日にち | 最低 | 最高 | 9時の 天気 |
農業日誌など |
12/31(木) | -7.9 | 3.8 | ![]() |
大掃除。今年も1年間どうもありがとうございました! |
12/30(水) | -9.5 | 4.2 | ![]() |
臨時出荷。牛蒡が傷んできたので保存場所移動。 |
12/29(火) | -8.9 | 3.6 | ![]() |
大掃除。ボイラー修理。夜は農家仲間と忘年会。 |
12/28(月) | -9.6 | 3.9 | ![]() |
ボイラーの凍結防止帯が断線し応急処置。請求書作成。大掃除。 |
12/27(日) | -8 | 3.4 | ![]() |
朝起きたら雪で一面真っ白!やっと冬が来た感じ。大掃除。事務仕事。 |
12/26(土) | -6.2 | 5.1 | ![]() |
ハウスほうれん草散水。年賀状作成。夜は研修生の主催するクリスマス会に参加。 |
12/25(金) | -4.1 | 7.6 | ![]() |
出荷作業。仕事納めでクリスマス&おもち会。 |
12/24(木) | 0.9 | 9.9 | ![]() |
きび脱穀。ハウス修繕。花豆アーチ片付け。きび、えごま唐箕がけ。ハウス支柱立て。出荷準備。 |
12/23(水) | -5.2 | 2.1 | ![]() |
出荷作業。冬菜間引き。 |
12/22(火) | -1.3 | 5.4 | ![]() |
ブロッコリー類片付け。もろこし、スイスチャードマルチ片付け。中古トラクター、脱穀機受け取り。出荷準備。 |
12/21(月) | -2 | 9.3 | ![]() |
出荷作業。ロータリー耕。もろこし、スイスチャードマルチはぎ・干し。 |
12/20(日) | -6 | 5.8 | ![]() |
貯蔵の人参調整。事務仕事。農機バッテリー充電。ハウス葉物散水。ロータリー耕。ハウス支柱立て。人参マルチ干し・片付け。 |
12/19(土) | -6.4 | 2.5 | ![]() |
事務作業。資材買い出し。 |
12/18(金) | -5.2 | 3.1 | ![]() |
出荷作業。ねぎ取り込み。花豆アーチ片付け。マルチに潜ったにんにく頭出し。葉物トンネル片付け。人参マルチはぎ。普及所の法人化研修に参加。スタッフミーティング。研修生らは有機農家同士の合同忘年会に参加。 |
12/17(木) | -3.4 | 5.5 | ![]() |
雪がちらつく。貯蔵の人参調整。事務仕事。出荷準備。 |
12/16(水) | 3.1 | 13.3 | ![]() |
出荷作業。 |
12/15(火) | 2.4 | 15 | ![]() |
露地葉物土作り。野沢菜本漬け。下仁田ねぎ取り込み。 |
12/14(月) | 2.9 | 6.4 | ![]() |
出荷作業。露地葉物土作り。 |
12/13(日) | 0.4 | 9.3 | ![]() |
黒豆選り・袋詰め。かぼちゃ選別。花豆選り。ハウス修繕。露地葉物土作り。ハウス葉物散水。貯蔵の長芋整理。 |
12/12(土) | 1.3 | 9.9 | ![]() |
年賀状宛先データ修正。夜拓実は区長会研修に参加。 |
12/11(金) | 4.4 | 18.1 | ![]() |
出荷作業。黒豆選り。汲み取りで籾殻堆肥作り。 |
12/10(木) | -0.8 | 9.8 | ![]() |
白菜取り込み。事務作業。黒豆脱穀。ねぎ取り込み。籾殻堆肥撹拌。 |
12/9(水) | -4.4 | 8.7 | ![]() |
出荷作業。夜は地域の社会教育で活躍されている吉川徹さんをお呼びして、お話をお聞きする。 |
12/8(火) | -4.3 | 7.3 | ![]() |
野沢菜下漬け。ハウスからし菜等べた掛け。ムロ整理。長芋掘り終了。白菜取り込み。ねぎ取り込み。 |
