日にち | 最低 | 最高 | 9時の 天気 |
農業日誌など |
12/31(水) | -0.6 | 5 | ![]() |
ハウスの真ん中に支柱を立てたため、べた掛けの位置を変える。新年3日まで更新をお休みします。今年も1年ありがとうございました! |
12/30(火) | -5.1 | 4.8 | ![]() |
ハウスの支柱立て、全部で35本立てる。 |
12/29(月) | -1.1 | 2.4 | ![]() |
夜雪でもそれほど積もらず。ハウスの支柱部品買い出し、取り付け。 |
12/28(日) | -11 | 6.3 | ![]() |
ハウスの支柱部品買い出し、取り付け。年賀状作成。 |
12/27(土) | -10.2 | -0.7 | ![]() |
年賀状作成。ハウスの支柱部品書き出し、電話注文。 |
12/26(金) | -10.2 | 1.2 | ![]() |
今年最後の出荷作業。何とか終えてほっとする。 |
12/25(木) | -7.1 | 2.1 | ![]() |
赤かぶ下漬け。黒豆選り。出荷準備。 |
12/24(水) | -8 | 5.7 | ![]() |
出荷作業。トイレを汲み取って籾殻堆肥作り。 |
12/23(火) | -7.5 | 1.3 | ![]() |
ハウス土作り。貯蔵の牛蒡調整。ハウスの建て替えが間に合わないので、雪で土がぬからないようにビニールを敷く。出荷準備。 |
12/22(月) | -4.2 | 0.6 | ![]() |
出荷作業。貯蔵の人参芽かき。 |
12/21(日) | -2.7 | 4.5 | ![]() |
ハウス土作り。貯蔵の人参芽かき。出荷準備。お客さんが今日から2泊で援農。 |
12/20(土) | -8.1 | 4.9 | ![]() |
イタリアの滞在者を訪ねて、Maru Cafeにおじゃまする。 |
12/19(金) | -10.5 | 0.2 | ![]() |
今シーズン初の-10℃!出荷作業。取引先で知り合ったシェフがお昼を作ってくれる。イタリアの滞在者は、職人館の弟子Maru Cafeに移る。寒かったときにありがとう! |
12/18(木) | -9.1 | -1.4 | ![]() |
出荷準備。 |
12/17(水) | -5.4 | -3 | ![]() |
出荷作業。貯蔵の人参芽かき。 |
12/16(火) | -5.4 | 1.8 | ![]() |
12月にはめずらしい大雪。ハウス雪下ろし。貯蔵の人参芽かき。 |
12/15(月) | -9.7 | -0.6 | ![]() |
出荷作業。真冬日で葉物の収穫が厳しい…。 |
12/14(日) | -8.1 | -1.7 | ![]() |
出荷準備。 |
12/13(土) | -3.2 | 1.9 | ![]() |
イタリアの滞在者が最後の週末なので、先日彼と一緒にピザを作ってくれたシェフのレストランにおじゃまする。 |
12/12(金) | -0.9 | 5.1 | ![]() |
出荷作業。花豆アーチ片付け。 |
12/11(木) | -1.8 | 8.2 | ![]() |
花豆莢むき・選別。部材がやっと届いて、豪雪で潰れたハウスの修繕開始。出荷準備。夕食にイタリアの滞在者が、農園の粉で本場の生パスタを作ってくれる。絶品!! |
12/10(水) | -4.5 | 3.4 | ![]() |
出荷作業。花豆莢むき。黒豆残渣片付け。大学生が2人2泊で援農。 |
12/9(火) | -5.6 | 4.2 | ![]() |
ねぎ取り込み。出荷準備。 |
12/8(月) | -8 | 5.1 | ![]() |
日中気温が上がり雪が融け始める。出荷作業。 |
12/7(日) | -7.5 | 0.1 | ![]() |
晴れても雪がほとんど融けない…。小麦唐箕がけ。電柵ワイヤー下ろし。黒豆脱穀、選別。花豆莢むき。出荷準備。 |
12/6(土) | -4.5 | -0.3 | ![]() |
初の真冬日。夜から降り始めた雪は、朝積雪3㎝に。急遽車のタイヤ交換。 |
12/5(金) | -2.2 | 3 | ![]() |
出荷作業。イタリアの滞在者と以前の取引先で知り合ったシェフが、夕食に農園の粉で本場のピザを作ってくれる。絶品! |
12/4(木) | 0.1 | 6.8 | ![]() |
下仁田ねぎ取り込み。出荷準備。先日手伝いをした先輩農家に、大根をわけていただく。 |
12/3(水) | -3.1 | 2.9 | ![]() |
出荷作業。ねぎ取り込み。イタリアの旅行者が短期滞在。 |
12/2(火) | -0.2 | 6.6 | ![]() |
初雪、ほんの少し積もる。強風で花豆のアーチが横倒しになる。じゃがいも・さつまいも掘りの機械を借りたお礼に先輩農家を手伝い。白菜整理。出荷準備。 |
12/1(月) | 6.4 | 12.4 | ![]() |
出荷作業。蕪取り込み。明日の冷え込みに備えて、葉物のトンネルの中にべた掛け。取り込んだ白菜整理。 |
11/30(日) | 1.8 | 12.7 | ![]() |
地元のお客さんが援農に来て下さる。白菜、下仁田ねぎ取り込み。1ヶ月研修した夫婦が今日まで、楽しい日々をありがとう! |
11/29(土) | 4.6 | 12.8 | ![]() |
フランスの農村事情についての長野県有機農業研究会特別イベントに参加。 |
11/28(金) | 1.2 | 13.1 | ![]() |
出荷作業。キャベツ取り込み。取引先野菜がおいしいレストランのスタッフの女の子が手伝い。 |
11/27(木) | 4.2 | 12.1 | ![]() |
セロリ、スイスチャードマルチはぎ。出荷準備。ハウス小松菜散水。グルジアのお正月番組に野菜・味噌のテレビ撮影。父が参加しているかたりべの会の仲間大澤酒造に、鶏用の米ぬかをもらいに行く。 |
11/26(水) | 1.7 | 6.4 | ![]() |
出荷作業。青豆選り。 |
11/25(火) | 2.2 | 6.3 | ![]() |
じゃがいも・さつまいも掘りの機械のお礼に、2人が先輩農家に手伝い。トマト片付け。ビーツ、野沢菜かぶ袋入れ。小麦唐箕がけ。出荷準備。 |
11/24(月) | 0.2 | 13.4 | ![]() |
出荷作業。大根取り込み。 |
11/23(日) | -0.2 | 11.2 | ![]() |
出荷準備。大根取り込み、今年は小振り…。 |
11/22(土) | 0.2 | 13.9 | ![]() |
野沢菜漬け。夜長野県北部で強い地震があるが、ここは特に被害なし。 |
11/21(金) | -3.0 | 11.9 | ![]() |
出荷作業。野沢菜漬け。今年は太くてどう漬かるか楽しみ。 |
11/20(木) | -3.3 | 8 | ![]() |
ビ―ツ葉落とし。午前中から野沢菜収穫の予定が、霜が強く午後からに。花豆莢取り。出荷準備。 |
11/19(水) | -2.2 | 7.6 | ![]() |
出荷作業。ビ―ツ葉落とし。きび唐箕がけ。 |
11/18(火) | 1.1 | 7.3 | ![]() |
晴れてるのに寒い!ビ―ツ取り込み、マルチはぎ。人参取り込み。明日の冷え込みに備えて蕪にべた掛け。出荷準備。 |
11/17(月) | -2.1 | 12.1 | ![]() |
出荷作業。 |
11/16(日) | -2.1 | 9.1 | ![]() |
