2009年の気温と農業日誌
12/31(木) | −2 | 1.5 | ![]() |
今年も皆様にお世話になりました。ありがとうございました。 |
12/30(水) | (-5.5) | (6.5) | ![]() |
<軽井沢の気温参照> |
12/29(火) | (-5.5) | (3.2) | ![]() |
<軽井沢の気温参照> |
12/28(月) | (-1.1) | (7.2) | ![]() |
<軽井沢の気温参照> |
12/27(日) | -2.5 | 5 | ![]() |
ハウスの管理など。 |
12/26(土) | −3 | 9.5 | ![]() |
やや風強いが南からの風であたたか。ハウスの管理。さつま芋を蒸して干したり。・・ |
12/25(金) | -2.5 | 6 | ![]() |
出荷作業。風ではがされた玉葱のマルチを直す。土が凍り付きガチガチ。 |
12/24(木) | −2 | 5 | ![]() |
これ位の気温だと楽。残ってるキャベツの取り込み。出荷の準備作業。 |
12/23(水) | −7 | 7 | ![]() |
出荷作業。葱取り込み。 |
12/22(火) | -11.5 | 4 | ![]() |
冬至。凍り付く。出荷の準備作業。・・ |
12/21(月) | −6 | 0.5 | ![]() |
朝薄い積雪。季節風が冷たく時々陽がかげる。出荷作業。あじ菜会作業。 |
12/20(日) | -5.5 | 2 | ![]() |
朝2cmほどの積雪。土の表面が凍り付く。淡い陽光でもありがたい。室の整理。出荷の準備作業。 |
12/19(土) | -10.5 | 0.5 | ![]() |
真冬の冷え込み。ハウスの管理。 |
12/18(金) | −5 | 0.5 | ![]() |
寒く冷たい北風。出荷作業。あじ菜会作業。 |
12/17(木) | −6 | 3 | ![]() |
朝木々一面の霧氷。風強く寒い。午後雪舞う。室の整理。 |
12/16(水) | -3.5 | 3 | ![]() |
弱いが陽も差す。出荷作業。 |
12/15(火) | -6.5 | 5 | ![]() |
今朝も雪景色。午後には融ける。室の整理。出荷の準備作業。 |
12/14(月) | −5 | 7 | ![]() |
朝方うっすらと積雪。出荷作業。あじ菜会作業。 |
12/13(日) | 0 | 6.5 | ![]() |
黒豆豆殻取り除き。出荷の準備作業。 |
12/12(土) | 1.5 | 11 | ![]() |
気温上昇昨日の雪は一気に融ける。残っていた黒豆を棒で叩いて脱穀。 |
12/11(金) | 1 | 3.5 | ![]() |
朝は一時牡丹雪。その後みぞれ混じりの後雨夕方上がる。出荷作業。 |
12/10(木) | −2 | 8.5 | ![]() |
雲多め。うろこ雲。長芋、キクイモ掘り。出荷の準備作業。 |
12/9(水) | -4.5 | 7.5 | ![]() |
氷が厚い1cm。出荷作業。 |
12/8(火) | −6 | 6 | ![]() |
冷え込む。牛蒡掘り。ハウスビニールの補修。出荷の準備作業。 |
12/7(月) | −3 | 7 | ![]() |
風が冷たく寒い。出荷作業。白菜取り込み。長芋掘り。あじ菜会作業夜。 |
12/6(日) | 1 | 10.5 | ![]() |
小鳥も囀り・・。白菜取り込み。長芋掘り。ヤマゴボウ掘り。出荷の準備作業。 |
12/5(土) | -2.5 | 5 | ![]() |
時々曇り。野沢菜漬ける。 |
12/4(金) | −2 | 7 | ![]() |
出荷作業。白菜取り込み。野沢菜洗う。あじ菜会作業夜。 |
12/3(木) | -0.5 | 7.5 | ![]() |
昼頃より雨。野沢菜洗う。出荷の準備作業。 |
12/2(水) | −3 | 9.5 | ![]() |
満月の翌朝、降霜と氷で一面雪のように白い景色。出荷作業。キャベツ取り込み。 |
12/1(火) | 0.5 | 10.5 | ![]() |
春のような。キャベツ取り込み。ヤマゴボウ掘り。出荷の準備作業。 |
11/30(月) | 0 | 5 | ![]() |
朝方雪景色。出荷作業。 |
11/29(日) | -2.5 | 7 | ![]() |
昼頃一時晴れ、夕方雪に変わりそうな雨。長芋、ヤマゴボウ掘り。出荷の準備作業。 |
11/28(土) | 2 | 7.5 | ![]() |
一部青空も。長芋掘り。白菜収穫取り込み。 |
11/27(金) | -0.5 | 15.5 | ![]() |
暖か。出荷作業。長芋掘り。白菜収穫取り込み。あじ菜会作業夜。 |
11/26(木) | 2.5 | 12 | ![]() |
小春日和そのもの。白菜収穫取り込みし汗ばむ。長芋掘り。ヤマゴボウ掘り。出荷の準備作業。 |
11/25(水) | 3.5 | 11.5 | ![]() |
少しだけ青空。出荷作業。長芋掘り。大根など取り込み。 |
11/24(火) | −1 | 10 | ![]() |
長芋掘り。ヤマゴボウ掘り。出荷の準備作業。 |
11/23(月) | 0 | 10 | ![]() |
朝方は曇り、後真っ青な青空と陽差し。出荷作業。全印総連東京地連の皆さん12名で昨日と今日花豆取りと莢剥きをやって頂きました。あじ菜会作業夜。 |
11/22(日) | -3.5 | 6.5 | ![]() |
午後曇り。黒豆を唐箕にかける。ヤマゴボウ掘り。長芋掘り。出荷の準備作業。 |
11/21(土) | −2 | 11 | ![]() |
北風が冷たい。大根、蕪、紅芯大根などを取り込む。長芋掘り取り準備。 |
11/20(金) | −1 | 7.5 | ![]() |
出荷作業。牛蒡掘り。「五人百姓の会」の皆さんが大豆脱穀。あじ菜会作業夜。 |
11/19(木) | -1.5 | 11.5 | ![]() |
冠雪の浅間山が美しい。大根取り込み。牛蒡掘り。出荷の準備作業。 |
11/18(水) | 0 | 7 | ![]() |
西の方に青空。出荷作業。紫大根、赤かぶ取り込み。牛蒡掘り。 |
11/17(火) | 1 | 5 | ![]() |
昼近くまで霙交じりの雪。後雨。出荷の準備作業。 |
11/16(月) | 2 | 10 | ![]() |
時々晴れ。出荷作業。紫大根取り込み。牛蒡掘り。あじ菜会作業夜。 |
