2006年11月の気温と作業日誌
11/30(木) | −1 | 8 | ![]() |
近所の林さん宅に大豆の刈り取り、脱穀の援農に。出荷の準備作業。 |
11/29(水) | 2.5 | 13.5 | ![]() |
暖かな日は一気の働き時。出荷作業。キャベツ収穫し取り込む。花豆取り。長芋掘り取り。 |
11/28(火) | 7 | 9.5 | ![]() |
室の整理。花豆の殻とり。出荷の準備作業。ハウスのほうれん草などに水遣り。 |
11/27(月) | 6.5 | 14 | ![]() |
雨模様の一日。出荷作業。黒豆を叩いて脱穀。ハウスの小松菜などに水遣り。 |
11/26(日) | −3 | 8 | ![]() |
並べて陽に干した白菜を取り込み一部新聞紙で包む。出荷の準備。長芋掘り取り。 |
11/25(土) | −6 | 9.5 | ![]() |
朝方は凍り付く。日中は日向は完璧な小春日和。室の整理。長芋掘り取り。夜あじ菜会作業。 |
11/24(金) | -0.5 | 8 | ![]() |
小春日和。出荷作業。白菜収穫。長芋掘り取り。夜あじ菜会作業。 |
11/23(木) | 1 | 10 | ![]() |
夕方近くは曇り空。ヤマゴボウ掘り取り。室の整理。出荷の準備作業。 |
11/22(水) | 0 | 12 | ![]() |
出荷作業。大根、蕪、赤蕪収穫し室に取り込む。長芋掘り取り。 |
11/21(火) | 3.5 | 12.5 | ![]() |
小春日和。大根収穫、室に取り込む。赤筋大根を洗い沢庵用に干す。長芋掘り取り。 |
11/20(月) | 3 | 9.5 | ![]() |
小止みにもなるが殆ど一日雨。出荷作業。室片付け。ハウスの小松菜などに水遣り。 |
11/19(日) | -0.5 | 5.5 | ![]() |
昼前から冷たい雨。長芋掘り取り。出荷の準備作業。 |
11/18(土) | 0 | 8 | ![]() |
午後から曇り。黒豆を取り込む。長芋掘り取り。小屋、室周囲の片付け。 |
11/17(金) | −1 | 9 | ![]() |
時々晴れ・・も気温上がらず寒い。出荷作業。紅芯大根を取り込む。長芋掘り。夜あじ菜会作業。 |
11/16(木) | 1 | 12 | ![]() |
蕪、赤筋大根取り込み。長芋収穫。 |
11/15(水) | 2 | 14 | ![]() |
穏やか―。出荷作業。蕪収穫。人参選別。長芋掘り。 |
11/14(火) | 2.5 | 13.5 | ![]() |
風強い。人参収穫。選別。出荷の準備作業。 |
11/13(月) | −1 | 14 | ![]() |
暖かな日。出荷作業。長芋掘り取り。人参収穫。夜あじ菜会作業。 |
11/12(日) | 0 | 7 | ![]() |
小雪が舞い冷たい木枯らし。出荷の準備作業。牛蒡掘り取り。 |
11/11(土) | 7 | 12 | ![]() |
小雨が降ったり止んだり・・。 |
11/10(金) | 4.5 | 20 | ![]() |
出荷作業。大根収穫。大豆脱穀。夜あじ菜会作業。 |
11/9(木) | -0.5 | 20.5 | ![]() |
朝は霜柱。日中はぽかぽか。出荷作業。青豆刈り取り。人参、赤筋大根収穫。牛蒡掘り。 |
11/8(水) | -2.5 | 18 | ![]() |
初霜、初氷。出荷作業。小豆を唐箕にかけゴミを払う。牛蒡掘り。 |
11/7(火) | 3 | 11 | ![]() |
立冬。昨夜に強い風と雨。日中も強風。昼前は時々雨。小豆を叩いて脱穀。苗床ハウスの整理、草取り。明日の出荷の準備作業。 |
11/6(月) | 4 | 13.5 | ![]() |
昼頃より曇り。出荷作業。ハウスの小松菜の草かき。苗床ハウスの整理、草取り。夜あじ菜会作業。 |
11/5(日) | 3.5 | 19 | ![]() |
風もなく穏やかな暖かさ。ハウスのほうれん草、小松菜の草かき。「五人百姓の会」の皆さんが大豆の刈り取りと脱穀。 |
11/4(土) | 3.5 | 17 | ![]() |
小春日和(・・とはいつから?)。 |
11/3(金) | 5.5 | 16 | ![]() |
出荷作業。ハウスのほうれん草の草かき。藁運び。夜あじ菜会作業(赤かぶ下漬け)。 |
11/2(木) | 6 | 14 | ![]() |
時々曇り勝ち、午後一時パラパラ雨。ハウスのほうれん草の草かき。ロータリー耕。・・ |
11/1(水) | 4 | 15 | ![]() |
所々に薄らと霜の道。出荷作業。大豆脱穀。ハウスのほうれん草などの草かき。 |