花豆莢取り。大豆・青豆脱穀。長芋取り込み。 |
11/15(土) | 1.7 | 6.8 | ![]() |
雪がほんのわずか落ちる。玉ねぎマルチ直し。路地ほうれん草べた掛け。 |
11/14(金) | 1.9 | 10.6 | ![]() |
出荷作業。お客さんの知人が農園見学、夜は一緒に職人館へ。 |
11/13(木) | 2.5 | 10.9 | ![]() |
風がすごくて寒い!赤・白蕪取り込み。玉ねぎのはがされたマルチに応急処置。 |
11/12(水) | 4.9 | 14.9 | ![]() |
出荷作業。貯蔵野菜を入れる袋準備。夜から風がすごい。 |
11/11(火) | 1.3 | 11.5 | ![]() |
今年の取り込み開始!まずは人参から。ハウスを撤去した所に土作り。ロータリー耕。 |
11/10(月) | 6.4 | 12.5 | ![]() |
日中は秋晴れで気持ちいい。出荷作業。大豆・黒豆・青豆切り。花豆莢取り。 |
11/9(日) | 6.1 | 12.7 | ![]() |
日中はしとしと雨。きび残渣片付け。きゅうり・いんげんアーチ片付け。ハウス葉物草かき、べた掛け。ロータリー耕。出荷準備。 |
11/8(土) | -1 | 12.2 | ![]() |
ハウスビニール固定。ハウス小松菜追い播き。残渣燃やし。剥いだマルチ片付け。 |
11/7(金) | 5.1 | 11.7 | ![]() |
出荷作業。ほうれん草、冬菜草切り。なす・ピーマン片付け。なす・ピーマン、モロヘイヤ、絹さやマルチはぎ。農家仲間の紹介の方が1泊で見学。 |
11/6(木) | 3.9 | 17.6 | ![]() |
ハウス、ズッキーニ、レタス、もろこし、かぼちゃのマルチはぎ。なす・ピーマン支柱片付け。ほうれん草草切り。 |
11/5(水) | 0.6 | 13.4 | ![]() |
出荷作業。ほうれん草草切り。今日から夫婦が1組短期研修。 |
11/4(火) | 0.8 | 11.5 | ![]() |
ほうれん草草切り。夏葉物・もろこし残渣片付け、マルチはぎ、防草シート片付け。いんげん、スナックえんどうネット片付け。電気柵のワイヤー下ろし。 |
11/3(月) | 5.8 | 13.3 | ![]() |
出荷作業。ほうれん草補植・追い播き。ロータリー耕。ほうれん草草切り。 |
11/2(日) | 8.2 | 19.9 | ![]() |
直管で玉ねぎのマルチ押さえ。保冷庫の棚修繕。出荷準備。 |
11/1(土) | 8.5 | 12 | ![]() |
鶏小屋金網直し。農園見学の方とハウスのほうれん草草取り。汲み取りで籾殻堆肥作り。 |
10/31(金) | 6.2 | 15.8 | ![]() |
出荷作業。ハウス葉物補植。ハウスほうれん草草取り。マルチはぎ。えごま種取り。 |
10/30(木) | -0.1 | 18.1 | ![]() |
今年初の氷点下。一面霜で真っ白!ハウス葉物草取り。ロータリー耕。ハウス小松菜散水。ハウスビニール止め。きび脱穀。大根間引き。 |
10/29(水) | 0.4 | 14.9 | ![]() |
出荷作業。霜が強くなり、日が昇ってから葉物収穫。 |
10/28(火) | 1.4 | 13 | ![]() |
ほうれん草中耕。ハウスの小松菜追い播き。年に1回お菓子を作ってもらっているおまめ耕房さんが結婚し、夫婦で家・田畑探しに来園。玉ねぎ苗抜き・定植、約1万本植え終える。大根間引き。 |
10/27(月) | 5 | 21.4 | ![]() |
出荷作業。もろこし残渣集め。 |
10/26(日) | 4.6 | 19.8 | ![]() |
玉ねぎ苗を頼んでいる隣町の農家に苗を抜きに行く。午後玉ねぎ定植。大根間引き。 |
10/25(土) | 3.7 | 18.8 | ![]() |
外で吊り貯蔵中の玉ねぎをムロに移動。露地最後の葉物にトンネル掛け。まな美の弟さん夫婦が2泊で援農。 |
10/24(金) | 2.9 | 16 | ![]() |
気持ちのいい秋晴れ。出荷作業。きびはざ架け。露地最後の葉物のトンネル準備。 |
10/23(木) | 4.8 | 10.6 | ![]() |
貯蔵のさつまいも選別。ハウスのほうれん草散水。赤玉ねぎ定植。ハウスに置いているきびに白かびが出始めはざ架け。大根間引き。 |
10/22(水) | 8.4 | 14.7 | ![]() |
出荷作業。デンマークのレネ・レゼッピシェフが東京で開くお店の食材集めに来園。菜種油の仕入れ。 |
10/21(火) | 8.6 | 19.1 | ![]() |
もろこし片付け。お昼はまな美の家族も含めて、みんなで職人館へ。大根間引き。 |
10/20(月) | 4.9 | 12.9 | ![]() |
出荷作業。まな美の家族が軽井沢に泊まりに来て、ご一緒させてもらう。 |
10/19(日) | 2.3 | 18.4 | ![]() |
地元のお客さんご家族が援農。にんにく播種。大根、赤かぶ間引き。きび取り込み。出荷準備。 |
10/18(土) | 0.7 | 16.7 | ![]() |
初霜が降りて畑は真っ白!きびネットの支柱片付け。草刈り。 |
10/17(金) | 4 | 15.3 | ![]() |
出荷作業。明日は霜が降りそうなので、傷む前に青トマト取り込み。 |
10/16(木) | 5.9 | 16.6 | ![]() |
ハウスビニール張り。玉ねぎ・にんにくマルチ張り。お世話になってるリゾートインスクアミッシュの中橋ご家族が、栗拾いに来園。 |
10/15(水) | 5.7 | 12.1 | ![]() |
そろそろ霜が降りそう…。出荷作業。入籍記念日で夕食に行く。 |
10/14(火) | 11.6 | 13.5 | ![]() |
台風の被害なくほっとする。さつまいも選別。ハウスマルチ張り、ほうれん草播種。 |
10/13(月) | 9.3 | 13.8 | ![]() |
出荷作業。ばらしてにんにく種準備。汲み取りで籾殻堆肥作り。 |
10/12(日) | 7.5 | 16.8 | ![]() |
台風で実が落とされる前にきびを一部取り込み。出荷準備。 |
10/11(土) | 8.7 | 19.7 | ![]() |
下仁田ねぎ、大根中耕。ロータリー耕。種取り用のおかひじき取り込み。 |
10/10(金) | 7.4 | 21 | ![]() |
出荷作業。ハウスほうれん草播種。冬菜草かき。下仁田ねぎ中耕。 |
10/9(木) | 7.8 | 19.6 | ![]() |
研修希望の方が今日から研修開始。玉ねぎ土作り。太陽熱処理の透明マルチはぎ、小松菜播種。ハウス散水、マルチをヘアピン杭で固定。葉物・ねぎ中耕。 |
10/8(水) | 8.8 | 18.7 | ![]() |
出荷作業。ほうれん草草かき。玉ねぎ予定の畑堆肥撒き。 |
10/7(火) | 8.3 | 17.1 | ![]() |
さつまいも取り込み。今年はやや不作。 |
10/6(月) | 11.1 | 18.1 | ![]() |
台風の被害なし。出荷作業。 |
10/5(日) | 11.5 | 13 | ![]() |
台風でも1ヶ月ぶりの雨。事務作業。 |
10/4(土) | 11.7 | 17.5 | ![]() |
さつまいも掘り農体験交流会、2家族9人のご参加をいただく。 |
10/3(金) | 12.5 | 27.1 | ![]() |
