日にち | 最低 | 最高 | 9時の 天気 |
農業日誌など |
12/30(月) | -7.7 | 4.9 | ![]() |
大掃除。今日から4日まで更新をお休みします。今年も1年ありがとうございました! |
12/29(日) | -7.9 | 2.8 | ![]() |
小松菜の虫取り。貯蔵の菊芋整理。大掃除。佐久市に遺伝子組み換え作物を作らない会の会議。 |
12/28(土) | -8.0 | 0.1 | ![]() |
臨時出荷。大掃除。 |
12/27(金) | -5.0 | 2.7 | ![]() |
今年最後の出荷。花豆莢むき。仕事納めでもちつき。 |
12/26(木) | -7.2 | 6.2 | ![]() |
暖かく、積もった雪が減る。大掃除。出荷準備。 |
12/25(水) | -6.7 | 2.6 | ![]() |
出荷作業。補助金の書類提出。 |
12/24(火) | -8.2 | 1.6 | ![]() |
年賀状作成、投函。出荷準備。補助金の書類作成。 |
12/23(月) | -7.7 | 2.3 | ![]() |
出荷作業。年賀状作成。長有研の先輩の家で忘年会。 |
12/22(日) | -5.4 | 0.4 | ![]() |
脱穀機掃除。年賀状作成。 |
12/21(土) | -6.1 | 4.7 | ![]() |
月曜に露地のほうれん草を出荷したいが上の雪が融けず・・・。地元の父の知り合いから菜種油を仕入れ。 |
12/20(金) | -0.4 | 1.6 | ![]() |
出荷作業。 |
12/19(木) | -2.2 | 1.5 | ![]() |
15cmの積雪。小松菜の虫取り。束ねた稲わらを小屋に移動。夜は研修生、アルバイトとお疲れ様会。 |
12/18(水) | -2.1 | 0.4 | ![]() |
雪が今年初の本降り。出荷作業。黒豆選り。稲わら縛り。雪でつぶされないように、露地のトンネルを外し、苗床ハウスに支柱立てる。 |
12/17(火) | -3.6 | 3.9 | ![]() |
花豆莢取り。夜は佐久市に遺伝子組み換え作物を作らない会の集まり。 |
12/16(月) | -5.7 | 2.7 | ![]() |
出荷作業。黒豆選り。 |
12/15(日) | -4.4 | 0.2 | ![]() |
夏野菜残渣片付け。下仁田ねぎ取り込み終了。黒豆選り。 |
12/14(土) | -3.7 | 3.2 | ![]() |
臨時出荷。ハウスの小松菜に散水。下仁田ねぎ取り込み。 |
12/13(金) | -5.0 | 4.6 | ![]() |
出荷作業。黒豆選り。 |
12/12(木) | -2.9 | 3.6 | ![]() |
風が冷たい。夏野菜の資材片付け。下仁田ねぎ取り込み。キャベツの外貯蔵庫にヒーター設置。 |
12/11(水) | -4.3 | 6.6 | ![]() |
出荷作業。黒豆選り。サボイキャベツ取り込み。 |
12/10(火) | -0.6 | 9.5 | ![]() |
ひさしぶりの雨、不安定であられも降る。トマトのハウス片付け。ねぎ貯蔵小屋の周りにねずみ避け埋設。 |
12/9(月) | -6.2 | 6.9 | ![]() |
出荷作業。下仁田ねぎ取り込み。 |
12/8(日) | -3.0 | 4.1 | ![]() |
取り込んだ人参の葉落とし、貯蔵。下仁田ねぎ取り込み。ハウス葉物のべた掛けを2枚にする。 |
12/7(土) | -2.5 | 4.6 | ![]() |
野沢菜漬け、四斗樽に1つ強、全部で4つ漬ける。人参取り込み。 |
12/6(金) | -1.5 | 10.6 | ![]() |
出荷作業。 |
12/5(木) | -3.6 | 9.8 | ![]() |
野沢菜漬け、四斗樽に3つ弱漬ける。ハウスのほうれん草に散水。 |
12/4(水) | -3.1 | 9.4 | ![]() |
出荷作業。農園の野沢菜収穫。黒豆脱穀。 |
12/3(火) | -4.0 | 8.9 | ![]() |
野沢菜が不作のため、父の友人の畑から一部収穫させてもらう。 |
12/2(月) | -3.9 | 9.4 | ![]() |
出荷作業。大豆脱穀終了。 |
12/1(日) | -4.1 | 7.7 | ![]() |
ハウス小松菜補植。ビ―ツ取り込み。青豆・大豆脱穀。 |
11/30(土) | -6.0 | 6.2 | ![]() |
白菜取り込み終了。 |
11/29(金) | -3.2 | 5.6 | ![]() |
出荷作業。貯蔵の白菜整理。 |
11/28(木) | -0.7 | 7.7 | ![]() |
白菜取り込み。ムロ整理。 |
11/27(水) | -2.7 | 10.2 | ![]() |
出荷作業。キャベツ取り込み終了。露地ほうれん草べた掛け。 |
11/26(火) | 1.8 | 9.7 | ![]() |
さつまいもを掘ってもらった代わりに、先輩農家でキャベツ取り込み手伝い。午後は農園のキャベツ取り込み。 |
11/25(月) | 0.3 | 9.6 | ![]() |
出荷作業。ムロ整理。 |
11/24(日) | -3.0 | 11.6 | ![]() |
青豆・黒豆刈り。ムロ整理。大根取り込み。 |
11/23(土) | -0.5 | 9.5 | ![]() |
大根、赤かぶ取り込み。ムロ整理。長有研主催の農婚に参加してくれた方が援農。 |
11/22(金) | -3.2 | 10.7 | ![]() |
出荷作業。ムロ整理。 |
11/21(木) | -0.9 | 10.6 | ![]() |
黒豆刈り。小蕪取り込み。小松菜の虫取り。大根取り込み。ハウスビニール修繕。農業廃プラスチック搬送。研修先を探している方が見学。 |
11/20(水) | -1.3 | 8.5 | ![]() |
出荷作業。小蕪取り込み。玉ねぎマルチ直し。 |
11/19(火) | 0.2 | 8.0 | ![]() |
大豆刈り。みどり大根、小蕪取り込み。玉ねぎマルチ直し。ハウス葉物にべた掛け。 |
11/18(月) | 1.1 | 13.4 | ![]() |
出荷作業。 |
11/17(日) | -1.7 | 14.4 | ![]() |
ハウスに小松菜定植。人参取り込み。 |
11/16(土) | 0.1 | 11.0 | ![]() |
ハウスに冷気避けの畦シート埋設。ハウスマルチ張り。人参取り込み。 |
11/15(金) | 0.1 | 7.6 | ![]() |
出荷作業。 |
11/14(木) | -5.8 | 9.5 | ![]() |
ハウスビニール張り。露地のほうれん草べた掛け、その他の葉物トンネル掛け。人参取り込み。 |
11/13(水) | -3.2 | 4.8 | ![]() |
出荷作業。野菜が凍っていて融けるまで時間がかかる。ほうれん草草取り。ハウスに冷気避けの畦シート埋設。ハウス中耕。 |
11/12(火) | -4.3 | 5.5 | ![]() |
初の氷点下、霜で一面真っ白!人参の取り込みをテレビ撮影。ほうれん草草取り。 |
11/11(月) | 0.0 | 12.4 | ![]() |