12/7(月) | -3.6 | 5.9 | ![]() |
出荷作業。野沢菜調整。長芋掘り。野沢菜かぶ袋入れ。 |
12/6(日) | -2 | 4.9 | ![]() |
露地ほうれん草べた掛け。野沢菜下漬け。野沢菜かぶ干し。長芋掘り。 |
12/5(土) | 1.3 | 7.7 | ![]() |
長芋掘り。 |
12/4(金) | -1.1 | 4.4 | ![]() |
強風で花豆のアーチが横倒しに…。出荷作業。長芋掘り。キャベツ取り込み終了。農業廃プラスチック出し。野沢菜かぶ袋入れ。スタッフミーティング。 |
12/3(木) | 3.8 | 13.3 | ![]() |
野沢菜下漬け。野沢菜かぶ干し。長芋掘り。ねぎ取り込み。キャベツ取り込み。農業廃プラスチック整理。 |
12/2(水) | -2 | 9.7 | ![]() |
出荷作業。野沢菜収穫。長芋掘り。 |
12/1(火) | -1.1 | 7.4 | ![]() |
赤かぶ取り込み。さつまいもを掘ってもらったお礼に、先輩農家を手伝い。春菊トンネル片付け。長芋掘り。 |
11/30(月) | -2.2 | 11 | ![]() |
強い霜で葉物がなかなか収穫できず。出荷作業。長芋掘り。大根整理。 |
11/29(日) | -1.6 | 6.6 | ![]() |
露地のトンネル内にべた掛け。大根取り込み終了。長芋掘り。 |
11/28(土) | -1.4 | 8.5 | ![]() |
事務作業。長芋掘り。 |
11/27(金) | -0.8 | 5.6 | ![]() |
つらいけど、やっと木枯らしが吹く。出荷作業。貯蔵の大根、かぼちゃ整理。長芋掘り。 |
11/26(木) | 0.1 | 7.1 | ![]() |
うっすらと初雪!小麦唐箕がけ。花豆莢むき。貯蔵の大根整理。ハウス散水。小蕪取り込み終了。長芋掘り。 |
11/25(水) | 1.2 | 4.5 | ![]() |
出荷作業。拓実は区長の研修会に参加。 |
11/24(火) | 5.7 | 17.8 | ![]() |
大根取り込み。今年は豊作!長芋掘り。花豆莢取り。 |
11/23(月) | 4.5 | 10.3 | ![]() |
出荷作業。赤かぶ、白菜取り込み。貯蔵の白菜整理。長芋掘り。 |
11/22(日) | 4.3 | 8.4 | ![]() |
白菜取り込み。長芋掘り。出荷準備。 |
11/21(土) | 1.8 | 9.4 | ![]() |
貯蔵に使うコンテナ、パレット仕入れ。研修生の主催する真綿を作る会に参加。ムロ整理。 |
11/20(金) | 4.2 | 12.1 | ![]() |
出荷作業。小蕪、長芋掘り。 |
11/19(木) | 5.7 | 11.7 | ![]() |
ハウスマルチ片付け、草かき。大根を貯蔵する袋準備。白菜、レタスマルチはぎ。肥料注文。大根取り込み。北軽井沢のカメラマンの方が写真を撮りに来園。 |
11/18(水) | 7.3 | 14.1 | ![]() |
出荷作業。 |
11/17(火) | 5.7 | 18.3 | ![]() |
小蕪取り込み。人参取り込み終了。長芋掘り。 |
11/16(月) | 6.5 | 16.9 | ![]() |
出荷作業。長芋を掘るトレンチャーの使い方を父から教わる。 |
11/15(日) | 8.8 | 16.6 | ![]() |
マルチ干し。ハウス草取り・草かき、散水。さつまいも保温庫にサーキュレーター設置。小蕪取り込み。 |
11/14(土) | 5.3 | 9.1 | ![]() |
事務作業。買い出し。 |
11/13(金) | 4.2 | 11.4 | ![]() |
出荷作業。とうもろこしマルチはぎ。スタッフミーティング。 |