11/15(日) | 4.5 | 14 | ![]() |
昼過ぎ風強い。蕪取り込み。牛蒡掘り。ハウス草取り。出荷の準備作業。 |
11/14(土) | 4.5 | 14 | ![]() |
昼前に雨上がる。ハウス小松菜の草かき。 |
11/13(金) | 2 | 7 | ![]() |
出荷作業。葱にはびこるハコベを刈る。牛蒡掘り。あじ菜会作業夜。 |
11/12(木) | 5 | 11.5 | ![]() |
牛蒡掘り。蕪掘り貯蔵。出荷の準備作業。 |
11/11(水) | 8.5 | 12 | ![]() |
昨夜よりけっこうな大雨。昼近くに小降り夜に上がる。出荷作業。 |
11/10(火) | 3 | 17.5 | ![]() |
午後曇り。黒豆棒で叩き脱穀。出荷の準備作業。 |
11/9(月) | 2.5 | 17 | ![]() |
出荷作業。ハウス小松菜草かき。あじ菜会作業夜。 |
11/8(日) | 2.5 | 16.5 | ![]() |
やや雲多め。大豆脱穀。黍刈り取り。青豆、黒豆を刈る。出荷の準備作業。 |
11/7(土) | 1.5 | 16 | ![]() |
立冬。朝は降霜。日中暖か。黍刈り取り。穂が軽い。牛蒡掘り取り。 |
11/6(金) | -0.5 | 14.5 | ![]() |
出荷作業。あじ菜会作業夜。 |
11/5(木) | 0 | 12.5 | ![]() |
人参収穫貯蔵。出荷の準備作業。 |
11/4(水) | -3.5 | 13.5 | ![]() |
野菜も凍りつき陽が昇り氷が融ける昼前まで収穫ができない。出荷作業。人参収穫貯蔵。 |
11/3(火) | −3 | 7 | ![]() |
初氷。日中は晴れるが冷たい北風。茄子など片付け。出荷の準備作業。 |
11/2(月) | 5.5 | 11 | ![]() |
初雪。午後雨が夕方雪に変わる。出荷作業。 |
11/1(日) | 6 | 22 | ![]() |
暖かい。夕方近く雨。出荷の準備作業。 |
10/31(土) | 4 | 12 | ![]() |
蕎麦もみを唐箕にかける。 |
10/30(金) | 4 | 18 | ![]() |
出荷作業。ハウスのビニール張り。 |
10/29(木) | 4.5 | 16.5 | ![]() |
日中暖か。ハウスにほうれん草、小松菜播種。出荷の準備作業。 |
10/28(水) | 3 | 15 | ![]() |
出荷作業。ハウスに種蒔き準備。あじ菜会セロリ粕漬け。 |
10/27(火) | 8 | 14.5 | ![]() |
曇ったり雨がぱらついたりと不安定。玉葱苗定植。出荷の準備作業。 |
10/26(月) | 7 | 10 | ![]() |
冷たい雨が終日降り続く。出荷作業。 |
10/25(日) | 7.5 | 10.5 | ![]() |
ハウスター菜などの草取り。出荷の準備作業。 |
10/24(土) | 7 | 13 | ![]() |
赤玉葱苗を定植。ハウス草取り。 |
10/23(金) | 6.5 | 17 | ![]() |
出荷作業。ハウスの水菜などの草取り。あじ菜会セロリ下漬け。 |
10/22(木) | 2 | 16 | ![]() |
連日の霜降。露地の春菊、ほうれん草にトンネル。ハウス畝たて。出荷の準備作業。 |
10/21(水) | 2.5 | 17 | ![]() |
殆ど全面に白く降霜。出荷作業。ハウスに小松菜、ほうれん草播種。 |
10/20(火) | 9 | 19 | ![]() |
じゃが芋収穫。予想よりやや減収。 |
10/19(月) | 3.5 | 19.5 | ![]() |
朝の気温が徐々に・・。出荷作業。 |
10/18(日) | 7 | 20.5 | ![]() |
玉葱定植用マルチ張り。ハウス片付け。 |
10/17(土) | 6.5 | 15 | ![]() |
草刈り。畝たて。・・ |
10/16(金) | 5 | 18 | ![]() |
出荷作業。 |
10/15(木) | 7 | 17.5 | ![]() |
ハウスのビニールを張る。出荷の準備作業。 |
10/14(水) | 6 | 17 | ![]() |
夕方一時パラパラと。出荷作業。 |
10/13(火) | 5.5 | 18 | ![]() |
草刈り。ぼかし肥料など撒きロータリー耕。落花生、えごま収穫。 |
10/12(月) | 4 | 16.5 | ![]() |
ちらほらと白く初霜。出荷作業。ほうれん草蒔く。草かき。 |
10/11(日) | 7 | 15.5 | ![]() |
玉葱用マルチ張り。草かき。野沢菜間引き。ハウス刈り草残渣片付けボカシ肥など撒きおこす。 |
10/10(土) | 5.5 | 17.5 | ![]() |
草かき。畑にボカシ肥など撒布。ロータリー耕。 |
10/9(金) | 8 | 16 | ![]() |
出荷作業。 |
10/8(木) | 10 | 16 | ![]() |
雨風とも被害なく台風通過。午後は陽も差す。草刈り。出荷の準備作業。 |
10/7(水) | 11 | 14 | ![]() |
台風18号の影響で終日雨。風はなし。出荷作業。 |
10/6(火) | 11.5 | 15 | ![]() |
時々小止みに。ハウスにター菜、水菜を蒔く。先に蒔いた所の草かき。出荷の準備作業。 |
10/5(月) | 10 | 16 | ![]() |
出荷作業。 |
10/4(日) | 8 | 19.5 | ![]() |
朝の気温が一桁・・。ニンニク蒔き付け。マルチ張り。草かき。蕪間引き。花豆の根元を切る。 |
10/3(土) | 13 | 19 | ![]() |
後晴れ。中秋の名月が冴える。草かき、草取り。 |
10/2(金) | 12.5 | 17 | ![]() |
午後一時陽が差すもまた雨。夕方に上がる。出荷作業。 |
10/1(木) | 14 | 18.5 | ![]() |
ほうれん草、小松菜などをハウス(ビニール張りまだ)に蒔く。さつま芋掘り。マルチ張り。 |
9/30(水) | 14 | 17 | ![]() |
終日雨。出荷作業。 |
9/29(火) | 14.5 | 18.5 | ![]() |
大地が潤う。日中時々小止みに。ハウスにター菜、水菜など二回目を播種。草刈り。 |
9/28(月) | 14 | 17 | ![]() |
出荷作業。マルチ張り。ロータリー耕。さつま芋掘り。 |