初雪がちらつく。出荷作業。かぼちゃをムロに移動。 |
11/10(日) | 3.2 | 17.8 | ![]() |
スクアミッシュさんとのコラボ企画でじゃがいも収穫体験。皆さんがんばって残りのじゃがいも全部掘って下さる。大根間引き。 |
11/9(土) | 0.1 | 12.3 | ![]() |
収穫したビ―ツの葉を落とす。 |
11/8(金) | 4.2 | 12.8 | ![]() |
出荷作業。 |
11/7(木) | 6.4 | 17.8 | ![]() |
ハウス片付け。小麦唐箕がけ。露地葉物にトンネルがけ。稲わらを小屋の2階に上げる。残りの稲わら運び。ビ―ツ収穫。 |
11/6(水) | 1.5 | 16.4 | ![]() |
出荷作業。立てておいた稲わら運び。 |
11/5(火) | 4.2 | 12.8 | ![]() |
ハウスの草取り、ビニール張り。玉ねぎムロに移動。ター菜間引き。露地葉物にトンネル掛け。 |
11/4(月) | 5.2 | 13.9 | ![]() |
出荷作業。 |
11/3(日) | 6.1 | 15.0 | ![]() |
にんにく種植え。稲わらをもらう田んぼで乾燥させる稲わら立て。ハウスビニール張り。ハウス草取り。 |
11/2(土) | 2.0 | 10.8 | ![]() |
玉ねぎ苗定植終了、11000本植える。にんにく種植え。 |
11/1(金) | 3.1 | 14.4 | ![]() |
出荷作業。 |
10/31(木) | 3.1 | 14.2 | ![]() |
玉ねぎ苗植え。玉ねぎのマルチ押えに石置き。 |
10/30(水) | 7.6 | 15.2 | ![]() |
出荷作業。玉ねぎ苗植え。ビ―ツを使ってくれているCafé MUJIの方々が、取材で取引先と一緒に来園。 |
10/29(火) | 4.4 | 13.0 | ![]() |
玉ねぎ苗抜き。出荷準備。状態が悪く、10/15播きの小松菜に追い播き。 |
10/28(月) | 4.1 | 14.3 | ![]() |
弱いが初霜が降りる。出荷作業。 |
10/27(日) | 2.7 | 12.5 | ![]() |
台風が過ぎて一気に寒く。玉ねぎ苗を頼んでいる畑に直接行き苗を抜く。農園に戻ってその苗を定植。 |
10/26(土) | 8.1 | 12.1 | ![]() |
台風の影響が少なく、まな美は長有研主催の農婚の運営に。ター菜間引き。 |
10/25(金) | 10.8 | 16.9 | ![]() |
台風で午後から雨に。出荷作業。 |
10/24(木) | 8.4 | 12.2 | ![]() |
収穫したさつまいも、じゃがいも整理。大根間引き。ビ―ツ収穫。 |
10/23(水) | 8.8 | 12.5 | ![]() |
出荷作業。自家採種用のにんにく選び。 |
10/22(火) | 11.5 | 16.9 | ![]() |
玉ねぎマルチ張り。 |
10/21(月) | 8.9 | 18.1 | ![]() |
出荷作業。神奈川から久しぶりに来たまな美の父が出荷作業を手伝ってくれる。 |
10/20(日) | 9.0 | 11.4 | ![]() |
出荷小屋でも簡単な事務作業ができるようにパソコンを設置。 |
10/19(土) | 8.1 | 11.4 | ![]() |
はじまる飯店として明日コラボ食堂に出る長有研の先輩が野菜を取りに来られる。 |
10/18(金) | 4.5 | 13.9 | ![]() |
出荷作業。残りのきび刈りとり。玉ねぎ畝立て。 |
10/17(木) | 4.9 | 13.8 | ![]() |
台風一過。ハウスにほうれん草播種。種取り用のおかひじき、えごま、赤アカザ取り込み。玉ねぎ畝立て。 |
10/16(水) | 10.4 | 14.8 | ![]() |
伊豆大島で大きな台風の被害。出荷作業。リゾートインスクアミッシュの中橋家族と地元のパン屋akkaさんが来園。 |
10/15(火) | 8.2 | 13.5 | ![]() |
ハウスに小松菜播種。台風で粒が落とされる前にきび刈りとり。ハウスの準備が間に合わない小松菜をセルトレーに播種。ハウス補強。 |
10/14(月) | 5.1 | 18.8 | ![]() |
出荷作業。ハウスに小松菜播種。 |
10/13(日) | 5.6 | 18.2 | ![]() |
一気に寒くなって冬用の上着をはおる。花豆根元切り。ハウスの裾に冷気避けの畦シート埋設。ハウスにマルチ張り、小松菜播種。 |
10/12(土) | 16.4 | 23.4 | ![]() |
芋掘り農体験交流会、3組9人のご参加をいただく。 |
10/11(金) | 15.5 | 27.1 | ![]() |
出荷作業。ハウスに小松菜播種。玉ねぎ土作り。 |
10/10(木) | 14.8 | 22.1 | ![]() |
小麦播種。ハウスにマスタード、ルッコラ、からし菜播種。玉ねぎ土作り。 |
10/9(水) | 14.7 | 26.0 | ![]() |
出荷作業。 |
10/8(火) | 12.9 | 22.1 | ![]() |
大根間引き。ハウスマルチ張り。さつまいも収穫、今年も先輩農家に機械で掘ってもらってあっという間。かぼちゃ収穫。 |
10/7(月) | 11.8 | 23.0 | ![]() |
出荷作業。 |
10/6(日) | 13.6 | 22.1 | ![]() |
さつまいものつる片付け。さつまいもを入れるコンテナの買い出し。 |
10/5(土) | 11.4 | 19.4 | ![]() |
東京から野菜を取ってもらっているお客さんが援農。ハウスのマルチ張り。さつまいものつる切り。赤玉ねぎ苗草取り。 |
10/4(金) | 11.0 | 16.4 | ![]() |
出荷作業。ハブキのじゃがいも拾い。芋掘り機掃除。 |
10/3(木) | 13.3 | 19.3 | ![]() |
大根間引き。ハウス畝立て。じゃがいも掘りほぼ終了、今年は豊作。 |
10/2(水) | 15.9 | 25.1 | ![]() |
出荷作業。野菜を取ってもらっているリゾートインスクアミッシュの中橋家族が来園。掘ったじゃがいもを一緒に集めて下さる。 |
10/1(火) | 11.6 | 22.4 | ![]() |
じゃがいも掘り。キタアカリ、カラーポテトほぼ掘り終える。 |
9/30(月) | 9.5 | 20.9 | ![]() |
出荷作業。 |
9/29(日) | 8.2 | 21.3 | ![]() |
じゃがいも掘り、秋晴れで絶好の日。 |
9/28(土) | 6.2 | 19.2 | ![]() |
ハウスのマルチ張り。じゃがいも刈った草集め。 |
9/27(金) | 7.5 | 18.9 | ![]() |
出荷作業。 |
9/26(木) | 9.0 | 17.1 | ![]() |
午後から気温がぐっと下がる。じゃがいも刈った草集め。 |
9/25(水) | 14.2 | 24.7 | ![]() |
出荷作業。大根中耕。葉物草取り。 |
