2006年1月の気温と作業日誌
1/31(火) | -2.5 | 1.5 | ![]() |
午後雪。夕方に上がりホッ。出荷の準備作業。出かけた折千曲川縁りに小白鳥18羽を見る。 |
1/30(月) | -3.5 | 11 | ![]() |
春を感じるあったか〜い一日。出荷作業。大豆脱穀。 |
1/29(日) | −8 | 5.5 | ![]() |
旧暦元旦。迎春。出荷の準備作業。大豆を一部脱穀。 |
1/28(土) | −7 | 1.5 | ![]() |
朝方3cmほどの新雪。有機農業の仲間と上田の種苗店に今年の種の予約注文に行く。 |
1/27(金) | -8.5 | 2 | ![]() |
日に日に陽光に明るさが増す。出荷作業。 |
1/26(木) | (-11.5) | (0.4) | ![]() |
(気温は軽井沢参照) |
1/25(水) | (-11.5) | (-0.5) | ![]() |
(気温は軽井沢参照) |
1/24(火) | −13 | -1.5 | ![]() |
冷え込みが厳しい。出荷の準備作業。 |
1/23(月) | −10 | -1.5 | ![]() |
朝方7cmの積雪。昼前より陽が照るが風が突き刺さるように冷たい。出荷作業。 |
1/22(日) | −10 | 3 | ![]() |
昼過ぎより風が強まり日暮れて雪が舞う。小麦を唐箕にかける。出荷の準備作業。 |
1/21(土) | -6.5 | -0.5 | ![]() |
朝方薄らと雪。小麦を唐箕にかける。 |
1/20(金) | -8.5 | -0.5 | ![]() |
出荷作業。あじ菜会作業。 |
1/19(木) | −7 | -1.5 | ![]() |
真冬日の風は痛い。出荷の準備作業。あじ菜会作業。 |
1/18(水) | −6 | 2 | ![]() |
出荷作業。寒さが戻る。 |
1/17(火) | −5 | 6 | ![]() |
気温のわりには風が冷たい。出荷の準備作業。ハウスのほうれん草の草取り。 |
1/16(月) | −4 | 7 | ![]() |
出荷作業。ハウスのほうれん草の草取り。 |
1/15(日) | -0.5 | 7 | ![]() |
フツウは一番寒い時季のはずがこの気温。出荷の準備作業。・・ |
1/14(土) | -0.5 | 6.5 | ![]() |
気温がグンと上昇。昼前からこの時季にナンと雨・・。畑も所々黒い土がのぞく。凍みが緩んだこの機にとほうれん草、小松菜などハウス3棟にたっぷりと水遣り。あじ菜会の作業を少し。 |
1/13(金) | −10 | 2.5 | ![]() |
日中はやや雲多めで下り坂。出荷作業。あじ菜会作業(赤かぶ袋詰め)。 |
1/12(木) | −6 | 1.5 | ![]() |
凍みがやや緩んだのでハウスの小松菜、水菜など2棟にたっぷりと水遣り。出荷の準備作業。 |
1/11(水) | -6.5 | 2 | ![]() |
朝はこの気温でも凍みが緩んだ感じがする。出荷作業。 |
1/10(火) | -12.5 | 4 | ![]() |
日中寒さが温む。出荷の準備作業。 |
1/9(月) | −13 | -0.5 | ![]() |
日差しがやや明るくなりつつあるのを感じる。出荷作業。 |
1/8(日) | −13 | -1.5 | ![]() |
朝は久々に快晴。・・も気温は上がらず。出荷の準備作業。 |
1/7(土) | -13.5 | -3.5 | ![]() |
冷蔵庫が暖かい―。臨時の出荷作業。・・ |
1/6(金) | -13.5 | −4 | ![]() |
陽が差さず最高気温も最低。臨時の出荷作業。 |
1/5(木) | -7.5 | −2 | ![]() |
また真冬日が続く。臨時の出荷準備作業。 |
1/4(水) | −8 | -1.5 | ![]() |
気温上がらず、わずかな雪もなかなか融けない。娘の引越しで川越まで往復。 |
1/3(火) | −7 | -0.5 | ![]() |
雪も降る。新雪が8cmほど。ゆっくりと過ごせば時間もゆったり・・。 |
1/2(月) | -4.5 | 4.5 | ![]() |
時折小雪舞う。実は今日の今日まで気が付かずにいた年賀状の1996年―大ボケで始まり・・今年はきっといいことがあるでしょう・・・。 |
1/1(日) | -7.5 | 4 | ![]() |
2006年のおだやかな幕開け。すてきなよい年になりますように―。 |