2007年6月の気温と作業日誌
6/30(土) | 17.5 | 24 | ![]() |
昼頃より晴れ。チンゲン菜、キャベツをセルポットに蒔く。つるむらさき。エン菜定植。とうもろこし蒔く。 |
6/29(金) | 18.5 | 23 | ![]() |
午後に雨。出荷作業。ハウスの片付け草取り。 |
6/28(木) | 16.5 | 26 | ![]() |
青豆などの草掻き。ロータリー耕。 |
6/27(水) | 16 | 25.5 | ![]() |
夜になり強い雨。出荷作業。茄子、ピーマンに支柱。 |
6/26(火) | 13.5 | 24.5 | ![]() |
午後から曇り。ミニセロリ仮植。バジル、イタリアンパセリ定植。ビーツ、トレビスをセルポットに蒔く。人参草掻き、草取り。 |
6/25(月) | 12 | 18 | ![]() |
降りたそうな空も午後には青空がのぞく。出荷作業。花豆に支柱を立てネットを張る。 |
6/24(日) | 13 | 17.5 | ![]() |
殆ど終日肌寒い雨。ブロッコリー、パープルフラワー、リーフレタスをセルポットに蒔く。 |
6/23(土) | 13 | 23.5 | ![]() |
あくまでも爽やか。トマト芽堵き。葱草掻き草取り。インゲンに支柱とネットを張る。 |
6/22(金) | 15.5 | 18.5 | ![]() |
夏至。午後は本降りの雨。出荷作業。トマト誘引結束。 |
6/21(木) | 16 | 24.5 | ![]() |
雨の予報が昼前後にパラパラ程度。葱草堵き草取り。一回目発芽せず黒豆蒔き直し。じゃが芋草取り中耕。 |
6/20(水) | 15 | 27 | ![]() |
風がなくやや蒸し蒸しの暑い日。出荷作業。長芋支柱にネットを張る。葱などの草かき、草取り。 |
6/19(火) | 13.5 | 24 | ![]() |
午後に一時雨。まくわうり、にがうり定植。小松菜、パクチョイをセルポットに蒔く。大根、ラディッシュ蒔く。トマト誘引結束。草掻き。 |
6/18(月) | 14 | 23.5 | ![]() |
出荷作業。南瓜定植。中耕。 |
6/17(日) | 5 | 25.5 | ![]() |
朝方の寒さ。草堵き。 |
6/16(土) | 10 | 25 | ![]() |
爽やか。南瓜を植える畑の畝立てマルチ張り。長芋追肥。 |
6/15(金) | 12.5 | 23.5 | ![]() |
出荷作業。葱他中耕除草。今年は株養成のアスパラの草堵き、倒状防止に支柱立て紐を張る。 |
6/14(木) | 15 | 18 | ![]() |
昼前より小雨。夕方には本降り。草堵き。 |
6/13(水) | 11 | 24.5 | ![]() |
夕方には涼しさ。出荷作業。草堵き。 |
6/12(火) | 9.5 | 25 | ![]() |
汗ばむ。チンゲン菜、ター菜、小豆を定植。あちこちの草堵き。 |
6/11(月) | 11 | 20.5 | ![]() |
久しぶりの明るい太陽に雨上がりの緑が映える。出荷作業。じゃが芋に追肥し中耕土寄せ。大豆、青豆蒔く。 |
6/10(日) | 10.5 | 14 | ![]() |
ほぼ一日雨降りの肌寒い日。トマトの支柱立て誘引結束。 |
6/9(土) | 10 | 16 | ![]() |
昼前に一時上がるが午後からは本降りの雨。花豆蒔く。ルッコラ、モロヘイヤ、グリーンマスタード、レッドマスタードをセルポットに蒔く。苗床ハウス内の草取り。 |
6/8(金) | 11.5 | 20.5 | ![]() |
昼に一時間ほどスコールのような激しい雨。雹も混じる。出荷作業。トマトの誘引結束。 |
6/7(木) | 11.5 | 22 | ![]() |
午後に雨。夕方に上がる。さつま芋定植。 |
6/6(水) | 12 | 23 | ![]() |
芒種。積乱雲。昼過ぎ雷の音。夜に一時雨。出荷作業。下仁田葱草かき。 |
6/5(火) | 11 | 21 | ![]() |
トウモロコシ二回目播種。黒豆、花豆蒔く。さつま芋植え付ける畑の準備。下仁田葱草かき。 |
6/4(月) | 9 | 24.5 | ![]() |
紫外線がジリジリ。出荷作業。長芋植え付け。 |
6/3(日) | 12 | 20.5 | ![]() |
作業にはちょうどいい。長芋植え付け準備。「五人百姓」の皆さんが大豆の蒔き付け。 |
6/2(土) | 9 | 22 | ![]() |
茄子、ピーマン定植。キャベツなどの草かき。長芋植え付け準備。 |
6/1(金) | 9.5 | 21.5 | ![]() |
水無月。 午後は爽やかに晴れる。出荷作業。キャベツ、サニーレタス、二回目のトマト、胡瓜の定植。大根間引き。 |