9/24(火) | 12.3 | 21.6 | ![]() |
ハウス耕耘。かぼちゃ収穫。ロータリー耕。じゃがいも草刈り。 |
9/23(月) | 13.2 | 18.7 | ![]() |
出荷作業。ハウス堆肥撒き。 |
9/22(日) | 12.3 | 22.2 | ![]() |
ハウスの土作り。 |
9/21(土) | 11.7 | 24.3 | ![]() |
きゅうりのハウス片付け。 |
9/20(金) | 10.8 | 24.4 | ![]() |
出荷作業。きゅうりのハウス片付け。 |
9/19(木) | 10.1 | 23.9 | ![]() |
大根草かき。赤かぶ追い播き。セロリ芽かき。じゃがいも、ルバーブ草刈り。冬菜、ほうれん草播種。 |
9/18(水) | 10.1 | 22.9 | ![]() |
出荷作業。大根草かき。流された畑直し。 |
9/17(火) | 9.8 | 22.0 | ![]() |
台風一過、はじめて10℃を切る。野菜をとってもらっている軽井沢のじねんやさんでお昼をいただく。大根草かき。 |
9/16(月) | 18.7 | 21.6 | ![]() |
台風の中出荷作業、雨が痛い!もろこしが倒され、畑が一部流される。まな美の母・祖母らが軽井沢に泊まりに来るのでご一緒させてもらう。 |
9/15(日) | 18.1 | 22.5 | ![]() |
台風に備えてハウスの補強、畝の溝切り。じゃがいも草刈。出荷準備。 |
9/14(土) | 18.5 | 25.6 | ![]() |
からし菜、マスタード、水菜、ルッコラ、春菊、ラディッシュ播種。じゃがいも草刈り。ほうれん草畝立て。ロータリー耕。 |
9/13(金) | 17.8 | 26.0 | ![]() |
出荷作業。野沢菜、春菊、ター菜、水菜、マスタード播種。 |
9/12(木) | 15.6 | 26.4 | ![]() |
キャベツ類草取り。草刈り。ロータリー耕。葉物の畝立て。葉物、大根草かき。セロリ芽かき。 |
9/11(水) | 16.0 | 22.8 | ![]() |
出荷作業。とうもろこしのマルチ片付け。 |
9/10(火) | 14.7 | 21.8 | ![]() |
貯蔵用の小蕪播種。とうもろこしのマルチはぎ。ロータリー耕。かぼちゃ収穫。セロリ芽かき。葉物、キャベツ類中耕。 |
9/9(月) | 13.0 | 23.1 | ![]() |
朝露が冷たい。出荷作業。小蕪畝立て。 |
9/8(日) | 15.7 | 18.4 | ![]() |
トマトのハウスサイド閉め。ルバーブ草刈り。冬菜種取り。セロリ芽かき。ロータリー耕。キャベツ類・白菜の名札作り。出荷小屋片付け。 |
9/7(土) | 17.2 | 22.1 | ![]() |
ほうれん草、冬菜土作り。 |
9/6(金) | 16.9 | 24.1 | ![]() |
出荷作業。大根追い播き。とうもろこし片付け。草刈り。拓実&まな美は2011年に披露宴をした地元の職人館でテレビ撮影。 |
9/5(木) | 18.3 | 22.0 | ![]() |
玉ねぎ苗草取り。とうもろこし片付け。すずめに食べられるため、きびの防鳥テープを防鳥ネットに変更。 |
9/4(水) | 15.7 | 26.6 | ![]() |
出荷作業。白菜補植。キャベツ類中耕。うどん袋詰め。 |
9/3(火) | 17.1 | 29.8 | ![]() |
ほうれん草草かき。とうもろこし片付け。マルチはぎ。ラディッシュ播種。じゃがいも大きな草切り。白菜補植、チンゲン菜定植。大豆草刈り。 |
9/2(月) | 18.9 | 21.3 | ![]() |
1日中雨。出荷作業。 |
9/1(日) | 19.2 | 26.7 | ![]() |
ハウスのグリーンボール片付け。かぼちゃ収穫。ねぎ土寄せ。とうもろこし片付け。チンゲン菜、ルッコラ定植。白菜マルチ直し。大豆草刈り。 |
8/31(土) | 18.7 | 31.5 | ![]() |
夏に戻ったよう。ほうれん草以外の露地最後の葉物土作り。 |
8/30(金) | 18.9 | 30.0 | ![]() |
台風が近づいているせいか蒸す。出荷作業。大根播種。レタス草取り。とうもろこし3番目雄花切り。小蕪の土作り。 |
8/29(木) | 15.1 | 31.3 | ![]() |
ねぎ草取り。草刈り。ロータリー耕。キャベツ、大根、小蕪中耕。じゃがいも掘りに邪魔な大きな草切り。貯蔵の大根播種。 |
8/28(水) | 13.7 | 27.8 | ![]() |
出荷作業。ほうれん草追い播き。キャベツ草かき。大豆草刈り。 |
8/27(火) | 15.9 | 27.6 | ![]() |
きびに防鳥テープ設置。とうもろこし1番目の防獣ネットを3番目に移動。大豆草刈り。貯蔵用の白菜定植。ブロッコリー、赤からし菜補植。 |
8/26(月) | 13.3 | 26.7 | ![]() |
肌寒くムロの中が暖かい。出荷作業。とうもろこし3番目雄花切り。白菜苗虫とり。ロータリー耕。小松菜定植。防獣ネット補修。 |
8/25(日) | 17.0 | 24.1 | ![]() |
とうもろこし3番目雄花切り。長野県有機農業研究会として信州環境フェアに出展。 |
8/24(土) | 18.4 | 24.5 | ![]() |
草とり体験交流会に10人のご参加。ルッコラ・ねぎ草取り、白菜苗虫とりをしていただく。 |
8/23(金) | 19.6 | 23.1 | ![]() |
昼過ぎから待望のまとまった雨!出荷作業。白菜苗の虫とり。 |
8/22(木) | 20.8 | 31.7 | ![]() |
自分達の披露宴を開いた職人館の弟子のまりちゃんが、お昼にうちで出張カフェ。おいしい!キャベツ類草取り。ロータリー耕。ルッコラ中耕。小蕪、大根土作り。セロリ草かき。日焼けしそうなえびすかぼちゃ収穫。 |
8/21(水) | 20.3 | 26.3 | ![]() |
出荷作業。とうもろこし2番目に防獣ネット設置。 |
8/20(火) | 19.4 | 29.1 | ![]() |
ひさしぶりに20℃台、過ごしやすい。赤玉ねぎ播種。草刈り。キャベツ類中耕。ズッキーニ追肥。 |
8/19(月) | 18.5 | 33.8 | ![]() |
出荷作業。 |
8/18(日) | 18.6 | 35.1 | ![]() |
初の猛暑日。大根・小蕪草かき、追い播き。玉ねぎ苗床草かき、散水。草刈り。白菜の畝立て、マルチ張り。 |
8/17(土) | 18.5 | 30.8 | ![]() |
とうもろこし雄花切り。からし菜定植。からし菜、ほうれん草散水。 |
8/16(金) | 19.3 | 30.0 | ![]() |
夕方から雷雨でもうれしい雨!出荷作業。大根追い播き。白菜の苗に防虫ネット。トマト芽かき、誘引。 |
8/15(木) | 18.8 | 32.9 | ![]() |
大豆草かき、草刈り。ロータリー耕。脱穀後の小麦の束片付け。大根の草取り、ネキリムシ捜索。ほうれん草播種、散水。 |
8/14(水) | 18.2 | 31.8 | ![]() |