出荷作業。小麦追い播き。 |
10/2(木) | 9.5 | 22 | ![]() |
研修希望の方が一緒に作業。さつまいもつる切り、防草シート片付け。もろこしマルチはぎ。白菜草かき。白菜、蕪中耕。玉ねぎ土作り。じゃがいもの後作に小麦播種、ロータリーで覆土。 |
10/1(水) | 12.9 | 21.2 | ![]() |
出荷作業。ハウスにサラダ用葉物播種。じゃがいもの畑をロータリー耕。 |
9/30(火) | 9.6 | 22.5 | ![]() |
じゃがいも取り込み終了。じゃがいもの畑をロータリー耕、枯れ草野焼き。 |
9/29(月) | 11.2 | 22.4 | ![]() |
出荷作業。 |
9/28(日) | 6.2 | 22.9 | ![]() |
じゃがいも取り込み。 |
9/27(土) | 10.5 | 19.5 | ![]() |
研修生の友人2名が1泊で援農。じゃがいも取り込み。白菜、大根、ハウス草かき。ほうれん草予定のハウス施肥。 |
9/26(金) | 12.1 | 21.6 | ![]() |
出荷作業。援農中の友人がの希望で、地元のビール醸造所を見学。 |
9/25(木) | 11.3 | 22.2 | ![]() |
じゃがいも取り込み。 |
9/24(水) | 9.8 | 20.9 | ![]() |
地元のお客さんが援農。出荷作業。かぼちゃ取り込み。木ごと乾燥させるため、花豆根元切り。 |
9/23(火) | 8.9 | 22 | ![]() |
じゃがいも取り込み。 |
9/22(月) | 9.2 | 21.2 | ![]() |
出荷作業。今日から大学時代の友人が1週間ほど援農。 |
9/21(日) | 4.6 | 21.7 | ![]() |
ハウスマルチ張り。まな美の弟さん夫妻の結婚祝いに参加。 |
9/20(土) | 7.2 | 17.8 | ![]() |
八ヶ岳農大の卒業生が1日研修。ハウス片付け。ほうれん草予定のハウス施肥。ハウスマルチ張り。 |
9/19(金) | 4.6 | 19.1 | ![]() |
出荷作業。ハブキのじゃがいも集め。 |
9/18(木) | 7.3 | 17.3 | ![]() |
貯蔵のじゃがいも、予定量の半分取り込み。 |
9/17(水) | 10.7 | 21.4 | ![]() |
出荷作業。とうもろこし片付け。 |
9/16(火) | 12.7 | 24.9 | ![]() |
セロリ草かき、中耕。じゃがいもの刈った草集め。収穫したじゃがいもを入れる米袋整理。ロータリー耕。冬菜、大根播種。 |
9/15(月) | 12 | 21 | ![]() |
出荷作業。冬菜種とり。じゃがいも機械掘りの準備のための手掘り。 |
9/14(日) | 11 | 22.3 | ![]() |
出荷準備。冬越しのほうれん草播種。ねぎ草取り、来年研修希望のご夫婦と見学に来た女の子のおかげで半日!で終わる。 |
9/13(土) | 10.4 | 22.9 | ![]() |
冬の葉物のハウス土作り。ねぎ草取り。草刈り。 |
9/12(金) | 11.5 | 22.4 | ![]() |
出荷作業。ブロッコリー、キャベツ草かき。冬の葉物のハウス施肥。 |
9/11(木) | 12.5 | 21.3 | ![]() |
ハウス片付け。 |
9/10(水) | 10.8 | 25.2 | ![]() |
出荷作業。葉物播種。ブロッコリー草かき。 |
9/9(火) | 12.5 | 24.5 | ![]() |
ひさしぶりの晴れ。取引先野菜がおいしいレストランのスタッフが1日農園見学。葉物草かき。ロータリー耕。畝立て。白菜補植。チンゲン菜定植。 |
9/8(月) | 13 | 20.1 | ![]() |
出荷作業。 |
9/7(日) | 14.3 | 24.5 | ![]() |
最後のもろこしに防獣ネット移動。ブロッコリー・カリフラワー草切り。ハウス片付け。事務作業。青大根播種。かぼちゃ取り込み。 |
9/6(土) | 16.6 | 26.4 | ![]() |
ロータリー耕。畝立て。小蕪播種。 |
9/5(金) | 15.7 | 26.1 | ![]() |
出荷作業。電柵草刈り。育苗ハウス片付け。ブロッコリー草切り。 |
9/4(木) | 15.8 | 24.7 | ![]() |
事務作業。ロータリー耕。冬季貯蔵用の大根播種。 |
9/3(水) | 13.8 | 22.7 | ![]() |
出荷作業。 |
9/2(火) | 13.1 | 26.7 | ![]() |
ひさしぶりの晴れ、うれしい!もろこし、ブロッコリー草かき。白菜マルチ張り、冬季貯蔵用の白菜定植。畝立て、野沢菜播種。 |
9/1(月) | 15.1 | 18.7 | ![]() |
出荷作業。西新宿で居酒屋を始めたいというまな美の友人が1泊で農園見学。 |
8/31(日) | 15 | 20.9 | ![]() |
トマト散水。太陽熱処理準備終了。かぼちゃ取り込み。白菜苗虫取り。白菜畝立て、マルチ張り。大豆草刈り。蕪追い播き。 |
8/30(土) | 15 | 22.9 | ![]() |
農業大学校の受講者に農園案内。太陽熱処理準備続き。 |
8/29(金) | 15 | 24.8 | ![]() |
出荷作業。太陽熱処理準備続き。ロータリー耕。ねぎ中耕。じゃがいも草刈り。人参草かき。 |
8/28(木) | 18.8 | 23.4 | ![]() |
小松菜予定のハウス施肥・耕耘、太陽熱処理準備。とうもろこし片付け、マルチはぎ。 |
8/27(水) | 15.1 | 19.1 | ![]() |
雨が止んでも寒くてかっぱが脱げない・・・。まな美の弟さんが2泊で援農。出荷作業。きび防鳥ネット張り。 |
8/26(火) | 16.6 | 20.5 | ![]() |
ねぎ土寄せ。人参草取り。トマト芽かき・誘引。ハウス草かき、残渣片付け。臨時出荷。うどん袋詰め。じゃがいも草刈り。 |
8/25(月) | 18.3 | 23.5 | ![]() |
出荷作業。 |
8/24(日) | 16.3 | 27.5 | ![]() |
ほうれん草土作り。ロータリー耕。キャベツ、ビ―ツ中耕。人参草取り。3番目もろこし防獣ネット張り。きびの防鳥ネット張り準備。 |
8/23(土) | 18.6 | 31.4 | ![]() |
事務作業。 |
8/22(金) | 18.8 | 33.4 | ![]() |
出荷作業。キャベツ中耕。もろこし草かき。草刈り。 |
8/21(木) | 18.8 | 31.2 | ![]() |
人参取り込み。畝立て、春菊播種。冬葉物土作り。レタス、トレビス定植。 |
8/20(水) | 18.5 | 32.3 | ![]() |
出荷作業。 |
8/19(火) | 18.7 | 32.2 | ![]() |
畝立て。小松菜、ほうれん草、ルッコラ、チンゲン菜播種。もろこし草かき。小麦干し。ハウス支柱片付け。ロータリー耕。キャベツ、ねぎ中耕。かぼちゃ取り込み。人参草かき・草取り。 |
8/18(月) | 19 | 31.7 | ![]() |
夏が戻ってくれてうれしい!出荷作業。 |
8/17(日) | 18.9 | 26 | ![]() |
大根、蕪土作り。ロータリー耕。青豆草刈り。出荷準備。 |
8/16(土) | 19.1 | 27 | ![]() |
白菜定植。育苗ハウス整理。 |
