2006年6月の気温と作業日誌
6/30(金) | 16.5 | 23 | ![]() |
出荷作業。・・・ |
6/29(木) | 16.5 | 28 | ![]() |
真夏日に近づく―。玉ネギを一旦ハウスに取り込む。大豆、ブロッコリー、莢豌豆などの草かき。 |
6/28(水) | 16.5 | 27.5 | ![]() |
出荷作業。大豆、水菜など草かき。 |
6/27(火) | 15.5 | 27 | ![]() |
久々の夏日。風爽やかでも暑い。南瓜、まくわうり、にがうり定植。玉ネギ抜き取り収穫。なす、とうもろこしなどに追肥。ほうれん草、枝豆など草取り、草かき。葱中耕土寄せ。 |
6/26(月) | 15 | 18 | ![]() |
朝方まで小雨。日中曇り気温上がらない。出荷作業。牛蒡草かき。畑の残渣抜き取り。草取り。 |
6/25(日) | (15.2) | (18.9) | ![]() |
(気温は軽井沢参照。) |
6/24(土) | (15.2) | (24.7) | ![]() |
(気温は軽井沢参照。)葱に追肥。「五人百姓」の皆さんが大豆草取り。 |
6/23(金) | (12.8) | (24.0) | ![]() |
出荷作業。(午後より同窓会の案内で3年ぶりに帰省のため気温は軽井沢参照。) |
6/22(木) | 14 | 19.5 | ![]() |
昼前より小雨。一時上がり夕方近くにまた雨。黒豆、青豆、トウモロコシ蒔く。セロリ仮植。 |
6/21(水) | 14.5 | 22.5 | ![]() |
夏至。出荷作業。アスパラ草取り、草かき。・・・ |
6/20(火) | 13 | 23.5 | ![]() |
葱、トウモロコシ草かき。じゃが芋中耕、粉糠を追肥。春蒔き玉ネギ草取り。 |
6/19(月) | 14.5 | 24.5 | ![]() |
梅雨の晴れ間。出荷作業。長芋追肥(粉糠).。キャベツ、水菜・・定植。黒豆播種。 |
6/18(日) | 16 | 23.5 | ![]() |
昼前より晴れ。スコールのような夕立。ナス追加定植。小豆苗定植。 |
6/17(土) | 15 | 25.5 | ![]() |
昼過ぎは曇り夕方に雨。南瓜定植の畑作り。いんげん、葱などの草かき。 |
6/16(金) | 13.5 | 21 | ![]() |
夜半よりの雨が朝方まで。出荷作業。南瓜の定植準備。 |
6/15(木) | 13 | 17 | ![]() |
昼前より雨。ナス、ピーマン、キャベツ、水菜、小松菜、ロメインレタスなどを定植。 |
6/14(水) | 13.5 | 22.5 | ![]() |
出荷作業。じゃが芋草かき。牛蒡、長芋中耕。 |
6/13(火) | 11.5 | 23.5 | ![]() |
春蝉の鳴声が活発。じゃが芋の草かき。長芋草かき。 |
6/12(月) | 11 | 21 | ![]() |
暑くもなくー。出荷作業。じゃが芋草取り。 |
6/11(日) | 12 | 16 | ![]() |
日中は雨模様。飼料用トウモロコシ蒔く。イタリアンパセリ定植。・・ |
6/10(土) | 11.5 | 19.5 | ![]() |
気温が上がらない。トマトの芽かき、誘引。インゲンに支柱を立てる。鶏の飼料用トウモロコシの播種準備。ナスの支柱を木酢液に付け洗う。 |
6/9(金) | 11 | 15 | ![]() |
夜半より昼前まで本降りの雨。出荷作業。 |
6/8(木) | 11.5 | 18.5 | ![]() |
昼過ぎは寒さを感じる。ほうれん草蒔く。金糸瓜定植。玉ネギなど草取り、草かき。 |
6/7(水) | 9.5 | 19.5 | ![]() |
朝方は霧。出荷作業。大豆中耕。マルチ張り。ハウスのトマトに支柱を立て誘引。 |
6/6(火) | 10.5 | 21 | ![]() |
夕方近くに雷、ややまとまった恵みの雨。ズッキーニ定植。長芋のネット張り。 |
6/5(月) | 11 | 24 | ![]() |
出荷作業。・・ |
6/4(日) | 11.5 | 19 | ![]() |
降りそうで降らない・・。長芋に支柱。畦たて。大根間引き。あじ菜会ふき取り下漬け作業二回目。 |
6/3(土) | 11.5 | 22.5 | ![]() |
花豆蒔く。長芋に追肥。葱中耕土寄せ。・・ |
6/2(金) | 12.5 | 21.5 | ![]() |
出荷作業。花豆用の支柱建て。あじ菜会ふき取り下漬け作業。 |
6/1(木) | 9 | 24 | ![]() |
さつま芋定植。大豆播種。黍セルトレイに蒔く。花豆用の支柱建て。草かき。・・ |