出荷作業。とうもろこし、大豆草かき。花豆草刈り。夕方から旧浅科村の花火大会に。 |
8/13(火) | 20.4 | 31.9 | ![]() |
チンゲン菜、ルッコラ播種。とうもろこし雄花切り、草かき。草刈り。大豆草かき。ロータリー耕。道路に出そうなかぼちゃ摘芯。ケール整枝。ほうれん草の畝立て。白菜定植。 |
8/12(月) | 19.0 | 33.5 | ![]() |
出荷作業。キャベツ類散水。ロータリー耕。うどん袋詰め。 |
8/11(日) | 20.7 | 34.6 | ![]() |
とうもろこし草取り。大根、白菜土作り。玉ねぎ苗床土、きゅうり、カリフラワー散水。トマト追肥。 |
8/10(土) | 20.7 | 33.4 | ![]() |
去年の研修生ゆかちゃんの畑を見学に。あしない農園にトマトジュースの仕入れ。 |
8/9(金) | 19.5 | 33.4 | ![]() |
出荷作業、ハウスの収穫が暑くてつらい。ロメインレタス定植。葉物土作り。貯蔵の人参、ビ―ツ整理。 |
8/8(木) | 18.8 | 29.2 | ![]() |
地元で貸しログハウスをしているお客さんのお客さんが、いも掘りを手伝って下さる。ズッキーニ追肥。下仁田ねぎ土寄せ。ハウスの草取り、マルチはぎ。人参播種。サボイキャベツ草かき。ビ―ツ、セロリ、夏葉物、スイスチャード中耕。キャベツ類ネキリムシ捜索。 |
8/7(水) | 18.3 | 31.4 | ![]() |
久しぶりの真夏日。出荷作業。下仁田ねぎ土寄せ。マルチ張り、トレビス定植。ロータリー耕。 |
8/6(火) | 19.6 | 27.7 | ![]() |
キャベツ類補植。さつまいも草取り・草刈り。大豆、青豆草取り。じゃがいも草刈り。 |
8/5(月) | 19.6 | 24.5 | ![]() |
出荷作業。トマト芽かき。道路に出たかぼちゃの芯止め。 |
8/4(日) | 16.7 | 27.4 | ![]() |
ロータリー耕。玉ねぎ苗の土作り。白菜、小松菜、大根、青大根、小蕪播種。いんげん、ズッキーニ追肥。 |
8/3(土) | 16.5 | 28.5 | ![]() |
きゅうり整枝。ネキリムシの捜索。 |
8/2(金) | 18.0 | 24.8 | ![]() |
出荷作業。昨日定植した畑のネキリムシを捜索。そば播種。 |
8/1(木) | 19.5 | 28.8 | ![]() |
ブロッコリーカリフラワー、ロマネスコ、レッドキャベツ、貯蔵用のキャベツ定植。きび草かき。花豆草刈り。 |
7/31(水) | 20.2 | 29.3 | ![]() |
出荷作業。黒豆、きび草かき。マルチはぎ。キャベツ類定植用の畝立て。 |
7/30(火) | 17.8 | 26.7 | ![]() |
とうもろこし、ビ―ツ、黒豆、キャベツ草かき。白菜定植。大豆中耕。とうもろこし植え替え。 |
7/29(月) | 18.4 | 21.5 | ![]() |
出荷作業。大豆選別。ハウス草かき。失敗したスナックえんどうネット片付け。 |
7/28(日) | 17.5 | 25.9 | ![]() |
とうもろこしに防獣ネット設置。とうもろこし草かき。葉物、セロリ、キャベツ、ビ―ツ、とうもろこし、青豆中耕。からし菜播種、キャベツ、白菜追播き。 |
7/27(土) | 17.8 | 27.3 | ![]() |
草刈り。キャベツ、黒豆、まくわうり、草取り。ロータリー耕。ケール葉整理。 |
7/26(金) | 18.3 | 22.1 | ![]() |
出荷作業。ねぎの植え替え終了。 |
7/25(木) | 18.5 | 25.7 | ![]() |
ねぎの植え替え。とうもろこしの雄花切り。 |
7/24(水) | 18.3 | 22.1 | ![]() |
出荷作業。トマト芽かき・誘引、草取り。ハウスの畔シート直し。 |
7/23(火) | 19.1 | 28.6 | ![]() |
ねぎの植え替え。マルチ張り。レタス定植。ロータリー耕。 |
7/22(月) | 17.3 | 28.0 | ![]() |
午後から雷雨。出荷作業。黒豆草かき。レタス、トレビス播種。花豆選別。草刈り。 |
7/21(日) | 15.4 | 28.3 | ![]() |
いんげん草取り。枝豆中耕。かぼちゃ整枝。キャベツなどの土作り。夏葉物草かき。 |
7/20(土) | 14.3 | 27.8 | ![]() |
キャベツなどの土作り。 |
7/19(金) | 16.1 | 26.0 | ![]() |
出荷作業。小麦脱穀終了。リゾートインスクアミッシュの中橋さん来園。きゅうり整枝。 |
7/18(木) | 17.1 | 28.2 | ![]() |
小麦脱穀2回目。ロータリー耕。ズッキーニ葉整理。かぼちゃ・きゅうり整枝。チンゲン菜定植。とうもろこし雄花切り。 |
7/17(水) | 18.0 | 27.5 | ![]() |
出荷作業。育苗ポット整理。レ・クレアシヨン・ド・ナリサワの成澤さん来園。白菜播種、キャベツ、カリフラワー、ブロッコリー追い播き。きゅうり整枝。 |
7/16(火) | 15.6 | 28.4 | ![]() |
赤玉ねぎ、にんにく収穫。うどん粉病が出始めて、ズッキーニの葉整理。きゅうり散水。ロータリー耕。赤玉ねぎ吊り貯蔵。大豆草かき。草刈り。 |
7/15(月) | 18.3 | 25.3 | ![]() |
出荷作業。小松菜、からし菜定植。玉ねぎしばり。大豆草かき。 |
7/14(日) | 18.3 | 29.4 | ![]() |
小麦脱穀1回目、12袋とれる。玉ねぎ収穫。種取り用の冬菜取り込み。ロータリー耕。大豆草かき。 |
7/13(土) | 19.9 | 26.6 | ![]() |
やっと真夏日が終わり過ごしやすい。小麦刈り取り。マルチはぎ。ロータリー耕。 |
7/12(金) | 19.3 | 32.4 | ![]() |
出荷作業。大豆草かき。ビ―ツ追い播き。とうもろこし中耕。草刈り。マルチはぎ。ロータリー耕。 |
7/11(木) | 19.7 | 32.1 | ![]() |
葉物、かぼちゃ、ニガウリ草かき。ロータリー耕。草刈り。きゅうり散水。大豆草かき。葉物土作り。 |
7/10(水) | 19.8 | 31.1 | ![]() |
出荷作業。まな美の弟が友達と3人で青豆の草取りをしてくれる。キャベツ予定の畑草取り。さつまいも防草シート直し。ビ―ツ、ルッコラ播種。 |
7/9(火) | 20.4 | 31.1 | ![]() |
真夏日、水分を摂りながら作業。玉ねぎ収穫、吊り貯蔵。きび、アスパラ中耕。ムロ整理。青豆草取り。大豆中耕。 |
7/8(月) | 18.6 | 31.2 | ![]() |
真夏日、汗が吹き出る。出荷作業。チンゲン菜草取り。ビ―ツ追い播き。草刈り。キャベツ、葉物中耕。キャベツ定植。ラディッシュ播種。 |
7/7(日) | 21.3 | 28.4 | ![]() |
蒸し暑い…。ビ―ツ播種。ズッキーニ整枝。とうもろこし播種。ブロッコリー、貯蔵用のキャベツ播種。ビ―ツ草取り、植え替え。ロータリー耕。 |
7/6(土) | 20.6 | 25.3 | ![]() |