8/15(金) | 18.2 | 29.3 | ![]() |
出荷作業。セロリ草かき。チンゲン菜定植。白菜、レタスマルチ張り。 |
8/14(木) | 18.4 | 23.6 | ![]() |
セロリ草取り。玉ねぎ吊り貯蔵。1番目もろこし防獣ネット片付け。ビ―ツ補植。防虫ネットハウス間移動。4番目もろこし間引き・植え替え。出荷準備。白菜育苗トレ―に防虫ネットかぶせる。夕方から地元の花火大会に。スタッフの知人が2泊で援農。 |
8/13(水) | 15.7 | 27.4 | ![]() |
出荷作業。キャベツ、ブロッコリー定植。白菜播種。セロリ、カリフラワー、ロマネスコ補植。 |
8/12(火) | 16.6 | 21.7 | ![]() |
キャベツ苗虫取り。白菜播種。出荷準備。別の研修生の友人が1泊で援農。 |
8/11(月) | 19.1 | 29.1 | ![]() |
出荷作業。ブロッコリー、キャベツ定植。研修生の友人に手伝っていただく。 |
8/10(日) | 17.7 | 22.8 | ![]() |
台風の接近で雨風が強い。トマト芽かき・誘引。玉ねぎネット入れ。請求書作成。3番目もろこし雄花切り。出荷準備。いんげん・花豆アーチ補強。 |
8/9(土) | 16.6 | 19.1 | ![]() |
さつまいも草刈り。 |
8/8(金) | 16.5 | 24 | ![]() |
ほんとにやっと雨が降って一安心。出荷作業。キャベツ類の苗虫取り。 |
8/7(木) | 18.5 | 33.4 | ![]() |
小松菜草取り。とうもろこし草刈り、間引き。ロータリー耕。独立した元研修生の農園みまきはらファームを見学。さつまいも草刈り。セロリ中耕。 |
8/6(水) | 19.1 | 33.8 | ![]() |
出荷作業。お客さんが代表でもあるチーズ専門店フェルミエ主催で、見学者が来園。小松菜草取り。じゃがいも中耕。もろこし草刈り。 |
8/5(火) | 20.1 | 32.1 | ![]() |
ズッキーニの古い葉落とす。白菜土作り。じゃがいも中耕。蕪、青大根、大根播種。出荷準備。 |
8/4(月) | 19 | 29.2 | ![]() |
出荷作業。 |
8/3(日) | 18.1 | 30.7 | ![]() |
いんげん草かき。ねぎ植え替え終了。青豆草刈り。人参草刈り、草取り。ねぎ、いんげん追肥。ロータリー耕。キャベツ苗虫取り。 |
8/2(土) | 17.7 | 29.6 | ![]() |
トマト散水。レタス、トレビス播種。 |
8/1(金) | 17.7 | 33.1 | ![]() |
梅雨が明けたら全然降らず、夕方やっと雨。出荷作業。ねぎ植え替え。大豆、人参草刈り。 |
7/31(木) | 17.3 | 33.2 | ![]() |
ほうれん草草かき。2番目とうもろこしに防獣ネット設置。ねぎ植え替え。大豆草刈り。ロータリー耕。 |
7/30(水) | 15.4 | 30.8 | ![]() |
出荷作業。もろこし草かき・草刈り。吊り貯蔵の玉ねぎに遮光ネット。ハウスビニール片付け。夏葉物草取り、防草シート敷き。キャベツ、カリフラワー、いんげん、黒豆中耕。24日定植のものに水やり2回目。大豆、人参草刈り。 |
7/29(火) | 14.7 | 28.2 | ![]() |
ねぎ植え替え。きゅうり整枝・誘引。大豆草刈り。人参草刈り。 |
7/28(月) | 15.7 | 31 | ![]() |
出荷作業。ビーツ草取り。夏葉物草刈り。ロータリー耕。ねぎ植え替え。 |
7/27(日) | 16.9 | 30.5 | ![]() |
白菜播種。ねぎ植え替え。もろこし草取り・草かき。ビーツ草刈り。キャベツ草かき。 |
7/26(土) | 20.1 | 33.6 | ![]() |
梅雨明けから夕立もなく、24日定植のものに水やり。キャベツ、ビ―ツ、なす草刈り。 |
7/25(金) | 20 | 33.6 | ![]() |
夏らしい暑さ!出荷作業。下仁田ねぎ植え替え。 |
7/24(木) | 19.8 | 30.1 | ![]() |
ズッキーニ整枝。小麦脱穀、今年は米袋14袋。大豆、きび草切り。枝豆草刈り。ブロッコリー、カリフラワー、ロマネスコ定植。にんにく、種取り用の冬菜取り込み。 |
7/23(水) | 19.2 | 32 | ![]() |
出荷作業。2番目もろこし雄花切り。にんにく、赤玉ねぎ取り込み。小麦脱穀。 |
7/22(火) | 15.9 | 31 | ![]() |
やっと梅雨明け。じゃがいも草切り。草刈り。予定は無いが、参考に法人化の勉強会に参加。 |
7/21(月) | 16.3 | 28.4 | ![]() |
出荷作業。お昼は知り合いが出店している隣町の環境フェアに。にんにく、赤玉ねぎ取り込み。いんげん草刈り。 |
7/20(日) | 15.2 | 27.7 | ![]() |
いんげん・ニガウリネット張り、誘引。ロータリー耕。いんげん、もろこし、電柵周り草刈り。もろこしに防獣ネット張り。出荷準備。 |
7/19(土) | 16.3 | 23.8 | ![]() |
貯蔵のキャベツ整理。玉ねぎの吊り貯蔵。 |
7/18(金) | 18.8 | 26.2 | ![]() |
出荷作業。ビーツ播種。さつまいも草切り、大豆草取り。 |
7/17(木) | 18.9 | 29 | ![]() |
機械がうまく使えず、米袋6袋分だけ脱穀。トマト芽かき。さつまいも草切り。きゅうりネット張り、誘引。キャベツ追い播き。 |
7/16(水) | 18.3 | 31.2 | ![]() |
出荷作業。バインダーで小麦の刈り取り。 |
7/15(火) | 18.3 | 31 | ![]() |
陽射しが強く手首が焼ける。キャベツ草かき。小松菜、ルッコラ、ラディッシュ播種。ビ―ツマルチ張り。レタス、セロリ定植。きゅうりネット張り準備。 |
7/14(月) | 18.4 | 28.9 | ![]() |
出荷作業。じゃがいも、レタス草切り。 |
7/13(日) | 18.8 | 22.9 | ![]() |
リーフレタス、チンゲン菜定植。とうもろこし雄花切り。セロリ畝立て、マルチ張り。とうもろこし草刈り。じゃがいも草切り。 |
7/12(土) | 18.1 | 30.3 | ![]() |
ほうれん草播種。キャベツ・ケール中耕。人参播種・草取り。夜は近くの有機農家でほたる会。 |
7/11(金) | 15.6 | 29.4 | ![]() |
台風が逸れ一安心。出荷作業。サニーレタス定植。青豆中耕。ブロッコリー播種。キャベツ土作り。 |
7/10(木) | 17.9 | 23.4 | ![]() |
地元のお客さんが援農に来てくれる。ロータリー耕。じゃがいも草切り。キャベツ土作り。大豆中耕。台風に備えて果菜類ネット張り。 |
7/9(水) | 18.4 | 31.2 | ![]() |
午前中は蒸し暑い!出荷作業。さつまいも草取り。サボイキャベツ定植。ロータリー耕。玉ねぎネット入れ。 |
7/8(火) | 16.6 | 29.4 | ![]() |
玉ねぎ取り込み。玉ねぎマルチ片付け。大豆の鳥除け回収。キャベツ播種。トマト芽かき・誘引。 |
7/7(月) | 16.8 | 21.6 | ![]() |
まな美の弟さんと彼の友人が、2泊3日で援農に来てくれる。出荷作業。とうもろこし草取り。キャベツ、レッドキャベツ定植。 |