9/27(日) | 15 | 19 | ![]() |
日暮れて一時雨。畝たてしハウスに水菜、ター菜蒔く。さつま芋掘り。人参間引き。 |
9/26(土) | 14.5 | 23.5 | ![]() |
遅れてきたミンミン蝉の声。草刈り。夕方より「五人百姓の会」の皆さんにお招き山荘パーティー。 |
9/25(金) | 11 | 24 | ![]() |
つい‘暑い’が口に出る。出荷作業。 |
9/24(木) | 11.5 | 23.5 | ![]() |
大根など間引き。ハウス周りなどまとめて草刈り。 |
9/23(水) | 15 | 20 | ![]() |
秋分の日。朝方、夕暮れ、弱い雨。出荷作業。ハウス周りなどの草刈り。 |
9/22(火) | 11.5 | 20.5 | ![]() |
ハウスの刈り草を片付けぼかし肥などを撒き耕耘。蕪間引き。人参間引き。 |
9/21(月) | 6.5 | 20 | ![]() |
出荷作業。ハウス2棟に堆肥、ぼかし肥などを撒き散水し耕耘。 |
9/20(日) | 10.5 | 20.5 | ![]() |
彼岸の入り。ハウスの胡瓜の棚片付け。冬菜など草かき。 |
9/19(土) | 12 | 20 | ![]() |
後晴れ。そろそろつるべ落としの夕暮れ。ほうれん草蒔く。 |
9/18(金) | 11 | 20 | ![]() |
出荷作業。 |
9/17(木) | 7 | 21.5 | ![]() |
いつ霜が降りても・・のような気温。小松菜、水菜、チンゲン菜など露地分最終定植。南瓜収穫。人参間引き。 |
9/16(水) | 12 | 21.5 | ![]() |
朝はひんやり。出荷作業。 |
9/15(火) | 13 | 19 | ![]() |
朝方弱い雨。後曇り。ボカシ肥など撒布しロータリー耕。草取り。人参間引き。大根中耕。 |
9/14(月) | 10.5 | 21.5 | ![]() |
出荷作業。 |
9/13(日) | 13.5 | 23 | ![]() |
すっかり秋の空気。秋風。キャベツなど草取り。蕪など欠株に追い蒔き。人参間引き。草刈り。 |
9/12(土) | 14 | 16 | ![]() |
待望の恵みの雨。最高気温がこれでは寒い。 |
9/11(金) | 11 | 22.5 | ![]() |
日毎に増す朝の涼しさ。うろこ雲。出荷作業。ほうれん草など蒔く。 |
9/10(木) | 12 | 21 | ![]() |
あちらこちらのまとめて草刈り。冬菜蒔く。さつま芋掘り。 |
9/9(水) | 14 | 22.5 | ![]() |
出荷作業。 |
9/8(火) | 14.5 | 25.5 | ![]() |
夏と秋が行きつ戻りつ。ター菜、ルッコラ定植。野沢菜蒔く。草かき。 |
9/7(月) | 13 | 25 | ![]() |
白露。朝露が朝日に輝く。晴天。出荷作業。根切り虫被害の白菜補植。畝たて。 |
9/6(日) | 16 | 25.5 | ![]() |
ミンミンゼミもまだ。ター菜、ルッコラ定植。さつま芋掘り。トウモロコシ後片付けマルチはがし。 |
9/5(土) | 14.5 | 25 | ![]() |
夏の名残の入道雲。ほうれん草播種。草かき。 |
9/4(金) | 15 | 22 | ![]() |
昼前後に晴れ間も。午後雷、夕方弱い雨。出荷作業。 |
9/3(木) | 15 | 20 | ![]() |
大根、蕪、赤かぶなど播種。人参間引き。春菊草取り。他草刈り。 |
9/2(水) | 15.5 | 20.5 | ![]() |
出荷作業。・・ |
9/1(火) | 18 | 24 | ![]() |
大根、蕪、赤カブ、小松菜などを播種。白菜追加定植。畝たて。 |
8/31(月) | 17.5 | 20.5 | ![]() |
出荷作業。・・ |
8/30(日) | 18 | 23 | ![]() |
弱い雨が朝方まで。マルチ張り。白菜定植。畝たて。 |
8/29(土) | 18 | 23.5 | ![]() |
夜になり雨(いい雨)。苗床管理。トマト枝整理。・・・など。 |
8/28(金) | 16.5 | 26.5 | ![]() |
夏を惜しむようにミンミン蝉。出荷作業。葱など草取り。 |
8/27(木) | 15.5 | 23.5 | ![]() |
リーフレタスなど定植。草取り。 |
8/26(水) | 15.5 | 22.5 | ![]() |
後晴れ。雨がほしい。出荷作業。畝ならし。草取り。草刈り。 |
8/25(火) | 13 | 23.5 | ![]() |
南瓜収穫。水菜、からし菜をセルトレイに蒔く。畝たて。草取り。草刈り。 |
8/24(月) | 15.5 | 25 | ![]() |
かろうじて?夏日。出荷作業。・・が3時まで。 |
8/23(日) | 15 | 24 | ![]() |
朝夕めっきりの涼しさ。臨時の出荷作業。人参間引き。草刈り。 |
8/22(土) | 19 | 28.5 | ![]() |
夜の間に雨・・もお湿りまでにはならず。昼前より晴れ。チンゲン菜、トレビスなど定植。人参草取り。ニンニク結束。草かき。 |
8/21(金) | 16.5 | 26.5 | ![]() |
昼頃曇りパラパラ・・期待するもそれだけ。出荷作業。ハウスに並べてあるニンニクを結える。白菜苗の間引き。 |
8/20(木) | 17.5 | 27 | ![]() |
キャベツなど草かき。人参間引き、草取り。ロータリー耕。 |
8/19(水) | 18.5 | 27 | ![]() |
出荷作業。草かき。 |
8/18(火) | 15.5 | 25 | ![]() |
朝夕の涼しさ。ほうれん草播種。チンゲン菜定植。草かき。葱など中耕除草。 |
8/17(月) | 15 | 27.5 | ![]() |
雨がほしくなってきた。出荷作業。人参草取り。ロータリー耕。 |
8/16(日) | 16.5 | 27.5 | ![]() |
秋雲。キャベツなど中耕除草。人参草取り。 |
8/15(土) | 15 | 26 | ![]() |
夕方涼し過ぎる。水菜、チンゲン菜などをセルトレイに蒔く。人参草取り。 |
8/14(金) | 20 | 27.5 | ![]() |
天空に雲なし。出荷作業。蕪蒔く。人参草取り。 |
8/13(木) | 20.5 | 30.5 | ![]() |
ようやく夏・・(?)。小麦脱穀。人参草取り。草刈り。 |