梅雨明け、陽射しが欲しい。ねぎの土作り。玉ねぎを吊り貯蔵。 |
7/5(金) | 18.4 | 24.5 | ![]() |
出荷作業。大根草取り。カリフラワー、ブロッコリー、ロマネスコ、レッドキャベツ播種。製麺所に小麦粉を持っていく。 |
7/4(木) | 16.1 | 24.6 | ![]() |
枝豆、葉物草かき。いんげん・花豆、ビ―ツ、キャベツ類中耕。ビ―ツのマルチ張り。玉ねぎ結び。ねぎの土作り。 |
7/3(水) | 14.7 | 20.3 | ![]() |
出荷作業。とうもろこし草かき、欠株植え替え。トマト・きゅうりのハウスに畦シート埋め。トマト・きゅうり散水。今日からトマトにお酢散布。花豆選別。 |
7/2(火) | 14.6 | 23.2 | ![]() |
玉ねぎ一部収穫。ほうれん草、ラディッシュ草かき。青豆、黒豆、とうもろこし等中耕。リーフレタス、小松菜、からし菜播種。セルトレーの台設置。きゅうり整枝。トマト、きゅうり散水。 |
7/1(月) | 16.0 | 21.1 | ![]() |
出荷作業。なす・ピーマン、レタス草取り。ほうれん草草かき。 |
6/30(日) | 15.0 | 22.8 | ![]() |
ロータリー耕。トマト誘引。遮光ネットかけ。大豆追い播き。大豆選別。キャベツ、サニーレタス定植。つるむらさき植え替え。 |
6/29(土) | 14.2 | 24.8 | ![]() |
ロータリー耕。トマト、かぼちゃ植え替え。トマト誘引。 |
6/28(金) | 15.1 | 22.6 | ![]() |
出荷作業。 |
6/27(木) | 14.1 | 24.8 | ![]() |
トマト誘引。豆の防鳥道具片付け。カリフラワー草取り。ビ―ツ植え替え。きゅうり散水。ねぎ草かき。遮光ネットかけ。 |
6/26(水) | 15.4 | 16.3 | ![]() |
出荷作業。白花豆莢むき。 |
6/25(火) | 15.7 | 23.2 | ![]() |
きび、じゃがいも草取り。ロータリー耕。赤しそ定植。トマト散水。苗床片付け。きゅうりのハウス脇に畦シート・防草シート敷き。 |
6/24(月) | 15.2 | 22.8 | ![]() |
出荷作業。とうもろこし3回目土作り。きび草取り。 |
6/23(日) | 13.6 | 23.1 | ![]() |
アスパラ中耕。アスパラ、いんげん、花豆、キャベツ類草かき。じゃがいも土寄せ、草取り。とうもろこし3回目の土作り。 |
6/22(土) | 12.4 | 24.8 | ![]() |
玉ねぎ、貯蔵用のキャベツ・白菜の種の選定・注文。 |
6/21(金) | 13.5 | 17.3 | ![]() |
出荷作業。チンゲン菜播種。トマト植え替え。ハウス草かき。 |
6/20(木) | 15.7 | 18.1 | ![]() |
セロリ定植。ズッキーニ、きゅうり植え替え。玉ねぎ草取り。スイスチャード整理。小麦唐箕かけ。 |
6/19(水) | 16.4 | 22.7 | ![]() |
一時台風のような風、一部小麦が倒され、ズッキーニが折れる。出荷作業。トマト誘引。 |
6/18(火) | 17.5 | 22.7 | ![]() |
大豆、ラディッシュ、小松菜、からし菜、大根、えごま播種。チンゲン菜、カリフラワー、パセリ定植。多年性雑草のギシギシ抜き。 |
6/17(月) | 16.2 | 26.2 | ![]() |
出荷作業。青豆・黒豆鳥避け設置。ほうれん草草取り。ピーマン欠株植え替え。トマト芽かき。 |
6/16(日) | 15.9 | 27.2 | ![]() |
ビ―ツ2回目、青豆、黒豆播種。小蕪、ほうれん草草取り。草刈り。苗床ハウス片付け。 |
6/15(土) | 16.1 | 25.5 | ![]() |
梅雨入りして初のまとまった雨!きゅうりをネットにからませ防草シート敷き。 |
6/14(金) | 16.7 | 26.1 | ![]() |
出荷作業。とうもろこし2回目、サボイキャベツ、予備のかぼちゃ播種。枝豆2回目、モロヘイヤ、バジル定植。ロータリー耕。 |
6/13(木) | 16.3 | 20.7 | ![]() |
欠株のとうもろこし植え替え。草取り、草刈り。きゅうりに防草シート敷き。ロータリー耕。ふきの塩漬け仕込み。 |
6/12(水) | 13.7 | 22.3 | ![]() |
出荷作業。かぼちゃ定植。トマト芽かき・誘引。草かき、草取り。 |
6/11(火) | 13.7 | 21.9 | ![]() |
夕方から待ちに待った雨。草かき、中耕。葉物の土作り。かぼちゃ定植。 |
6/10(月) | 15.5 | 24.0 | ![]() |
出荷作業。かぼちゃの防草シート敷き。貯蔵の大根整理。 |
6/9(日) | 9.0 | 24.9 | ![]() |
ハウス片付け。ロータリー耕。草刈り。小麦を唐箕がけ。キャベツ、ケール、つるむらさき、空心菜定植。露地に散水。かぼちゃのマルチ張り。 |
6/8(土) | 12.5 | 22.9 | ![]() |
草刈り。 |
6/7(金) | 13.2 | 21.2 | ![]() |
無いよりいいが短時間の雨。出荷作業。播種用の大豆選別。草取り、草刈り。キャベツ、サニーレタス播種。ハウス片付け。 |
6/6(木) | 13.1 | 23.9 | ![]() |
トマトハウス補強。トマト誘引。じゃがいも土寄せ。夏葉物・セロリマルチ張り。草刈り。さつまいもに防草シート敷く。人参播種。 |
6/5(水) | 12.0 | 24.9 | ![]() |
出荷作業。ねぎ草取り。ロータリー耕。草かき。夏葉物・セロリ畝立て。 |
6/4(火) | 7.6 | 26.5 | ![]() |
露地の葉物等草かき、中耕。草刈り。スナックえんどうネット張り。ズッキーニ防草シート敷き。 |
6/3(月) | 9.4 | 26.3 | ![]() |
出荷作業。さつまいも1500本定植。 |
6/2(日) | 9.9 | 19.9 | ![]() |
さつまいもマルチ張り。なす・ピーマンの畝間にわら敷き。ロータリー耕。 |
6/1(土) | 9.8 | 20.7 | ![]() |
夏葉物、セロリ、とうもろこし2回目土作り。ロータリー耕。 |
5/31(金) | 11.4 | 24.6 | ![]() |
空気が澄んで景色がきれい。出荷作業。花豆定植。堆肥撒き。 |
5/30(木) | 13.6 | 19.4 | ![]() |
梅雨入り、ようやく雨らしい雨。花豆ネット張り。枝豆播種。トマト・きゅうり草かき。トマト畝間にマルチ敷く。セロリ仮植。きゅうり水やり。トマト誘引ひも直し。花豆莢むき・選別。 |
5/29(水) | 12.3 | 16.6 | ![]() |
出荷作業。かぼちゃ、ラディッシュ播種。花豆、キャベツ、レタス、ピーマン・なす定植。花豆アーチに筋交い。 |
5/28(火) | 12.5 | 19.7 | ![]() |
草かき、草取り、中耕。レタスのマルチ張り。ピーマン・なす、花豆ネット張り。ビ―ツ、フェンネル播種。かぼちゃ土作り。 |