7/6(日) | 14.6 | 26.6 | ![]() |
ロータリー耕。電気柵のバッテリー充電。きゅうりアーチネット張り、誘引。とうもろこしマルチ張り、播種。枝豆、きび、黒豆中耕。出荷準備。 |
7/5(土) | 14.9 | 22.5 | ![]() |
人参草刈り。青豆鳥除けのポール回収。きゅうりアーチネット張り準備。 |
7/4(金) | 15.4 | 19.2 | ![]() |
出荷作業。もろこし雄花切り。ねぎ草刈り。 |
7/3(木) | 16.1 | 22.2 | ![]() |
ロータリー耕。大雨で流された畝直し。葉物の土つくり。スイスチャード、ビ―ツ草刈り。トマト芽かき、誘引。 |
7/2(水) | 16 | 28.7 | ![]() |
出荷作業。ケール、キャベツ草取り。し尿をくみとって籾殻に混ぜる。 |
7/1(火) | 15.2 | 29.5 | ![]() |
ひさしぶりの快晴!果菜類植え替え、わら敷き。玉ねぎ取り込み。きゅうり整枝。 |
6/30(月) | 12.9 | 24.6 | ![]() |
出荷作業。 |
6/29(日) | 13 | 25.2 | ![]() |
ケール草かき。さつまいも、果菜類マルチ際草かき。さつまいも防草シート敷き。ズッキーニわら敷き。なす・ピーマン支柱立て。 |
6/28(土) | 15.6 | 20.5 | ![]() |
セロリ土作り。きゅうりアーチ立て。 |
6/27(金) | 15.2 | 23.8 | ![]() |
出荷作業。ケール草取り。ロータリー耕。 |
6/26(木) | 11.2 | 25.2 | ![]() |
枝豆定植。大豆、いんげん播種。鳥除けのポール立て。きゅうり、もろこし、果菜類、さつまいも中耕。ケール草取り。 |
6/25(水) | 12.4 | 24.9 | ![]() |
出荷作業。カリフラワー、ブロッコリー播種。とうもろこし草取り・補植。 |
6/24(火) | 13.4 | 24.3 | ![]() |
キャベツ、カリフラワー、ズッキーニ定植。小松菜、からし菜播種。不足分のズッキーニを直播き。トマト草切り。草刈り。いんげん補植。 |
6/23(月) | 13 | 26.6 | ![]() |
出荷作業。ねぎ坊主切り・草切り。果菜類草刈り。 |
6/22(日) | 14.5 | 22.4 | ![]() |
雨で畑に入れないのでひたすら草刈り。トマト草取り・芽かき・誘引。チンゲン菜、サニーレタス、ロマネスコ播種。 |
6/21(土) | 14.3 | 25.7 | ![]() |
かさが減ったふきの塩漬けの樽を合わせる。電柵草刈り。いんげんネット張り。小麦唐箕がけ。 |
6/20(金) | 12 | 27.1 | ![]() |
出荷作業。ビ―ツ播種。ハウス豪雪被害の補助金申請。 |
6/19(木) | 11.8 | 24.1 | ![]() |
ロータリー耕。太陽熱処理していた畝に人参播種。草刈り。キャベツ中耕。ビ―ツ播種。いんげんネット張り準備。 |
6/18(水) | 14.4 | 22.2 | ![]() |
出荷作業。空心菜、つるむらさき、モロヘイヤ、バジル、えごま定植。きゅうり植え替え。ラディッシュ、マスタード播種。トマト芽かき。 |
6/17(火) | 12.5 | 27.7 | ![]() |
ふき収穫、塩漬け。黒豆・青豆播種。鳥除けのポール立て。豪雪被害でハウスの見積もり依頼。 |
6/16(月) | 11.5 | 27.2 | ![]() |
出荷作業。チンゲン菜定植。夏葉物マルチ張り。 |
6/15(日) | 8.3 | 28.6 | ![]() |
じゃがいも土寄せ。大豆の鳥避けのポール立て。まな美の弟が結婚し、食事会で東京に行く。 |
6/14(土) | 10.2 | 25.9 | ![]() |
人参、ビ―ツ草取り。じゃがいも草切り、土寄せ。大豆残渣片付け。大豆播種、鳥避けのひも張り。 |
6/13(金) | 13.1 | 23.8 | ![]() |
ひさしぶりの晴れ!出荷作業。じゃがいも草切り。 |
6/12(木) | 15.1 | 23 | ![]() |
地元のお客さんが援農に来て下さる。キャベツ播種。トマトわら敷き。バジル定植。葉物用施肥。人参、トレビス草取り。じゃがいも草切り。 |
6/11(水) | 15.3 | 20 | ![]() |
出荷作業。ケール、レタス、さつまいも定植。セロリ仮植。アブラムシに覆われたいんげん植え替え。 |
6/10(火) | 13.7 | 24.6 | ![]() |
貯蔵人参2回目の太陽熱処理開始。かぼちゃ、ズッキーニ、きび定植。電柵草刈り。とうもろこし播種。ケール畝立て。レタス、さつまいもマルチ張り。 |
6/9(月) | 15.2 | 21.6 | ![]() |
出荷作業。午後から雨が激しくなり、湿害が心配。 |
6/8(日) | 12.2 | 24.1 | ![]() |
さつまいも植え。かぼちゃマルチ張り。人参畝ならし。 |
6/7(土) | 12.4 | 15.7 | ![]() |
さつまいも植え農体験交流会。4組15人にご参加いただく。とうもろこしマルチ張り。 |
6/6(金) | 13.1 | 15.9 | ![]() |
出荷作業。トマト芽かき、誘引。 |
6/5(木) | 12.6 | 17.3 | ![]() |
ロータリー耕。トマト散水。とうもろこし土作り、畝立て。ズッキーニ、いんげん、レタス播種。絹さやネット立て。 |
6/4(水) | 16.1 | 21.5 | ![]() |
出荷作業。佐川急便の方とミーティング。 |
6/3(火) | 14.2 | 27.1 | ![]() |
ハウス片付け。ロータリー耕。花豆アーチネットかけ。枝豆播種、きゅうり、レタス定植。cobaさんがオーナーのラ・リングア・オチアイが新装開店でPANE AMOREとなり、オープニングパーティにおじゃまする。 |
6/2(月) | 13.6 | 27.8 | ![]() |
ヤマト運輸の大幅な値上げに伴い、佐川急便で初出荷。ズッキーニ定植、なす・ピーマン補植。 |
6/1(日) | 12.4 | 29 | ![]() |
ほとんど夏日!首が日焼けする。ロータリー耕。キャベツ類、ねぎ中耕。多年草でやっかいな雑草ギシギシ集め。種取り分を残して冬菜片付け。花豆アーチ組み立て。かぼちゃ、人参畝立て。電柵草刈り、バッテリー充電。 |
5/31(土) | 12.4 | 26.9 | ![]() |
今年初の真夏日。夏葉物土作り。露地残渣片付け。ロータリー耕。 |
5/30(金) | 12 | 26.6 | ![]() |
出荷作業。じゃがいも草かき。お客さんが遊びに来てくれる。 |
5/29(木) | 11.5 | 26.2 | ![]() |
さつまいもマルチ張り。ねぎ坊主切り。ケール、まくわうり定植。じゃがいも草かき。ロータリー耕。 |
5/28(水) | 13.4 | 25.6 | ![]() |
蒸し暑く夕立が降る。出荷作業。さつまいもマルチ張り。うどん袋詰め。キャベツ定植。 |
5/27(火) | 11.8 | 26.1 | ![]() |
トマト、ピーマン、きゅうり、枝豆、ニガウリ、キャベツ定植。いんげんアーチ立て。さつまいも畝立て。 |
5/26(月) | 12.2 | 18.2 | ![]() |
出荷作業。えごま、ゴールデンビ―ツ播種。うどん袋詰め。 |