8/12(水) | 19.5 | 28 | ![]() |
夏の雲。出荷作業。草取り。ロータリー耕。 |
8/11(火) | 20 | 28 | ![]() |
朝5時過ぎ地震。久々に終日晴れ。微風が爽やか。秋めく。ボカシ肥など撒きロータリー耕。草取り。 |
8/10(月) | 20 | 24 | ![]() |
昼前より曇り。夕方西の空に日差し。出荷作業。草取り、草刈り。 |
8/9(日) | 20 | 24.5 | ![]() |
太陽が見えないが雨がなくよかった。めっきり日が短くなり夜虫の音が賑やか。人参草取り。葱中耕。 |
8/8(土) | 18 | 27 | ![]() |
またまた午後雨。雷も。春菊蒔く。草刈り。人参間引き。草取り。 |
8/7(金) | 20.5 | 27.5 | ![]() |
立秋。午後雨。晴れない。出荷作業。トマト芽かき、誘引結束。草刈り。 |
8/6(木) | 21 | 28 | ![]() |
赤トンボ。昼頃にスコールのような雨。後曇り。麦脱穀。蕪蒔く。胡瓜、じゃが芋など収穫作業。人参間引き。 |
8/5(水) | 19 | 28.5 | ![]() |
夕方曇り。出荷作業。キャベツ定植。草取り。 |
8/4(火) | 19 | 27.5 | ![]() |
けっこう汗だく。畦たて。ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ定植。大根蒔く。蕎麦蒔く。 |
8/3(月) | 18.5 | 26 | ![]() |
ようやく梅雨明け?出荷作業。ロータリー耕。人参間引き。トウモロコシにタヌキ避けにひもを廻らす。 |
8/2(日) | 19 | 22.5 | ![]() |
殆ど終日雨。草刈り。収穫作業など。 |
8/1(土) | 19 | 24.5 | ![]() |
晴れたり曇ったり、午後雨。全国でここ佐久地方のみの風習、今日はお墓参りの日。白菜蒔く。葱畝間草刈り。 |
7/31(金) | 19.5 | 23.5 | ![]() |
夕方近くに雨。出荷作業。白菜セルトレイに種蒔き。トマト芽かき。人参間引き。 |
7/30(木) | 20 | 28 | ![]() |
曇り勝ちながら終日雨なし。ブロッコリー、カリフラワー定植。黍など草取り、草刈り。 |
7/29(水) | 19 | 25 | ![]() |
朝、また雨だ〜。後曇り。出荷作業。倒れた小麦を手刈りしはざかけ。 |
7/28(火) | 17 | 24.5 | ![]() |
朝方晴れ、その後曇り、午後雨。ロータリー耕。畝たて。苗床のキャベツなどの間引き。 |
7/27(月) | 20 | 22 | ![]() |
昼前より曇り、夕方には青空も。出荷作業。苗床のキャベツなどの間引き。ヤマゴボウ草取り。 |
7/26(日) | 19 | 28.5 | ![]() |
午後三度ほど驟雨。胡瓜整枝下葉取る。草刈り。麦はざ架け。 |
7/25(土) | 19.5 | 27 | ![]() |
黒豆、青豆、トウモロコシ、黍などの中耕、除草。・・も夕方雨。ルッコラ、ブロッコリー定植。ヤマゴボウ草取り。麦刈り。 |
7/24(金) | 19.5 | 26.5 | ![]() |
朝方雨。出荷作業。ほうれん草、小松菜、水菜、からし菜直播。ヤマゴボウ草取り。葱畝間草刈り。 |
7/23(木) | 16.5 | 26 | ![]() |
曇り勝ち。ややじめじめ。葱中耕土寄せ。胡瓜散水整枝。マルチ張り。草取り。 |
7/22(水) | 18 | 22.5 | ![]() |
日食は見られずだが、燃えるような夕焼け。出荷作業。ブロッコリー、カリフラワー定植。草かき、草取り。 |
7/21(火) | 17.5 | 21 | ![]() |
昼頃に本降りの雨。後上がる。青豆、ヤマゴボウ草取り、草かき。トマト誘引結束。 |
7/20(月) | 17 | 26 | ![]() |
夜、虫の音がチラホラ。出荷作業、・・が午後まで。青豆など草取り、草かき。ロータリー耕。 |
7/19(日) | 21 | 27.5 | ![]() |
雲多め、午後一時パラパラと。トウモロコシなど草取り、草かき。茄子、ピーマン追肥。じゃが芋掘り。 |
7/18(土) | 19 | 25.5 | ![]() |
カナカナカナ・・と鳴く蝉。午後曇り。胡瓜整枝。草取り。 |
7/17(金) | 17 | 25.5 | ![]() |
乾いた畑にいいタイミングの雨。出荷作業。キャベツ、チンゲン菜、ルッコラ定植。トマト誘引結束。 |
7/16(木) | 19.5 | 29.5 | ![]() |
人参草取り。 |
7/15(水) | 18.5 | 30.5 | ![]() |
梅雨明けだそう・・午後やや強い風・・乾く乾く・・。出荷作業。さつま芋、人参など草取り。 |
7/14(火) | 18 | 28 | ![]() |
大根蒔く。ボカシ肥、鶏糞、天然苦土を撒きロータリー耕。葱、人参草取り。 |
7/13(月) | 18.5 | 28.5 | ![]() |
これじゃ野菜が傷む〜乾いた強風が夕方まで吹き続ける。出荷作業。 |
7/12(日) | 16.5 | 24.5 | ![]() |
キャベツ、小松菜、チンゲン菜定植。人参草取り。キャベツなど草かき。青豆、トウモロコシなど中耕除草。 |
7/11(土) | 15.5 | 24 | ![]() |
爽やか。人参蒔く。草取り草かきが捗る。レタス後マルチ片付けロータリー耕。 |
7/10(金) | 18 | 27 | ![]() |
昨夜より台風のような強い南風。午後晴れ。出荷作業。草取り。 |
7/9(木) | 19 | 23.5 | ![]() |
降ったり止んだり。葱草取り。 |
7/8(水) | 19 | 24 | ![]() |
午後晴れる。出荷作業。葱など草取り。草の勢いもすごい。 |
7/7(火) | 17 | 26 | ![]() |
小暑。やや蒸し蒸し。ミニセロリ、モロヘイヤ、チンゲン菜、小松菜、ブロッコリー定植。さつま芋草取り。 |
7/6(月) | 16 | 21.5 | ![]() |
虹を見る。ウグイスが盛んに囀る。出荷作業。トマト誘引し芽かき。 |
7/5(日) | 14.5 | 24 | ![]() |
久しぶり!に終日晴れ。ロータリー耕。畝たて。下仁田葱中耕除草。マルチ剥ぎ。人参草取り。 |