5/27(月) | 10.6 | 21.2 | ![]() |
出荷作業。ピーマン・なすのネット張り。草取り。 |
5/26(日) | 11.0 | 25.7 | ![]() |
なす・ピーマン、レタスのマルチ張り。さつまいも土作り。花豆ネット張り。ズッキーニ、きゅうり、バジル、いんげん、枝豆、ニガウリ定植。ロータリー耕。人参マルチ直し。ほうれん草、小蕪播種。 |
5/25(土) | 4.9 | 19.3 | ![]() |
米糠小屋作り。 |
5/24(金) | 7.9 | 23.4 | ![]() |
出荷作業。ズッキーニマルチ張り。いんげんネット張り。 |
5/23(木) | 8.8 | 21.8 | ![]() |
じゃがいも草かき・中耕。いんげん・花豆アーチ立て。おかひじき草取り。果菜類畝立て。 |
5/22(水) | 10.6 | 25.9 | ![]() |
出荷作業。人参とキャベツのハウスのビニールはぎ。きゅうりネット張り。きゅうり、トマト定植。 |
5/21(火) | 13.2 | 25.4 | ![]() |
トマト・きゅうりのマルチ張り。きゅうりのネット張り。小松菜、ルッコラ播種。 |
5/20(月) | 9.5 | 23.5 | ![]() |
出荷作業。ビ―ツのマルチ張り。畝立て。 |
5/19(日) | 10.2 | 19.8 | ![]() |
夕方からうれしいお湿り。うど収穫。霜枯れたカリフラワー植替え。カリフラワー、チンゲン菜播種、ほうれん草追播き。畝立。 |
5/18(土) | 3.8 | 25.1 | ![]() |
2010年の研修生はまな美を含め3人で、そのうちの1人に赤ちゃんが産まれ、ひさしぶりに3人が再会。 |
5/17(金) | 5.2 | 22.8 | ![]() |
出荷作業。きび播種。多年性雑草のギシギシ抜き。 |
5/16(木) | 8.8 | 21.0 | ![]() |
ズッキーニ・なす・ピーマン、いんげん・花豆土作り。ねぎ坊主切り。玉ねぎ草取り。とうもろこし播種。 |
5/15(水) | 10.0 | 27.1 | ![]() |
出荷作業。花豆播種、小蕪・大根追い播き。ブロッコリー等草かき・中耕。 |
5/14(火) | 9.0 | 27.5 | ![]() |
アブラナ科以外の露地のべた掛け外す。トマト・きゅうり予定のハウス土作り。 |
5/13(月) | 7.7 | 27.7 | ![]() |
出荷作業。長芋の種芋播き。トマト・きゅうり予定のハウス片付け。 |
5/12(日) | 8.2 | 24.7 | ![]() |
雨上がりで新緑がきれい。トマトの土作り。 |
5/11(土) | 10.4 | 16.7 | ![]() |
小雨が断続的にあるが、長芋播き体験交流会に9人のお客さんのご参加をいただく。 |
5/10(金) | 7.2 | 26.4 | ![]() |
出荷作業。ケール、レッドキャベツ定植、ロマネスコ植え替え。まくわうり鉢上げ。 |
5/9(木) | 2.5 | 29.0 | ![]() |
一気に夏日、気温差がきつい…。いんげん、枝豆播種。きゅうり土つくり。にら、ほうれん草草取り。 |
5/8(水) | 0.6 | 18.7 | ![]() |
出荷作業。つるむらさき播種、スイスチャード直播き。スナックえんどう定植。ルバーブの花芽切り。 |
5/7(火) | 3.2 | 15.3 | ![]() |
晴れてるのに寒い!ズッキーニ、空心菜、モロヘイヤ播種。トマト、きゅうり苗の間隔空ける。きび土作り。貯蔵の人参選別。 |
5/6(月) | 4.2 | 22.3 | ![]() |
出荷作業。とうもろこしのマルチ張り。 |
5/5(日) | 0.8 | 22.6 | ![]() |
キャベツ、サニーレタス、ケール、パセリ播種。ねぎ2500本定植、全部で13000本に。ねぎ坊主切り。とうもろこし土作り。 |
5/4(土) | -1.0 | 16.6 | ![]() |
ハウス散水。露地ロータリー耕。 |
5/3(金) | -2.2 | 17.0 | ![]() |
出荷作業。床土準備。小蕪播種。花豆莢むき。 |
5/2(木) | -0.1 | 14.8 | ![]() |
ねぎ苗5500本定植。土作り。出荷準備。霜に備えて、30日定植の苗にべた掛け。 |
5/1(水) | 1.2 | 14.5 | ![]() |
出荷作業。きゅうりの苗のアブラムシ取り。ハウスの草取り。 |
4/30(火) | 9.0 | 16.0 | ![]() |
チンゲン菜、スイスチャード、ふだん草定植。ねぎ苗5000本定植。 |
4/29(月) | -0.4 | 23.7 | ![]() |
出荷作業。繊維がからんでしまうため、冬菜のべた掛けをトンネルに交換。うどの遮光直し。 |
4/28(日) | 3.0 | 17.5 | ![]() |
ムロの人参を冷蔵庫に移動。トマト予定のハウス片付け。人参、大根、ほうれん草、からし菜播種。残屑片付け。花豆莢むき。 |
4/27(土) | 1.2 | 11.0 | ![]() |
牛蒡播種準備。 |
4/26(金) | 3.2 | 16.9 | ![]() |
出荷作業。 |
4/25(木) | 5.2 | 21.3 | ![]() |
きゅうり作付け予定のハウス片付け。残りのじゃがいも播き。花豆莢むき。キャベツ、レタス播種。露地の残屑片付け。畝立て。 |
4/24(水) | 4.7 | 12.5 | ![]() |
出荷作業。ねぎの土作り。花豆莢むき。 |
4/23(火) | -1.2 | 13.8 | ![]() |
スナックえんどう、まくわうり、植え替え用のカリフラワー播種。シイタケこま打ち。人参草取り。約150kgのじゃがいもを半日で播く。 |
4/22(月) | -4.9 | 8.3 | ![]() |
出荷作業。じゃがいも種いも切り。 |
4/21(日) | -1.8 | 2.9 | ![]() |
4月なのに大雪!午前中は「信濃のかたりべ」の新酒発表会に。午後はスタッフとして天笠啓祐氏の講演会を運営。 |
4/20(土) | -1.1 | 10.5 | ![]() |
夕方から雪に…。肥料撒き。 |
4/19(金) | 1.0 | 18.2 | ![]() |
夕方からすごく寒い。霜が心配。出荷作業。露地の土作り。 |
4/18(木) | 4.1 | 25.2 | ![]() |
簡易分析器で畑の土の成分を分析。残渣片付け、石拾い。人参草取り。 |
4/17(水) | 6.9 | 22.1 | ![]() |
出荷作業。マルチ張り。霜枯れたロマネスコの植え替え用播種。霜に備えて、露地の葉物のべた掛けを2枚に。残渣片付け。 |
4/16(火) | 0.6 | 22.0 | ![]() |
じゃがいも土作り。露地の葉物にべた掛け。おかひじき、ラディッシュ、レッドキャベツ、セロリ播種。トマト、なす、ピーマン鉢上げ。 |
4/15(月) | 1.4 | 19.0 | ![]() |
出荷作業。 |
4/14(日) | -0.9 | 19.6 | ![]() |
味噌仕込み2日目。大豆約75kgを仕込む。 |