5/25(日) | 12.2 | 25.4 | ![]() |
リゾートインスクアミッシュとのコラボ企画でじゃがいもの草かき農体験。ムロの大根片付け。草刈り。かぼちゃ、きゅうり、ビ―ツ、フェンネル播種。 |
5/24(土) | 4.3 | 27 | ![]() |
ズッキーニマルチ張り。枯れてきたきゅうり植え替え。じゃがいも中耕。 |
5/23(金) | 8.8 | 21.6 | ![]() |
出荷作業。 |
5/22(木) | 8.5 | 18.1 | ![]() |
とうもろこし、ビ―ツマルチ張り。里親制度の調印式に参加。とうもろこし播種。貯蔵人参1回目の太陽熱処理開始。なす定植。ロータリー耕。 |
5/21(水) | 9.7 | 17.5 | ![]() |
待望のまとまった雨!出荷作業。ナス・ピーマンのマルチ張り。 |
5/20(火) | 8.8 | 22.8 | ![]() |
ラディッシュ、きゅうり水やり。キャベツ類べた掛け外す。おかひじき、チンゲン菜、きび播種。なす定植。人参土作り。トマトのマルチ張り。 |
5/19(月) | 4.5 | 24.5 | ![]() |
出荷作業。長芋播き。 |
5/18(日) | 2.6 | 22.6 | ![]() |
ハウス、チンゲン菜散水。納豆菌で雑菌を防ぐため、トマトのハウスにわら敷き詰める。人参のハウスのビニール外し。いんげん、花豆定植。なすのマルチ張り。 |
5/17(土) | 6.4 | 19.4 | ![]() |
トマト定植。菜花のハウスの天ビニール外し。きゅうり水やり。いんげん・花豆アーチ立て。霜に備えてきゅうりをトンネル掛け。 |
5/16(金) | 8.2 | 20.7 | ![]() |
出荷作業。ラディッシュ、定植したチンゲン菜散水。トマト定植。 |
5/15(木) | 8.8 | 20.8 | ![]() |
やっとの雨もにわか雨…。チンゲン菜定植。なす・ピーマン、とうもろこし畝立て。トマトのハウス草かき。大豆残渣片付け。キャベツ、きゅうり播種。 |
5/14(水) | 9.1 | 26.7 | ![]() |
出荷作業。小松菜、ルッコラ、ラディッシュ播種。ビーツ畝立て。 |
5/13(火) | 10.5 | 24.6 | ![]() |
トマト、かぼちゃの土作り。露地きゅうりの散水、マルチ張り、定植。キャベツのハウスの天ビニール外し。カリフラワー播種。 |
5/12(月) | 6.5 | 24.1 | ![]() |
出荷作業。 |
5/11(日) | 3.2 | 24.9 | ![]() |
トマト用のハウス片付け。ロータリー耕。トマト、かぼちゃの土作り。地区のどぶさらいも参加。 |
5/10(土) | 5.5 | 18.9 | ![]() |
マルチャーで張ったマルチ直し。もろこし補植。草刈り。大豆残渣片付け。 |
5/9(金) | 5.7 | 18.9 | ![]() |
出荷作業。 |
5/8(木) | 4.9 | 23.4 | ![]() |
下仁田ねぎ定植終了、全部で1万2千本。人参、パースニップ、ケール播種。にがうり鉢上げ。さつまいも土作り。 |
5/7(水) | 2.6 | 22.3 | ![]() |
出荷作業。鹿避けの電気柵設置。つるむらさき播種。 |
5/6(火) | 4 | 17.2 | ![]() |
下仁田ねぎ定植1日目。人参播種。空心菜、モロヘイヤ、イタリアンパセリ播種。 |
5/5(月) | 6.6 | 11.2 | ![]() |
出荷作業。 |
5/4(日) | 4.5 | 20.8 | ![]() |
とうもろこし土作り。太陽熱処理中のハウス散水。大根、ズッキーニ、いんげん、花豆、枝豆、おくら播種。とうもろこし、ふだん草、スイスチャード定植。 |
5/3(土) | 6.1 | 24.5 | ![]() |
とうもろこし、おくらマルチ張り。霜に備えて、たたんでいたべた掛けを戻す。 |
5/2(金) | 6.8 | 22.1 | ![]() |
出荷作業。葉物草取り。 |
5/1(木) | 8.8 | 21.3 | ![]() |
いんげん・花豆アーチを今年の場所に移動。マルチャーを使った初マルチ張り。葉物土作り。 |
4/30(水) | 8.2 | 13 | ![]() |
うれしいおしめり!出荷作業。電気柵設置。ハウスのキャベツ等草取り。 |
4/29(火) | 7.9 | 15 | ![]() |
なす、ピーマン土作り。スナックえんどう、絹さや定植。人参ハウス草かき。電気柵の一部支柱立て。 |
4/28(月) | 3.8 | 20.6 | ![]() |
出荷作業。 |
4/27(日) | 4.9 | 21.2 | ![]() |
かたりべの会の新酒発表会で野菜を売る。露地のキャベツ類にじょうろで水やり。とうもろこし土作り。 |
4/26(土) | 3.6 | 20.8 | ![]() |
ハウス散水。うど遮光トンネル補修。まくわうり、ラディッシュ、ほうれん草、からし菜播種。きゅうり土作り。 |
4/25(金) | 3.1 | 20.4 | ![]() |
出荷作業。 |
4/24(木) | -0.5 | 19 | ![]() |
じゃがいも播き2回目。キタアカリ、ノーザンルビーを播く。ハウスのキャベツ、レタス散水。貯蔵のじゃがいも、長芋を冷蔵庫に移動。レタス播種。 |
4/23(水) | -0.3 | 15.5 | ![]() |
出荷作業。散水で外していたキャベツ類のべた掛けを、霜に備えて戻す。 |
4/22(火) | 6.3 | 13.3 | ![]() |
じゃがいも播き1回目。男爵とシャドークィーンを播く。とうろもこしをセルトレーに播種。 |
4/21(月) | 3 | 14 | ![]() |
出荷作業。じゃがいも種いも切り。貯蔵のじゃがいも冷蔵庫に入れる準備。 |
4/20(日) | 0.9 | 12.7 | ![]() |
じゃがいも種いも切り。とうもろこし、きび土作り。マルチ剥ぎ。 |
4/19(土) | 1.6 | 12.4 | ![]() |
ピーマン、トマト鉢上げ。キャベツ、ロマネスコ補植。ブロッコリー定植。いんげん・花豆アーチのネット片付け。じゃがいも種いも切り。 |
4/18(金) | 5.7 | 10.5 | ![]() |
待ちわびた雨、キャベツとか元気になってほしい。出荷作業。 |
4/17(木) | 3.9 | 22.7 | ![]() |
苗床ハウスに虫避け吊るす。レッドキャベツ、セロリ播種。なす、ピーマン鉢上げ。大根、おかひじき播種。草刈り。 |
4/16(水) | 2.8 | 20.5 | ![]() |
出荷作業。ロータリー耕。冬越しの下仁田ねぎ取り込み。露地のキャベツ類散水。 |
4/15(火) | -0.7 | 20.4 | ![]() |
きゅうり鉢上げ。キャベツ播種。トレビス定植、枯れたキャベツ植替え。キャベツ・レタスのべた掛け1枚に減らす。トマト予定のハウス太陽熱処理開始。ねぎ土作り。 |
4/14(月) | -1.6 | 16.6 | ![]() |
出荷作業。トマト土作り。 |
4/13(日) | -1.2 | 13.8 | ![]() |
じゃがいも土作り。トマト用のハウス片付け、散水。にがうり、小蕪播種。キャベツ、ロマネスコ定植。露地の播種・定植したものにべた掛け。 |
4/12(土) | -2.5 | 13 | ![]() |
じゃがいも土作り。雨がなく、播種した畝に散水。バジル、ケール播種。トマト用にハウス片付け。ハウス散水。小城さんが研修開始。 |