7/4(土) | 15 | 24 | ![]() |
夕方雨。ニンニク収穫。「五人百姓の会」の皆さんが一回目の大豆草取り。 |
7/3(金) | 16 | 23 | ![]() |
陽も差すが曇り勝ち。出荷作業。人参草取り。 |
7/2(木) | 17 | 20 | ![]() |
キャベツ、カリフラワー、ブロッコリー、コスレタス蒔く。ハウス内草取り。 |
7/1(水) | 16.5 | 26.5 | ![]() |
午後時折小雨。出荷作業。蕪を蒔く。トウモロコシ蒔く(もう遅い?)。黒豆など草かき。 |
6/30(火) | 16 | 24 | ![]() |
朝方まで雨。牛蒡草取り。 |
6/29(月) | 12 | 27 | ![]() |
午後曇り、夜に入り雨。出荷作業。黍、ブロッコリー定植。トマト誘引、芽かき。 |
6/28(日) | 14.5 | 25 | ![]() |
日中は概ね晴れ。草かき。ロータリー耕。畝たて。トマト芽かき。 |
6/27(土) | 14 | 29 | ![]() |
畑でサウナ状態。つるむらさき、空芯菜、エゴマ、まくわうり、トレビス、サニーレタス、ロメインレタスなど定植。茎ブロッコリー摘芯。 |
6/26(金) | 13.5 | 28.5 | ![]() |
からりと夏日。出荷作業。青豆の草かき。 |
6/25(木) | 14.5 | 25 | ![]() |
夏の雲。高原の空気は爽やか。玉葱吊り貯蔵。大豆中耕除草。 |
6/24(水) | 16 | 24.5 | ![]() |
昼前より晴れ。出荷作業。玉葱収穫。 |
6/23(火) | 17.5 | 27.5 | ![]() |
久しぶりに終日晴れ。日差し強い。ミニセロリ定植。トウモロコシ直播。草かき。インゲン、花豆ネット張り。 |
6/22(月) | 17 | 20.5 | ![]() |
朝と夕に一時晴れ間。出荷作業。キャベツ、チンゲン菜の残り苗定植。 |
6/21(日) | 16.5 | 23 | ![]() |
昼過ぎより雨上がり晴れ間も。ブロッコリー、カリフラワーなどの種蒔き。 |
6/20(土) | 13.5 | 23.5 | ![]() |
牛蒡、人参、下仁田葱・・など草かき三昧。 |
6/19(金) | 11 | 24 | ![]() |
強い日差し、流れる汗、水がおいしい!出荷作業。長芋、牛蒡草かき。 |
6/18(木) | 14 | 20 | ![]() |
堆肥撒布、ロータリー耕。カリフラワー、小松菜、チンゲン菜など定植。南瓜定植。 |
6/17(水) | 10.5 | 20.5 | ![]() |
出荷作業。黒豆蒔く。 |
6/16(火) | 13 | 20.5 | ![]() |
午後激しい雨と雷。青豆蒔く。小松菜、チンゲン菜、ルッコラを蒔く。 |
6/15(月) | 12 | 21.5 | ![]() |
昼過ぎ雨。時々止んだり時々ドシャ降り。出荷作業。胡瓜支柱ネット。 |
6/14(日) | 14 | 20 | ![]() |
後雨。事務。 |
6/13(土) | 11 | 24 | ![]() |
日中は晴れ、一時天気雨。人参の草かき、人参の種蒔き。 |
6/12(金) | 7 | 24 | ![]() |
朝方ひんやり。出荷作業。キャベツ、チンゲン菜、小松菜等を定植。じゃが芋中耕土寄せ。草かき。 |
6/11(木) | 12.5 | 20.5 | ![]() |
早朝まで雨。午後は晴れ間。トウモロコシ、モロヘイヤ蒔く。長芋支柱、ネット張り。草かき。 |
6/10(水) | 13 | 20.5 | ![]() |
日暮れより小雨。出荷作業。大豆蒔く。牛蒡、長芋、人参など草かき。 |
6/9(火) | 12.5 | 23 | ![]() |
やや蒸し蒸し。茄子、胡瓜、トマト二回目定植。ブロッコリーなど草かき。牛蒡草とり。 |
6/8(月) | 12 | 22.5 | ![]() |
午後雷雲。一時弱い雨。出荷作業。じゃが芋草かき。 |
6/7(日) | 13.5 | 24.5 | ![]() |
キャベツ蒔く。小松菜、ルッコラなど定植。草かき。 |
6/6(土) | 12.5 | 20.5 | ![]() |
後晴れ。カリフラワーなどセルトレイに蒔く。ほうれん草直播。 |
6/5(金) | 13 | 15 | ![]() |
気温上がらない。出荷作業。ミニセロリ仮植。 |
6/4(木) | 10.5 | 20.5 | ![]() |
さつま芋苗植える。葱の草かき。 |
6/3(水) | 12 | 18.5 | ![]() |
今にも降り出しそうな曇り空。出荷作業。キャベツ、ロメインレタス定植。蕪蒔く。 |
6/2(火) | 6 | 23.5 | ![]() |
エゾハルゼミの声。チンゲン菜、ター菜、小松菜など定植。キャベツなど草かき。 |
6/1(月) | 9 | 19 | ![]() |
空気ひんやり感。出荷作業。マルチ張り。畦たて。草かき。 |
5/31(日) | 13 | 17.5 | ![]() |
一時強く降り、雷の音。えごまを蒔く。黍追加蒔き。 |
5/30(土) | 11.5 | 20.5 | ![]() |
午前中は小止み、午後一時本降り。インゲン発芽不良で追い蒔き。苗床管理。さつま芋定植準備。 |
5/29(金) | 10 | 17.5 | ![]() |
時折雨、昼過ぎ青空も。出荷作業。ハウス草取り |
5/28(木) | 10.5 | 13 | ![]() |
小止みにはなるが終日雨模様。土作り。トマト定植。 |
5/27(水) | 9.5 | 20 | ![]() |
後曇り、昼頃一時雨。出荷作業。トウモロコシ間引き。南瓜蒔く。バジル仮植。 |
5/26(火) | 6 | 24.5 | ![]() |
水菜・ター菜定植。葱草かき。 |
5/25(月) | 9 | 20 | ![]() |
アオバトの声。出荷作業。葱草かき。 |
5/24(日) | 11 | 17.5 | ![]() |
いいお湿り。レタス、ブロッコリーなどをセルトレイに播種。・・ |
5/23(土) | 13.5 | 23 | ![]() |
「五人百姓の会」の皆さんが15年目14回目の味噌仕込み。草かき。 |
5/22(金) | 14 | 22.5 | ![]() |
曇りがち。出荷作業。草かき。 |
5/21(木) | 10 | 26.5 | ![]() |
どおりで喉が乾く筈。昼過ぎ曇り。いろいろ定植。大根蒔く。ボカシ肥、鶏糞などを撒きロータリー耕。 |