4/13(土) | -4.7 | 15.6 | ![]() |
味噌仕込み1日目。大豆約150kgを仕込む。ハウスのべた掛け片付け。 |
4/12(金) | 2.1 | 10.2 | ![]() |
出荷作業。リゾートインスクアミッシュの中橋ご夫妻と野菜がおいしいレストランの加藤シェフが来園。糀切り返し。 |
4/11(木) | -3.2 | 9.5 | ![]() |
朝起きるとかなりの積雪でもっとびっくり。ケール、バジル、にがうり播種。味噌仕込み準備。ハウス片付け。花豆選別。糀切り返し。 |
4/10(水) | -0.4 | 11.1 | ![]() |
朝起きるとうっすら積雪でびっくり。出荷作業。270kgの糀出し。昨日定植の苗にべた掛け。花豆莢むき。 |
4/9(火) | -0.8 | 18.8 | ![]() |
冬越しのほうれん草のべた掛け片付け。トレビス、キャベツ、カリフラワー定植。露地に葉物直播き。ラディッシュに散水。 |
4/8(月) | 0.1 | 15.0 | ![]() |
出荷作業。トマト、きゅうりハチ鉢上げ。レタス定植。 |
4/7(日) | 2.6 | 16.2 | ![]() |
大豆選別。ムロを片付け、糀出しの場所作り。花豆アーチ片付け。チンゲン菜播種。 |
4/6(土) | 5.3 | 14.3 | ![]() |
「爆弾低気圧」接近。ハウスが心配で補強。菜花に散水。 |
4/5(金) | 1.5 | 20.5 | ![]() |
出荷作業。ハウスに散水。昨日定植の苗にべた掛け。花豆アーチ片付け。 |
4/4(木) | 2.8 | 18.5 | ![]() |
ブロッコリー、キャベツ、サニーレタス定植。ラディッシュ播種。マルチはぎ。防獣ネット片付け。いんげん・花豆アーチ片付け。 |
4/3(水) | 4.5 | 9.2 | ![]() |
ひさしぶりにまとまった雨。出荷作業。大豆選別。ハウス内耕耘。 |
4/2(火) | 3.0 | 11.4 | ![]() |
ハウス片付け。ハウス内のべた掛け整理。味噌仕込み用の大豆選別。苗床ハウス整理。 |
4/1(月) | -1.0 | 13.9 | ![]() |
出荷作業。スイスチャード、ふだん草播種。花豆莢むき。ハウス片付け。今日から研修生の朝野さんが研修。 |
3/31(日) | 0.9 | 10.1 | ![]() |
1日中小雨。防草シート片付け。おかひじき種取り。じゃがいもを冷蔵庫に移動。小麦唐箕かけ。 |
3/30(土) | 0.2 | 10.7 | ![]() |
畑の石拾い。昨日の人参の追い播きに水やり。 |
3/29(金) | 2.7 | 16.8 | ![]() |
出荷作業。保冷庫の霜取り。人参草取り、追い播き。 |
3/28(木) | 4.7 | 20.4 | ![]() |
今年初の露地の土作り、ロータリー耕。マルチ剥がし。 |
3/27(水) | -3.6 | 11.7 | ![]() |
出荷作業。定植したハウスの空いている所にキャベツ定植。 |
3/26(火) | -5.1 | 8.0 | ![]() |
研修生の宿泊所修繕。取引先レストランル・ゴロワのシェフが来園。出荷準備。今日から研修生の稲垣さんが研修。 |
3/25(月) | 1.0 | 10.2 | ![]() |
出荷作業。昨日植えたキャベツ、レタスにべた掛け。 |
3/24(日) | -4.4 | 14.4 | ![]() |
ハウスにマルチを張り、キャベツ、レタス定植。出荷準備。 |
3/23(土) | -1.0 | 9.6 | ![]() |
ハウスに水やり。放射線検査のために検体準備。キャベツ定植予定のハウス畝立て。 |
3/22(金) | -4.1 | 18.4 | ![]() |
出荷作業。うどの株をマルチで遮光。マルチ剥ぎ。露地のほうれん草のべた掛け直し。 |
3/21(木) | -3.3 | 12.4 | ![]() |
昨夜の強風で切れたひもなど直す。うど遮光準備。出荷準備。 |
3/20(水) | 3.5 | 18.6 | ![]() |
出荷作業。ハウスの草かき。 |
3/19(火) | 6.1 | 20.0 | ![]() |
3月にもう20℃!トマト、きゅうり、なす、ピーマン播種。マルチ剥ぎ。出荷準備。 |
3/18(月) | -1.8 | 18.2 | ![]() |
ひさしぶりの曇り。出荷作業。ハウスの草かき。今日から研修生の中澤さんが研修。 |
3/17(日) | -2.6 | 15.2 | ![]() |
キャベツ定植予定のハウス土作り。出荷準備。 |
3/16(土) | -3.6 | 13.7 | ![]() |
ロマネスコ、トレビス播種。キャベツ定植予定のハウス片付け。 |
3/15(金) | -8.2 | 13.0 | ![]() |
出荷作業。確定申告何とか終わらせる…。 |
3/14(木) | -3.7 | 10.1 | ![]() |
出荷準備。確定申告追いこみ! |
3/13(水) | 1.1 | 18.6 | ![]() |
出荷作業。ブロッコ―、サニーレタス仮植。ハウス修理。 |
3/12(火) | -6.4 | 16.9 | ![]() |
出荷準備。長野県新規就農里親制度の里親の研修があり長野市へ。 |
3/11(月) | -6.9 | 3.8 | ![]() |
出荷作業。キャベツ仮植。 |
3/10(日) | 1.9 | 15.7 | ![]() |
晴、曇、雨、雪、風全てあり変な天気。取引先のシェフが新しいお店レ・ポルタに移る前に、オーナーさんと一緒に来園。出荷準備。 |
3/9(土) | 1.7 | 18.7 | ![]() |
初夏のよう!ハウスに散水。冬菜べた掛け、今日は杭が手で刺さる。モンサントの不自然な食べものを見に行く。 |
3/8(金) | 3.1 | 14.1 | ![]() |
氷点下にならず風がすごい。マルチがいたるところではがされる。出荷作業。キャベツ、レタス、カリフラワー播種。 |
3/7(木) | -1.7 | 14.9 | ![]() |
露地の冬菜にべた掛け。暖かくても地面が凍っていて、固定用の杭が手では刺さらない。出荷準備。研修生に住む場所を案内。 |
3/6(水) | -5.2 | 13.0 | ![]() |
出荷作業。 |
3/5(火) | -10.0 | 7.1 | ![]() |
育苗ハウスに苗を置き、保温マットをかける。出荷準備。 |
3/4(月) | -5.4 | 5.4 | ![]() |
出荷作業。 |
3/3(日) | -6.8 | 2.6 | ![]() |
育苗ハウスの片付け。出荷準備。 |
3/2(土) | -5.7 | 2.9 | ![]() |
2/19播きの苗を仮植。ブロッコリー、サニーレタス、キャベツを電熱トレ―に播種。 |
3/1(金) | -2.6 | 12.5 | ![]() |
勉強会でビオファームまつきを見学。レストラン、畑、デリなどを見学させていただく。 |
2/28(木) | -3.7 | 9.5 | ![]() |
今日はさらに暖かい。明日の長野県有機農業研究会、東信地区勉強会のために、出荷作業をほぼ終わらせる。 |