4/11(金) | -2.9 | 11.1 | ![]() |
出荷作業。露地に水菜、ター菜播種。ロータリー耕。 |
4/10(木) | 1.4 | 18.3 | ![]() |
いんげん、花豆、ズッキーニ、おくら土作り。親戚でnon-GM飼料の鶏卵農家に、廃鶏に出す鶏と鶏糞をもらいに行く。4/8定植にべた掛け。 |
4/9(水) | -1.6 | 16.8 | ![]() |
出荷作業。チンゲン菜をセルトレーに播種。ハウスの人参草取り。露地のほうれん草のべた掛け外す。保冷車整理。 |
4/8(火) | 0 | 16.1 | ![]() |
露地畝立て、マルチ張り。レタス、キャベツ定植。しろ菜、小松菜、マスタード、ルッコラ、ラディッシュ播種。 |
4/7(月) | -4.2 | 12.6 | ![]() |
出荷作業。取引先ラ・リングア・オチアイのオーナーcobaさんが来園して、テレビ撮影。獣が金網を破って鶏が10羽ほどやられる。 |
4/6(日) | -2.8 | 4.7 | ![]() |
積もらなかったが、一時吹雪く。大豆90kg弱を味噌仕込み。 |
4/5(土) | -2.2 | 7.5 | ![]() |
朝起きるとうっすらと雪が。大豆100kgを味噌仕込み。大豆選り。 |
4/4(金) | 6.1 | 13.1 | ![]() |
出荷作業。種麹を追加したり別に起こした糀を加えたりしてやっと糀の温度が上がる。大豆選り。明日仕込む分の大豆を水に浸す。 |
4/3(木) | 4.5 | 14.2 | ![]() |
糀の温度が上がらず差し湯。ふだん草播種。枯れたキャベツ補植。出荷準備。大豆選り。 |
4/2(水) | 1.3 | 14 | ![]() |
出荷作業をしながら糀出し。あしない農園さんの無農薬米約220kgを使う。 |
4/1(火) | 0.2 | 13.7 | ![]() |
鹿避け電気柵の補助金申請。糀出しの準備。スイスチャード播種。出荷準備。 |
3/31(月) | 2.6 | 10.8 | ![]() |
出荷作業。 |
3/30(日) | 6.1 | 11.8 | ![]() |
糀出しのためにムロ整理。出荷準備。 |
3/29(土) | 2.5 | 20.7 | ![]() |
まさかのもう20℃!肥料撒きした畑をロータリー耕。露地のほうれん草のべた掛けを1枚に。 |
3/28(金) | -1.4 | 17.8 | ![]() |
ひさしぶりに霜が降りる。出荷作業。寒さにやられ露地の水菜追い播き。ハウスの人参草取り。 |
3/27(木) | 2 | 8.8 | ![]() |
苗床ハウスに防虫ネット張り。電気柵の営業の方に畑の案内。出荷準備。大豆唐箕がけ。 |
3/26(水) | 5.3 | 14 | ![]() |
出荷作業。苗床ハウスに防虫ネット張り。ハウスの人参草取り。 |
3/25(火) | 2.8 | 15.5 | ![]() |
鹿避けの電気柵設置のために畑の外周計測。露地に肥料撒き。ラディッシュ播種。出荷準備。 |
3/24(月) | 0.6 | 14.6 | ![]() |
出荷作業。 |
3/23(日) | -5 | 9.5 | ![]() |
関節痛を治しに、拓実&まな美で整体に行く。 |
3/22(土) | -5.1 | 6.1 | ![]() |
ハウス内マルチ張り、キャベツ・レタス定植。 |
3/21(金) | -3 | 3.7 | ![]() |
出荷作業。うどに遮光トンネル掛け。ハウス葉物草かき。 |
3/20(木) | -0.3 | 4.5 | ![]() |
同級生の畳屋さんに糀出しに使うござをいただく。製麺したうどん受取り。出荷準備。 |
3/19(水) | -1.3 | 9.1 | ![]() |
出荷作業。露地の冬菜にべた掛け。ハウス草かき。うど残渣片付け。 |
3/18(火) | 2.2 | 10 | ![]() |
3/12播種の畝にさらにトンネル掛け。出荷準備。研修希望の方と面接。 |
3/17(月) | -5.2 | 14.3 | ![]() |
出荷作業。確定申告。 |
3/16(日) | -5.5 | 9.8 | ![]() |
ハウス修理。ハウスのほうれん草散水。3/12播種の畝にべた掛け。出荷準備。 |
3/15(土) | -6.3 | 5.6 | ![]() |
果菜類播種。露地の冬菜・ほうれん草の雪を融かすためくん炭撒き。 |
3/14(金) | -1.9 | 5.3 | ![]() |
出荷作業。苗床ハウス片付け。 |
3/13(木) | 1.5 | 7.5 | ![]() |
貯蔵の白菜整理。苗床ハウス整理。出荷準備。 |
3/12(水) | -5.2 | 11.9 | ![]() |
日中暖かくやっと春になった感じ。出荷作業。潰れたハウスを撤去したあとに水菜、小松菜、ラディッシュ播種。おかひじきなど種とり。 |
3/11(火) | -9.2 | 2.6 | ![]() |
ロマネスコ、トレビス播種。出荷準備。 |
3/10(月) | -8.5 | -0.3 | ![]() |
出荷作業。 |
3/9(日) | -8.4 | 4.7 | ![]() |
昨日施肥したハウスを耕耘。出荷準備。製粉所に小麦を出しに行く。今日まで手伝ってくれたまな美の弟が帰る。 |
3/8(土) | -10.3 | 1.9 | ![]() |
ハウス内片付け、キャベツなどの施肥。雪などで残してしまった花豆莢取り。 |
3/7(金) | -12.6 | -1.3 | ![]() |
出荷作業。ブロッコリー播種。貯蔵の人参整理。まな美の弟さんが2泊で来て、手伝ってくれる。 |
3/6(木) | -7.3 | 1.2 | ![]() |
キャベツ、カリフラワー、レタス播種。小麦唐箕がけ。料理王国が味噌作りの取材。出荷準備。 夜は会員になっている佐久市に遺伝子組み換え作物を作らない会の勉強会。 |
3/5(水) | -1.7 | 3.3 | ![]() |
雪だがお昼には雨に。出荷作業。小麦唐箕がけ。野菜の残渣片付け。 |
3/4(火) | -12.1 | 5.3 | ![]() |
ハウスの小松菜を片付けた後に小蕪播種。出荷準備。 |
3/3(月) | -4.4 | 1.3 | ![]() |
出荷作業。夜気温が低くなり、苗床ハウスにストーブを入れる。 |
3/2(日) | -1.3 | 0.5 | ![]() |
朝雪でも大雪にならず一安心。キャベツ、サニーレタス播種。播いたトレーに保温マットをかけて苗床ハウスに並べる。出荷準備。 |
3/1(土) | -0.1 | 4.2 | ![]() |
解体したハウスの片付け。あしない農園の大塚さんの家にお米の仕入れ。 |
2/28(金) | 1.8 | 8.0 | ![]() |
氷点下にならず。出荷作業。雪解けも兼ねて冬菜に追肥。青豆選り。親しくさせてもらっているリゾートインスクアミッシュの中橋家族が来園。 |
2/27(木) | -2.9 | 8.6 | ![]() |
潰れたハウスを解体。昨日施肥したハウスを耕耘。出荷準備。 |
2/26(水) | -6.1 | 9.5 | ![]() |
出荷作業。小松菜をとり終わったハウスに施肥。播いた人参にべた掛け。 |
2/25(火) | -11.4 | 5.4 | ![]() |
潰れたハウスの解体。出荷準備。 |