5/20(水) | 5.5 | 25.5 | ![]() |
乾いた空気、日差しの強さ。出荷作業。長芋蒔く。牛蒡草かき。 |
5/19(火) | 7 | 24.5 | ![]() |
カッコウの声。じゃが芋草かき。枝豆、ほうれん草播種。豌豆支柱立てネット張り。 |
5/18(月) | 12.5 | 22.5 | ![]() |
初夏の日差しが戻る。昼前強い風。出荷作業。下仁田葱の葱坊主切り。 |
5/17(日) | 8.5 | 15 | ![]() |
大地に沁み込む雨。つるむらさき、空芯菜、チンゲン菜を蒔く。ハウス内の整理、草かき。 |
5/16(土) | 6 | 14 | ![]() |
昼頃よりポツリポツリと冷たい雨。苗床間引き、仮植。 |
5/15(金) | −1 | 17.5 | ![]() |
朝方の寒さ。出荷作業。 |
5/14(木) | -1.5 | 19 | ![]() |
強い遅霜。日中は強く寒い北風。ベタ掛けをまた被せる。葱草かき。土寄せ。 |
5/13(水) | 11 | 19 | ![]() |
夕方グンと気温さがる。出荷作業。パイプハウスを移動。葱草かき。土寄せ。 |
5/12(火) | 11.5 | 24 | ![]() |
キャベツなど定植。南瓜蒔く。セロリ仮植。草かき。 |
5/11(月) | 12 | 24 | ![]() |
風なくやや蒸す。出荷作業。ズッキーニ定植。レタスなどのベタ掛けはずし草取り。 |
5/10(日) | 10 | 28.5 | ![]() |
日差しは強く感じたけれどここまで高い気温とは・・。莢インゲン蒔く。茎ブロッコリー、ロメインレタス定植。マルチ張り。草取り。 |
5/9(土) | 7 | 24 | ![]() |
久々の晴天。チンゲン菜、水菜などを定植。べか菜蒔く。チンゲン菜育苗セルトレイに播種。 |
5/8(金) | 9.5 | 16.5 | ![]() |
止むかと思えば強く降ったり、夕方近く青空が覗く。出荷作業。ハウス草取り。 |
5/7(木) | 9 | 12.5 | ![]() |
連日の雨。木々の緑が深まっていく。 |
5/6(水) | 8 | 11 | ![]() |
終日肌寒い雨。樹木や大地は潤う。出荷作業。ハウス草退治。 |
5/5(火) | 8.5 | 17.5 | ![]() |
午後から雨。チンゲン菜、水菜、小松菜などを播種。茄子など鉢上げ。 |
5/4(月) | 10.5 | 18.5 | ![]() |
出荷作業。堆肥など撒きロータリー耕。 |
5/3(日) | 7 | 21.5 | ![]() |
二回目の味噌仕込み。トウモロコシ蒔く。 |
5/2(土) | 4 | 22.5 | ![]() |
残り畝に赤ジャガイモ蒔く。味噌仕込みの準備。手づくりの温かで素敵な結婚式に出席。 |
5/1(金) | 2 | 22 | ![]() |
出荷作業。ブロッコリー、カリフラワーなど定植。 |
4/30(木) | -0.5 | 19 | ![]() |
日差しの強さ。レタスなど定植。枝豆播種。 |
4/29(水) | -1.5 | 16.5 | ![]() |
連日の氷点下。出荷作業。二回目糀出し(有機米100Kg)。畝立て。 |
4/28(火) | −2 | 12 | ![]() |
朝は氷。北風が強く冷たい。葱苗残り植える。チンゲン菜、小松菜、水菜など定植ほうれん草播種。ロータリー耕。石出し。 |
4/27(月) | 1.5 | 11.5 | ![]() |
陽は差しても肌寒い一日。出荷作業。葱植え。 |
4/26(日) | 5 | 12 | ![]() |
薫風も強過ぎ。朝方雨も吹き付ける。ハウス内と周りの草取り。マルチ片付け。 |
4/25(土) | 5 | 9 | ![]() |
終日花冷えの雨。芽吹き発芽にいい按配の雨。事務作業など。 |
4/24(金) | 0.5 | 15 | ![]() |
白樺芽吹き始めの幼緑。鶯がすぐ近くで盛んに鳴く。出荷作業。 |
4/23(木) | 3.5 | 14.5 | ![]() |
やや雲多め。西よりの風が冷たく強い。じゃが芋蒔き。ネギ植え。 |
4/22(水) | 9 | 20.5 | ![]() |
雨上がり爽やかな空気だが風強い。出荷作業。・・ |
4/21(火) | 7 | 13.5 | ![]() |
昼過ぎより雨。葱苗植え。じゃが芋蒔き。苗の間引き仮植。 |
4/20(月) | 5.5 | 17 | ![]() |
穀雨。後曇り、夕方寒く感じる。出荷作業。苗の間引き仮植。種じゃが芋を切る。 |
4/19(日) | 2.5 | 21.5 | ![]() |
桜も一気に開花。キャベツ、レタスなどを育苗用に播種。大根(ころ愛)を露地に蒔く。被覆資材でベタ掛け。 |
4/18(土) | 6 | 19.5 | ![]() |
農園の林に住み着いているのか盛んに鶯の声。味噌仕込み。(大豆100Kg、糀100Kg、塩50Kg) |
4/17(金) | 3.5 | 9.5 | ![]() |
朝から肌寒い雨。出荷作業。味噌仕込みの準備。 |
4/16(木) | 5.5 | 17 | ![]() |
マルチ張り。からし菜、ラディッシュなどを播種。草堵き、草とり。 |
4/15(水) | 9 | 17.5 | ![]() |
出荷作業。レタス4種ほどを定植。大根、蕪蒔く。 |
4/14(火) | 7.5 | 16.5 | ![]() |
鶯の声。昼前より雨。一回目糀だし。 |
4/13(月) | 5 | 23 | ![]() |
時折強い風。出荷作業。はがされたマルチの手直し。石出し。糀出しの準備。 |
4/12(日) | 6 | 20 | ![]() |
やや霞みがかったような。梅開花。草かき。堆肥など撒布、ロータリー耕 |
4/11(土) | 2.5 | 22.5 | ![]() |
気温は初夏。水仙咲き出し、雲雀の声。あちこちの草かき。ロータリー耕。 |
4/10(金) | 2 | 23 | ![]() |
日差しを避けたいような陽気。出荷作業。胡瓜、ズッキーニなど播種。カラーピーマンなど仮植。 |
4/9(木) | -1.5 | 19 | ![]() |
春本番の気温。スナックえんどう播種。ハウス草取り。マルチ張り。 |
4/8(水) | −1 | 17 | ![]() |
出荷作業。ハウス草取り。・・・ |
