2007年4月の気温と作業日誌
4/30(月) | 2 | 24 | ![]() |
汗ばむ。出荷作業。チンゲン菜、ター菜、べか菜定植。畝たて。 |
4/29(日) | −1 | 19 | ![]() |
朝方は氷。日中は気温上がる。葱植え終了。 |
4/28(土) | 2 | 13 | ![]() |
昼頃に風雨。雷も。後陽差しも出る不安定な陽気。葱植え。 |
4/27(金) | -1.5 | 12 | ![]() |
朝方は凍りつく。風が冷たい。出荷作業。葱植え。 |
4/26(木) | 3 | 13 | ![]() |
夕方より冷え込む。じゃが芋を蒔く。 |
4/25(水) | 6 | 10.5 | ![]() |
冷たいしとしと雨。出荷作業。じゃが芋の種芋切り。 |
4/24(火) | 4.5 | 14 | ![]() |
風が冷たく夕方は寒さ。ナス仮植。チンゲン菜、サニーレタス、コスレタス、ほうれん草、蕪を蒔く。グリーンボール、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー定植。 |
4/23(月) | 7.5 | 14 | ![]() |
風が冷たく感じる。出荷作業。畑に堆肥、鶏糞などを撒きロータリー耕。 |
4/22(日) | 9.5 | 18 | ![]() |
夕方に小雨。強い風。キャベツ、二回目胡瓜をセルポットに蒔く。トマト、ピーマン仮植。 |
4/21(土) | 6.5 | 17 | ![]() |
味噌仕込み。(大豆100Kg) |
4/20(金) | 0.5 | 16 | ![]() |
出荷作業。 |
4/19(木) | -0.5 | 8.5 | ![]() |
4月の雪。積雪8cm。臨時の出荷作業。 |
4/18(水) | −1 | 3 | ![]() |
午後霙交じりの雨。大勢の皆さんに手伝って頂き火災後片付け。 |
4/17(火) | 2 | 8 | ![]() |
糀出し。作業小屋火災。 |
4/16(月) | 3 | 6.5 | ![]() |
昼前より寒い雨。出荷作業。ハウスの人参の草取り。 |
4/15(日) | 0.5 | 18 | ![]() |
水菜、ルッコラをセルポットに播種。べかな定植。ウドに籾殻と土を被せる。 |
4/14(土) | 5.5 | 14.5 | ![]() |
夜に雨。朝方には晴れ。強い風。一回目の味噌仕込み。 |
4/13(金) | 1.5 | 16.5 | ![]() |
風強い。出荷作業。堆肥、鶏糞を撒きロータリー耕。 |
4/12(木) | 2 | 16 | ![]() |
いい陽気―。風少し。サニーレタス、レタス、チンゲン菜、ター菜、からし菜を定植。ほうれん草、ラディッシュ、蕪を直播き。 |
4/11(水) | -0.5 | 11.5 | ![]() |
昼前から曇り、一時弱い雨。出荷作業。・・ |
4/10(火) | −2 | 13.5 | ![]() |
風。一回目味噌用の糀出し(臼田の大塚さんの無農薬米100Kg)。マルチ張り。 |
4/9(月) | 1.5 | 12 | ![]() |
晴れたり曇ったりと不安定な陽気。出荷作業。室の整理。 |
4/8(日) | −1 | 14 | ![]() |
育苗の胡瓜、セロリ、パセリを蒔く。実えんどう、スナックえんどうを直播。大豆選別。 |
4/7(土) | (-6.1) | (10.3) | ![]() |
夕方雨。(気温は軽井沢参照) |
4/6(金) | (-3) | (14.1) | ![]() |
出荷作業。(気温は軽井沢参照) |
4/5(木) | -5.5 | 7 | ![]() |
風が冷たい。ロータリー耕、畝たて。出荷の準備作業。梅一輪。 |
4/4(水) | −5 | 6 | ![]() |
真冬並み。寒い!昼前より陽が陰り午後は雪がちらつく。出荷作業。大豆選別。 |
4/3(火) | 0 | 8 | ![]() |
昼前には陽も差すが寒い。午後には一時雪が舞う。出荷の準備作業。 |
4/2(月) | 4 | 11 | ![]() |
朝方弱い雨。肌寒い。出荷作業。草取り。 |
4/1(日) | 3 | 17 | ![]() |
黄砂か遠景が霞む。出荷の準備作業。「かたりべ」新酒発表会。フリマ。 |