2/27(水) | -5.0 | 8.6 | ![]() |
出荷作業。上着がいらないくらい暖かくなり、ほっとする。花豆莢むき。 |
2/26(火) | -11.7 | 3.4 | ![]() |
小麦唐箕かけ、製粉所に運ぶ。人参べた掛け。出荷準備。 |
2/25(月) | -11.8 | -0.3 | ![]() |
出荷作業。小麦唐箕かけ。 |
2/24(日) | -10.0 | -3.6 | ![]() |
最高気温が低い!ハウスに人参播種。出荷準備。 |
2/23(土) | -6.7 | 1.7 | ![]() |
ハウスに散水。2/5播種の芽に光が当たるように、ハウスの間の雪かき。人参のマルチ張り。 |
2/22(金) | -14.6 | 2.9 | ![]() |
今年の最低気温。出荷作業。人参播種予定のハウス片付け・耕耘。 |
2/21(木) | -11.6 | -0.4 | ![]() |
出荷準備。人参播種予定のハウス片付け。 |
2/20(水) | -12.7 | 1.9 | ![]() |
出荷作業。人参播種予定のハウス片付け。 |
2/19(火) | -8.4 | 0.6 | ![]() |
出荷準備。今年の種を樋口種苗に注文。キャベツ、レタスを電熱トレ―に播種。 |
2/18(月) | -8.5 | 1.8 | ![]() |
昼過ぎから雨になる。出荷作業。 |
2/17(日) | -10.7 | 0 | ![]() |
ハウスの間の雪かき。出荷準備。 |
2/16(土) | -10.5 | -2.6 | ![]() |
東京から帰宅。 |
2/15(金) | -5.8 | -0.6 | ![]() |
大雪の中出荷作業。冬休みで東京に。いつも野菜を取っていただいているトラットリア コッレさんにおじゃまする。 |
2/14(木) | -8.0 | 5.8 | ![]() |
出荷準備。 |
2/13(水) | -7.1 | 3.3 | ![]() |
朝起きると一面の雪景色。出荷作業。毎年種を買っている樋口種苗に、今年の品種の話しを聞きに行く。 |
2/12(火) | -10.7 | 1.4 | ![]() |
玉ねぎ、にんにく、冬菜追肥。土が見えていてちょうどいい。出荷準備。 |
2/11(月) | -6.0 | -0.8 | ![]() |
日中雪が舞う。出荷作業。豆選り。保冷車整理。 |
2/10(日) | -10.9 | 4.9 | ![]() |
出荷準備。 |
2/9(土) | -10.2 | 0 | ![]() |
ウーファー時代に知り合った農家仲間の結婚式で、箱根に出かける。 |
2/8(金) | -6.0 | 0.3 | ![]() |
出荷作業。 |
2/7(木) | -8.5 | 6.3 | ![]() |
出荷準備。大豆唐箕がけ。 |
2/6(水) | -8.6 | 0.8 | ![]() |
雪景色に逆戻り。出荷作業。昨日播種したところにべた掛け。大豆唐箕がけ。 |
2/5(火) | -4.0 | 3.3 | ![]() |
ハウスに小松菜、小蕪、ルッコラ、からし菜、大根播種。出荷準備。 |
2/4(月) | -2.6 | 10.9 | ![]() |
雪が一気に融ける。出荷作業。 |
2/3(日) | -3.9 | 2.3 | ![]() |
まな美は大会の総会に出席して会計報告。出荷準備。 |
2/2(土) | -0.3 | 13.3 | ![]() |
長野研有機農業研究会の大会に泊まりで安曇野に。 |
2/1(金) | -10.0 | 8.2 | ![]() |
出荷作業。 |
1/31(木) | -10.9 | 5.0 | ![]() |
出荷準備。 |
1/30(水) | -7.8 | 2.4 | ![]() |
出荷作業。大豆脱穀終了。昨日播いたほうれん草にべた掛け。 |
1/29(火) | -10.0 | 2.7 | ![]() |
今年最初の播種で、ハウスにほうれん草播く。出荷準備。 |
1/28(月) | -10.5 | 1.4 | ![]() |
出荷作業。大豆脱穀続き。 |
1/27(日) | -10.4 | 0.2 | ![]() |
事務仕事。出荷準備。 |
1/26(土) | -7.7 | -2.2 | ![]() |
長有研と山梨種苗ネットワークの各種苗部会共催の種苗交換会に参加。 |
1/25(金) | -6.9 | 1.2 | ![]() |
出荷作業。夕方からうちで、長有研の地区会。 |
1/24(木) | -7.9 | 5.8 | ![]() |
明日は長有研の地区会がうちであり、出荷を早く終わらせるために多めに出荷準備。 |
1/23(水) | -4.1 | 1.8 | ![]() |
出荷作業。大豆脱穀。 |
1/22(火) | -2.9 | 3.4 | ![]() |
ひさしぶりの雨で雪が少し融ける。出荷準備。 |
1/21(月) | -11.9 | 2.7 | ![]() |
出荷作業。春の葉物予定のハウスに施肥、耕耘。貯蔵の人参整理。 |
1/20(日) | -7.0 | 0.5 | ![]() |
出荷準備。 |
1/19(土) | -13.7 | 2.0 | ![]() |
ハウスで春の葉物の播種準備。まな美は長野県有機農業研究会(長有研)の運営委員会に出かける。 |
1/18(金) | -11.8 | -1.7 | ![]() |
夜中にまた少し雪、量が減らない…。出荷作業。 |
1/17(木) | -11.0 | 0.1 | ![]() |
夜中にまた少し雪が積もる。出荷準備。 |
1/16(水) | -9.8 | 1.2 | ![]() |
出荷作業。貯蔵の人参整理。 |
1/15(火) | -5.8 | -2.3 | ![]() |
出荷準備。 |
1/14(月) | -2.5 | 0.3 | ![]() |
大雪、約25cmの積雪。出荷するが到着が遅れるかも…。貯蔵の人参整理。 |
1/13(日) | -5.7 | 7.1 | ![]() |
出荷準備。 |
1/12(土) | -11.1 | 6.4 | ![]() |
気温が高く、陽が沈んでからもあまり寒くない。薪作り。 |
1/11(金) | -8.0 | 0.6 | ![]() |
出荷作業。屋外の貯蔵庫にヒーター設置。 |
1/10(木) | -8.7 | 0.3 | ![]() |
出荷準備。ハウスのべた掛け一部増やす。 |
1/9(水) | -8.9 | 3.4 | ![]() |
出荷作業。花豆莢取り。ハウス修理。 |
1/8(火) | -9.9 | 4.4 | ![]() |
日中はひさしぶりに暖かい。出荷準備。事務作業。 |
1/7(月) | -9.1 | 2.0 | ![]() |
出荷作業。さつまいもに傷みが多く、時間がかかる。 |
1/6(日) | -12.2 | 0.9 | ![]() |
出荷準備。 |
1/5(土) | -12.4 | -0.4 | ![]() |
事務作業。 |
1/4(金) | -10.4 | -1.1 | ![]() |
2013年。今年もよろしくお願いいたします。事務作業。 |