4/7(火) | -1.5 | 16.5 | ![]() |
気温上昇。チンゲン菜、セロリ、リーフレタスなどを播種。小麦唐箕にかける。 |
4/6(月) | -2.5 | 15 | ![]() |
気温上がる。出荷作業。茄子、ピーマン仮植。二度目播種。岸さんご夫婦研修開始。 |
4/5(日) | −2 | 13.5 | ![]() |
清明。暖か。やや風強い。堆肥など撒きロータリー耕。蕪播種(ハウス)。ハウス畝間の草かきなど。 |
4/4(土) | −1 | 11.5 | ![]() |
昼過ぎ雨。ハウスの水遣りパイプの据え置きなど。苗床用の培土作り。 |
4/3(金) | −5 | 13 | ![]() |
昼前はやや風強い。出荷作業。 |
4/2(木) | -2.5 | 7 | ![]() |
朝の積雪5cm.。4月の霧氷。昼過ぎには殆ど融ける。出荷の準備作業。 |
4/1(水) | −2 | 8.5 | ![]() |
昼前より曇り、午後雨から雪に。出荷作業。 |
3/31(火) | −3 | 9.5 | ![]() |
ブロッコリー、カリフラワー、チンゲン菜、トマトなどを仮植。出荷の準備作業。 |
3/30(月) | -5.5 | 8.5 | ![]() |
穏やかに暖かく。出荷作業。キャベツ、水菜、ブロッコリーなどを蒔く。(育苗用) |
3/29(日) | -7.5 | 6 | ![]() |
もうすぐ4月のこの気温。出荷の準備作業。 |
3/28(土) | −7 | 3.5 | ![]() |
真冬の寒気に逆戻り。片付け作業。 |
3/27(金) | −5 | 4.5 | ![]() |
昼近くまで雪。午後陽が差し解ける。出荷作業。 |
3/26(木) | -6.5 | 6 | ![]() |
午後曇り。時折吹く強い風が冷たい。ハウスの草取り。出荷の準備作業。 |
3/25(水) | -2.5 | 5.5 | ![]() |
霙混じりの雨から本格的な雪に。夕方近くには止む。出荷作業。 |
3/24(火) | -5.5 | 11.5 | ![]() |
朝方は冷え込む。ハウスのおかひじきなどの草取り。出荷の準備作業。 |
3/23(月) | -0.5 | 9 | ![]() |
風が強く冷たい。出荷作業。ハウス草取り。 |
3/22(日) | 1 | 12.5 | ![]() |
日中上がるが、終日すっきりしない天気。ハウス草取り。出荷の準備作業。 |
3/21(土) | -2.5 | 14.5 | ![]() |
ニラなどあちこちの草かき。ハウスの小松菜などに水遣り。 |
3/20(金) | 0 | 12 | ![]() |
春分の日。午前に横殴りの風雨。昼前には青空も出るが、風冷たい。出荷作業。 |
3/19(木) | 2 | 20.5 | ![]() |
3月に20℃を記録するとは・・。チンゲン菜等を播種。出荷の準備作業。 |
3/18(水) | 0.5 | 18.5 | ![]() |
春の気温、暖かさ。出荷作業。 |
3/17(火) | 2 | 10 | ![]() |
昼近くまで雪交じりの雨と風で荒れ模様。午後晴れ間も。レタス、キャベツなど仮植。トマトなど播種。ハウス草取り。出荷の準備作業。 |
3/16(月) | -5.5 | 11.5 | ![]() |
風がやや冷たく感じるが気温上がる。出荷作業。ハウス草取り。貯蔵ムロ整理。 |
3/15(日) | −6 | 8.5 | ![]() |
朝冷え込むが晴れて春を思わせる日差し。レタス、グリーンボール仮植。茄子等播種。出荷の準備作業。 |
3/14(土) | -0.5 | 4.5 | ![]() |
朝方は氷なし。午前中雪。午後晴れて風強い。夕方冷え込む。ハウスの草取り。 |
3/13(金) | −4 | 5.5 | ![]() |
昼過ぎ雪が舞う。出荷作業。 |
3/12(木) | −7 | 4.5 | ![]() |
出荷の準備作業。 |
3/11(水) | -6.5 | 4 | ![]() |
寒気が入り冬型に。出荷作業。 |
3/10(火) | 0 | 10 | ![]() |
曇り勝ち。夕方に雪。出荷の準備作業。 |
3/9(月) | −3 | 8 | ![]() |
出荷作業。 |
3/8(日) | -3.5 | 8 | ![]() |
暖か。日陰の雪も融け出す。出荷の準備作業。 |
3/7(土) | −1 | 6.5 | ![]() |
風が強くけっこう冷たい。キャベツ、ロメインレタスなどの種蒔き。ハウスの中片付け。 |
3/6(金) | -0.5 | 4 | ![]() |
雨が降りしきる。夕方に上がる。出荷作業。 |
3/5(木) | -6.5 | 7 | ![]() |
啓蟄。朝から快晴。暖かい。小松菜、蕪、ラディッシュ蒔く。被覆資材ベタ掛け。出荷の準備作業。 |
3/4(水) | −7 | 3 | ![]() |
積雪8cm。大雪でなくよかった。出荷作業。 |
3/3(火) | -7.5 | 0.5 | ![]() |
夕方近くより雪。出荷の準備作業。 |
3/2(月) | -3.5 | 2.5 | ![]() |
朝方は細雪。後晴れるが、風強く寒い。出荷作業。 |
3/1(日) | -1.5 | 5 | ![]() |
陽が差さず寒い。出荷の準備作業。 |
2/28(土) | −3 | 5.5 | ![]() |
久しぶりの全天青空。レタス、グリーンボール育苗用に播種。ほうれん草蒔き直し。 |
2/27(金) | -2.5 | 1.5 | ![]() |
霙交じりの雪。午後牡丹雪風。積雪は2〜3cm。出荷作業。 |
2/26(木) | −2 | 4 | ![]() |
昼過ぎ一時青空も。出荷の準備作業。 |
2/25(水) | −3 | 4.5 | ![]() |
昼前より曇り。冷たい風。出荷作業。 |
2/24(火) | −6 | 0.5 | ![]() |
昼前小雪舞う。小麦を唐箕にかける。出荷の準備作業。 |
2/23(月) | -0.5 | 4.5 | ![]() |
朝方の湿った雪が霙になり雨になる。午後曇り。出荷作業。 |
2/22(日) | -11.5 | 9.5 | ![]() |
朝方冷え込む。ハウスに水遣り。出荷の準備作業。 |
2/21(土) | −8 | 2 | ![]() |
薄らと新雪。日中は終日晴れ。貯蔵人参の調整作業。 |
2/20(金) | −5 | 7.5 | ![]() |
積雪15cm。昼前より雨に変わり午後は青空。出荷作業。 |