2/24(月) | -11.0 | 3.4 | ![]() |
出荷作業。 |
2/23(日) | -13.3 | 2.7 | ![]() |
ハウスに人参播種。出荷準備。 |
2/22(土) | -12.5 | 1.7 | ![]() |
ハウスの葉物散水。苗床ハウス草かき。ハウスに人参播種。 |
2/21(金) | -10.7 | 1.3 | ![]() |
出荷作業。水曜日に出荷できなかった分も出荷。遅くなり申し訳ありません。 |
2/20(木) | -11.1 | 1.5 | ![]() |
ヤマトがまだ出荷を受け付けず。出荷準備。ハウスで人参のマルチ張り。 |
2/19(水) | -9.5 | 0.5 | ![]() |
ヤマトで荷物が滞っていて出荷を受け付けず。申し訳ありません。明日出荷ができたときのために出荷準備。ハウスで人参マルチ張り。 |
2/18(火) | -7.9 | -1.6 | ![]() |
あさって雪の予報に備えて、ハウスとハウスの間にたまった雪を一段下げる。キャベツ仮植。 |
2/17(月) | -11.0 | 2.5 | ![]() |
ヤマトのトラックが入れず、出荷休み。申し訳ありません。ハウスの雪下ろし。道路が通じて、燃料の買い出し。キャベツの仮植。 |
2/16(日) | -3.6 | 0.6 | ![]() |
ハウスの雪下ろし。除雪が入らず地区が孤立。区長さんが途中まで重機で除雪してくれる。 |
2/15(土) | -5.4 | -0.4 | ![]() |
農園始まって以来の大雪。残雪と合わせて1m。ハウスが2棟潰れる。残ったハウスもアーチ型がいびつに。徹夜でやれる範囲だけ雪かき。 |
2/14(金) | -6.6 | -4.0 | ![]() |
また大雪…。出荷作業。ハウスの雪下ろし。 |
2/13(木) | -5.1 | 0.1 | ![]() |
春の葉物2回目用にハウスの土作り。出荷準備。 |
2/12(水) | -13.3 | 2.3 | ![]() |
出荷作業。ハウス草かき。貯蔵の人参整理。 |
2/11(火) | -10.6 | -0.3 | ![]() |
ハウス片付け。出荷準備。 |
2/10(月) | -12.5 | 1.7 | ![]() |
出荷作業。 |
2/9(日) | -6.7 | 2.0 | ![]() |
銀世界だけど晴れて気持ちいい。今日もお客さんに出荷準備を手伝ってもらう。雪かき。育苗箱にキャベツ播種。種注文準備。 |
2/8(土) | -7.2 | -5.4 | ![]() |
夕方積雪40cmでまだ降っている。種注文準備。お客さんが泊まりに来てくれて、青豆選り、ハウスの雪下ろしを手伝ってもらう。 |
2/7(金) | -8.3 | -0.8 | ![]() |
出荷作業。育苗箱に春キャベツ、レタス播種。 |
2/6(木) | -11.0 | -3.7 | ![]() |
できあがった中力粉を受け取る足で、それを製麺に出しに行く。出荷準備。 |
2/5(水) | -10.1 | -2.7 | ![]() |
ひさしぶりの真冬日。出荷作業。花豆莢とり。 |
2/4(火) | -3.0 | 10.2 | ![]() |
夕方から冷え込む。冬菜に寒越えの追肥。出荷準備。 |
2/3(月) | -2.5 | 13.9 | ![]() |
出荷作業。 |
2/2(日) | -2.3 | 12.7 | ![]() |
出荷準備。まな美は長野県有機農業研究会の運営委員会に泊まりで原村へ。 |
2/1(土) | -7.5 | 8.0 | ![]() |
まな美が留守になるので、月曜の出荷準備。 |
1/31(金) | -0.6 | 7.4 | ![]() |
出荷作業。播種したハウスの葉物にべた掛け。花豆莢取り。 |
1/30(木) | -5.7 | 7.4 | ![]() |
上田市の樋口種苗で今年の品種の話しを聞く。出荷準備。 |
1/29(水) | -5.9 | 4.8 | ![]() |
出荷作業。きび唐箕がけ。 |
1/28(火) | -9.1 | 8.0 | ![]() |
ハウスに小松菜、小蕪、からし菜、ルッコラ、大根播種。出荷準備。 |
1/27(月) | -9.1 | 1.3 | ![]() |
出荷作業。 |
1/26(日) | 2.1 | 5.2 | ![]() |
午前中は春のよう。出荷準備。遺伝子組み換え食品の映画「世界が食べられなくなる日」を観に行く。 |
1/25(土) | -7.0 | 8.1 | ![]() |
播種したハウスのほうれん草にべた掛け。人参用にハウスの土作り。きび脱穀。夜は佐久市に遺伝子組み換え作物を作らない会の勉強会。 |
1/24(金) | -11.1 | 9.1 | ![]() |
出荷作業。日中はあったかくて出荷がしやすい。 |
1/23(木) | -10.3 | 0.4 | ![]() |
人参用にハウスの土作り。白菜の残渣片付け。出荷準備。 |
1/22(水) | -11.9 | 0.7 | ![]() |
出荷作業。 |
1/21(火) | -5.1 | 1.7 | ![]() |
出荷準備。 |
1/20(月) | -11.8 | 4.4 | ![]() |
出荷作業。夜は長者原の若い家族で新年会。 |
1/19(日) | -8.3 | -2.4 | ![]() |
今年初めての播種で、ハウスにほうれん草播く。出荷準備。 |
1/18(土) | -14.0 | 1.4 | ![]() |
出荷で出た残渣片付け。まな美は茨城の久松さんの勉強会、拓実は大分の赤峰さんの講演会に行く。 |
1/17(金) | -7.2 | 1.1 | ![]() |
出荷作業。夜は自宅で、長野県有機農業研究会の東信地区の新年会。 |
1/16(木) | -11.8 | 2.0 | ![]() |
花豆莢とり。臨時出荷、出荷準備。 |
1/15(水) | -13.7 | -1.7 | ![]() |
出荷作業。青豆選り。 |
1/14(火) | -13.9 | -2.2 | ![]() |
春の葉物1回目用にハウスの土作り。出荷準備。 |
1/13(月) | -12.1 | -2.4 | ![]() |
出荷作業。青豆唐箕がけ、豆選り。 |
1/12(日) | -14.4 | 3.8 | ![]() |
花豆莢とり。出荷準備。コラボ食堂の日替わりシェフで、野菜を使ってもらっているはじまる飯店さんにて昼食。 |
1/11(土) | -14.6 | -0.7 | ![]() |
臨時出荷。買い出し。 |
1/10(金) | -11.6 | -2.3 | ![]() |
真冬日。出荷作業。拓実と同じ農家三代目で、成田の有機農家の島村さんが遊びに来園。 |
1/9(木) | -8.0 | 0.6 | ![]() |
10cmの積雪。ハウスマルチ張り。ハウスの遮光ネット外し。出荷準備。 |
1/8(水) | -1.2 | 7.4 | ![]() |
出荷作業。夕方から雨が雪に。積もりそう…。 |
1/7(火) | -10.3 | 4.8 | ![]() |
あしない農園の大塚さんの家にお米の仕入れ。 |
1/6(月) | -9.4 | 0.3 | ![]() |
出荷作業。 |
1/5(日) | -9.2 | -0.2 | ![]() |
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。事務作業。出荷準備。 |