22(日) | 8.5 | 18 | ![]() |
夜になり小雨。ハウスのほうれん草、小松菜などに水遣り。ニンニクを蒔く。 |
10/21(土) | 10 | 18.5 | ![]() |
秋日和―。 |
10/20(金) | 9 | 17.5 | ![]() |
昼過ぎより曇り弱い雨。出荷作業。玉ネギの自前苗600本ほどを定植。あじ菜会作業(夜)。 |
10/19(木) | 8.5 | 22.5 | ![]() |
穏やかで暑くなく寒くなく―。開田高原に木曾馬を訪ねる。 |
10/18(水) | 8 | 21.5 | ![]() |
出荷作業。黍刈り取りはぜ架け。 |
10/17(火) | 5 | 22 | ![]() |
ハウスの小松菜などの草かき。刈り取った小豆をハウスに取り込む。莢いんげんの支柱を片付け。 |
10/16(月) | 8.5 | 19 | ![]() |
出荷作業。人参収穫。ハウスの小松菜、ほうれん草の草かき。あじ菜会作業(夜)。 |
10/15(日) | 5.5 | 18.5 | ![]() |
秋うらら・・(?) ハウスのほうれん草、小松菜などにたっぷりと水遣り。堆肥用の籾殻を運ぶ。 |
10/14(土) | 9.5 | 14.5 | ![]() |
ハウスに小松菜、ほうれん草を蒔く。 |
10/13(金) | 11.5 | 19 | ![]() |
出荷作業。冬菜などの草かき。夜あじ菜会作業。 |
10/12(木) | 9 | 20 | ![]() |
昼頃より晴れ。トマト支柱片付け。玉ネギ定植用のマルチ張り。 |
10/11(水) | 8 | 14 | ![]() |
昼頃より雨。出荷作業。 |
10/10(火) | 5 | 22 | ![]() |
雲一つないような秋晴れ。茗荷の移植。収穫後のマルチ片付け。玉ネギ定植用のマルチ張り。 |
10/9(月) | 8 | 19.5 | ![]() |
久々の秋晴れ。出荷作業。ハウス内の草かき。・・ |
10/8(日) | 8.5 | 14 | ![]() |
霜でも降りそうな・・。小豆を刈り取る。ハウス内の草かき。栗拾い。・・ |
10/7(土) | 9 | 12 | ![]() |
木枯らしのような強い北風。ハウスに小松菜を蒔く。小松菜などの草かき。トマト支柱片付け。 |
10/6(金) | 12 | 14 | ![]() |
冷たい雨、雨、雨・・。出荷作業。 |
10/5(木) | 11.5 | 14.5 | ![]() |
秋雨が降り続く。ハウスにほうれん草、小松菜を蒔く。・・ |
10/4(水) | 14 | 17 | ![]() |
出荷作業。玉ネギ定植用のマルチ張り。花豆の根元を切る。 |
10/3(火) | 13 | 20.5 | ![]() |
ハウスにほうれん草、小松菜を蒔く。玉ネギ定植用のマルチ張り。・・ |
10/2(月) | 11 | 14.5 | ![]() |
殆ど終日冷たい秋雨。出荷作業。「五人百姓」さんのパーティーお招きで牧山荘へ。 |
10/1(日) | 13 | 18 | ![]() |
昼頃より雨。南瓜収穫後の畑の草刈り。・・ |