2/19(木) | -9.5 | 1 | ![]() |
夜の間に10cmの積雪。出荷の準備作業。あじ菜会作業。 |
2/18(水) | −1 | 3.5 | ![]() |
雨水。冷え込む。出荷作業。 |
2/17(火) | -10.5 | 2.5 | ![]() |
ハウスに、ター菜、べかな、水菜を蒔く。出荷の準備作業。 |
2/16(月) | 0.5 | 6 | ![]() |
夜半より強い風。夕方まで続く。日没後に雪。出荷作業。ハウスビニールが風で捲られ手直し。 |
2/15(日) | −2 | 11 | ![]() |
暖か過ぎる・・。まだ2月。ハウスにほうれん草蒔く。小松菜などに水遣り作業。出荷の準備作業。 |
2/14(土) | 5.5 | 16 | ![]() |
信じられないような異常気温。朝方弱い雨。蕪、ラディッシュをハウスに蒔く。 |
2/13(金) | −4 | 12.5 | ![]() |
昼過ぎに強い風。出荷作業。 |
2/12(木) | -3.5 | 5.5 | ![]() |
ハウス草取り。ほうれん草に水遣り。出荷の準備作業。 |
2/11(水) | -7.5 | 6 | ![]() |
出荷作業。 |
2/10(火) | −6 | 7.5 | ![]() |
出荷の準備作業。浅間山小規模噴火続く。こちらへの降灰などはなし。 |
2/9(月) | −1 | 4 | ![]() |
曇り勝ち。福寿草の開花に気付く。出荷作業。 |
2/8(日) | −5 | 3.5 | ![]() |
朝は薄らと雪。風が冷たい。出荷の準備作業。 |
2/7(土) | -7.5 | 7 | ![]() |
ちょっとバカ(!?)陽気では・・? 納屋整理など・・。 |
2/6(金) | −4 | 3 | ![]() |
日中晴れ。出荷作業。 |
2/5(木) | -6.5 | 7 | ![]() |
出荷の準備作業。 |
2/4(水) | -3.5 | 4.5 | ![]() |
立春。出荷作業。ハウスに、春菊、おかひじき、ミニ人参、蒔く。 |
2/3(火) | -6.5 | 6 | ![]() |
節分。この時季としては暖かすぎるのでは?出荷の準備作業。 |
2/2(月) | −6 | 3 | ![]() |
陽の光が明るい。出荷作業。水菜、小松菜、ルッコラ、葉大根の種をハウスに蒔く。浅間山未明に小噴火。 |
2/1(日) | −3 | 1.5 | ![]() |
朝方はらはらと小雪舞う。出荷の準備作業。 |
1/31(土) | -0.5 | 5.5 | ![]() |
朝方より雨。気温2.5℃。まだ真冬では・・??昼前に上がり夕方より気温下がる。小屋の整理など。 |
1/30(金) | −1 | 9 | ![]() |
暖か。出荷作業。 |
1/29(木) | -6.5 | 10 | ![]() |
日中は3月頃の気温にまで上昇。日差しも明るい。出荷の準備作業。 |
1/28(水) | −9 | 2.5 | ![]() |
出荷作業。 |
1/27(火) | −6 | 4 | ![]() |
上田市の種苗店に仲間と種注文の為の話を聞きに行く。出荷の準備作業。 |
1/26(月) | -5.5 | 2.5 | ![]() |
旧暦1月1日。春節。風の冷たさが身に沁みる。出荷作業。 |
1/25(日) | -10.5 | 1.5 | ![]() |
寒気の入りこみで冷え込む。出荷の準備作業。2月の世界料理サミットに参加する成澤シェフが畑の撮影にスタッフ10名ほどで来園。 |
1/24(土) | -5.5 | 4.5 | ![]() |
朝方薄らと積雪。小麦を唐箕にかける。 |
1/23(金) | 0 | 9 | ![]() |
霙混じりの雨。昼前に上がり陽が照る。暖かさでぬかるみグショグショ。出荷作業。小麦を唐箕にかける。 |
1/22(木) | −2 | 4 | ![]() |
夜半に降った雪が10cmほど積もる。気温上がり随分融ける。出荷の準備作業。あじ菜会作業。 |
1/21(水) | −7 | 3.5 | ![]() |
出荷作業。 |
1/20(火) | -6.5 | 2 | ![]() |
大寒。畑の雪も大方消える。出荷の準備作業。 |
1/19(月) | −3 | 6 | ![]() |
昼前は霙模様。気温が上がる。出荷作業。 |
1/18(日) | -11.5 | 2.5 | ![]() |
出荷の準備作業。あじ菜会作業。 |
1/17(土) | −5 | 3.5 | ![]() |
やや寒気がゆるむ。片付け作業など。 |
1/16(金) | −1 | 2.5 | ![]() |
出荷作業。 |
1/15(木) | -9.5 | -2.5 | ![]() |
陽は差すが寒気強く真冬日。出荷の準備作業。 |
1/14(水) | -12.5 | 2 | ![]() |
突き刺さる寒気。出荷作業。 |
1/13(火) | -6.5 | 0.5 | ![]() |
低温注意報。出荷の準備作業。 |
1/12(月) | -11.5 | -0.5 | ![]() |
凍り付く真冬日。日中の日差しも弱々しく。出荷作業。 |
1/11(日) | −1 | 0 | ![]() |
厳しく冷え込む。出荷の準備作業。 |
1/10(土) | −8 | -0.5 | ![]() |
真冬日。時折風が雪を吹き飛ばす。 |
1/9(金) | −7 | 0 | ![]() |
積雪8cm.。細雪が時折小止みになるも降り続く。出荷作業。 |
1/8(木) | −1 | 3.5 | ![]() |
出荷の準備作業。 |
1/7(水) | -6.5 | 3 | ![]() |
出荷作業。 |
1/6(火) | −6 | 3.5 | ![]() |
朝方薄らと雪化粧。出荷の準備作業。 |
1/5(月) | -6.5 | 4.5 | ![]() |
寒の入り、小寒。出荷作業。 |
1/4(日) | -8.5 | 3 | ![]() |
出荷の準備作業。 |
1/3(土) | −6 | 2.5 | ![]() |
やや風があるが冬晴れ。馬小屋掃除。・・など。 |
1/2(金) | -8.5 | 2.5 | ![]() |
風もなく冬の陽がふりそそぐ。 |
1/1(木) | −9 | 1 | ![]() |
穏やかに澄み切って凛とした2009年の幕開け。今年もよろしくお願いします。旧暦12月6日。 |