日にち | 最低 | 最高 | 9時の 天気 |
農業日誌など |
12/31(月) | -5.5 | 0 | ![]() |
時折雪。大晦日。今年もお世話さまでした。 |
12/30(日) | -2.5 | 3.5 | ![]() |
時折雪が舞う。片付け。ハウスに倒壊防止の木の支柱を立てる。 |
12/29(土) | 2.5 | 9.5 | ![]() |
昨日の雪が夜半雨に変わった様子。氷り付く世界から久しぶりに免れる。建替えの家が出来上がり引越し・・・作業がなかなか捗らない。 |
12/28(金) | -2.5 | 7.5 | ![]() |
降りそうな雲行きも昼前には陽が差す。夕方より湿った雪がちらほら。出荷作業。 |
12/27(木) | -9.5 | 6 | ![]() |
冷え込みが厳しい。小豆選別。出荷の準備作業。 |
12/26(水) | −5 | 2.5 | ![]() |
寒さが身に染みる。出荷作業。青豆、小豆選別。 |
12/25(火) | -2.5 | 0.5 | ![]() |
降り出しそうな空。青豆、小豆選別。出荷の準備作業。 |
12/24(月) | −3 | 5.5 | ![]() |
雪が舞うが午前中には止む。出荷作業。黒豆、青豆選別。 |
12/23(日) | -2.5 | 5.5 | ![]() |
夜に降った雪が10cmほど積もるが、日中の陽射しでやや融ける。出荷の準備作業。 |
12/22(土) | -3.5 | 1.5 | ![]() |
冬至。昼前より雪がちらつき寒い一日。 |
12/21(金) | −4 | 5.5 | ![]() |
出荷作業。来年長芋予定畑のトレンチャーでの深堀り作業。あじ菜会作業。 |
12/20(木) | −6 | 6 | ![]() |
青豆を叩いて脱穀し唐箕にかける。出荷の準備作業。 |
12/19(水) | −3 | 3.5 | ![]() |
時々曇り。出荷作業。 |
12/18(火) | −5 | 6.5 | ![]() |
陽が射すが寒く感じる。青豆を唐箕にかける。出荷の準備作業。 |
12/17(月) | -9.5 | 4 | ![]() |
全てが凍てつくような朝。出荷作業。青豆を叩いて脱穀。 |
12/16(日) | −4 | 0.5 | ![]() |
昨夜からの雪が2cmほど積もる。時折陽も射すが寒い。黒豆を唐箕にかける。出荷の準備作業。 |
12/15(土) | -5.5 | 4.5 | ![]() |
後曇り、夕方に雪。うっすらと雪化粧。あじ菜会作業。 |
12/14(金) | −2 | 6 | ![]() |
時折り雲隠れ。出荷作業。黒豆叩いて脱穀作業。あじ菜会作業。 |
12/13(木) | 2 | 5 | ![]() |
夜の雨が昼前まで残る。午後もショボショボ。黒豆叩いて脱穀作業。室の整理。出荷の準備作業。 |
12/12(水) | -1.5 | 10 | ![]() |
夜半の雨が凍り付く。出荷作業。マルチ片付け。 |
12/11(火) | −3 | 4 | ![]() |
黒豆を棒でたたき脱穀。出荷の準備作業。 |
12/10(月) | −4 | 7 | ![]() |
出荷作業。下仁田葱取り込み。小麦を唐箕にかける。 |
12/9(日) | −3 | 7.5 | ![]() |
下仁田葱取り入れ。出荷の準備作業。 |
12/8(土) | -2.5 | 9.5 | ![]() |
風も無くいい日和。下仁田葱取り込み。あじ菜会作業。 |
12/7(金) | -3.5 | 10 | ![]() |
強い風。出荷作業。白菜、キャベツを室に入れる。下仁田葱取り込み。あじ菜会作業。 |
12/6(木) | −6 | 8.5 | ![]() |
冷え込み強いが日中は小春日和。ビニールハウスに取り込んでおいたキャベツ、白菜を室に入れる。出荷の準備作業。 |
12/5(水) | -6.5 | 6 | ![]() |
冬型の強い冷え込み。日中陽も照るが気温上がらず。出荷作業。室の整理。 |
12/4(火) | 0.5 | 5.5 | ![]() |
冷たい北風。昼頃から雪が舞い薄らと白の世界に。室の人参の整理。畑に残っている赤かぶなどの取り込み。出荷の準備作業。 |
12/3(月) | 0 | 9 | ![]() |
時折弱い雨。出荷作業。室の人参など貯蔵整理。 |
12/2(日) | −2 | 10.5 | ![]() |
ヤマゴボウ堀り取り。長芋掘り取り。出荷の準備作業。 |
12/1(土) | -1.5 | 12 | ![]() |
ぽかぽかの小春日和。沢庵漬ける。ヤマゴボウ堀り取り。長芋掘り取り。 |