11/12(木) | 4.2 | 9.5 | ![]() |
人参取り込み。花豆莢取り。中古のトラクター、ハ―ベスターを見に行く。 |
11/11(水) | 3.5 | 9.7 | ![]() |
出荷作業。とうもろこし片付け。ラディッシュべた掛け。 |
11/10(火) | 5.7 | 13 | ![]() |
なす、ピーマン、いんげんアーチ、トマト、とうもろこし、電気柵片付け。貯蔵のかぼちゃ選別。セロリ本漬け。 |
11/9(月) | 9.9 | 21.3 | ![]() |
もあっとして暑い!出荷作業。ズッキーニ、なす、ピーマン片付け。 |
11/8(日) | 0.8 | 18.1 | ![]() |
ハウス葉物散水。拾い残しの大豆集め。 |
11/7(土) | 4.7 | 16.9 | ![]() |
青豆・大豆脱穀。黒豆は乾燥が足りず、脱穀せずハウスに移動。マルチはぎ。 |
11/6(金) | 0.4 | 18.2 | ![]() |
出荷作業。黒豆根元切り。まな美の弟さんと研修生のカナダ人の友人が、3泊で援農。 |
11/5(木) | -1.2 | 18.8 | ![]() |
からし菜、ルッコラ補植。赤かぶ間引き。ほうれん草草取り。赤かぶ取り込み。冷蔵庫用の台を補強し、中に入れる。スタッフミーティング。 |
11/4(水) | -0.2 | 16.1 | ![]() |
出荷作業。強い霜が降り、葉物は10時前から収穫。赤かぶ間引き。ほうれん草草取り。 |
11/3(火) | 5.4 | 13.5 | ![]() |
直管で玉ねぎマルチ押さえ。口座振替データ入力。長芋ネット片付け。ビ―ツ取り込み終了。研修生の奥さんに第2子が誕生し、顔を見に行く。 |
11/2(月) | 4.7 | 6.6 | ![]() |
収穫には寒いけど、恵みの雨!出荷作業。吊り貯蔵の玉ねぎムロ移動。春菊トンネル掛け。 |
11/1(日) | -1.7 | 12.3 | ![]() |
強い霜が降り、一面真っ白!赤かぶ間引き。ハウス散水。ほうれん草草取り。セロリ2回目下漬け。午後は小林節夫さんの卒寿を祝う会に参加。 |
10/31(土) | 0.8 | 11.9 | ![]() |
農園の簡易サーバー交換。研修生は子供とハロウィーン仮装し、近所をまわる。 |
10/30(金) | 2.5 | 15.5 | ![]() |
出荷作業。下仁田ねぎ取り込み。ほうれん草草取り。夜は秋の取り込み前にみんなで景気づけ。 |
10/29(木) | 5.1 | 17 | ![]() |
取引先の野菜がおいしいレストランのスタッフさんが1日援農。セロリ本漬け。大根間引き。夏葉物、きび残渣、防草シート、マルチ片付け。ほうれん草草取り。レシート入力。汲み取りで籾殻堆肥作り。 |
10/28(水) | 7.8 | 20 | ![]() |
出荷作業。 |
10/27(火) | 1.2 | 20.9 | ![]() |
ハウスルッコラ、マスタード補植、散水。耕耘、散水、マルチ張り。玉ねぎ定植、にんにく播種。玉ねぎは全部で1万本強植える。大根間引き。雑草の畑ハンマーナイフかけ。出荷準備。 |
10/26(月) | -0.9 | 14.6 | ![]() |
氷点下で野菜が少し凍る。出荷作業。野菜と交換でお昼は地元まるカフェのケータリング!大根間引き。 |
10/25(日) | 0.8 | 13.9 | ![]() |
玉ねぎ定植。ビ―ツ半分取り込み。露地葉物トンネルかけ。 |
10/24(土) | 5.9 | 21.4 | ![]() |
下漬けのセロリの重石が傾いてきたため、セロリを組み換え。玉ねぎ苗受け取り。 |
10/23(金) | 8.2 | 14.5 | ![]() |
出荷作業。農業廃プラスチック引き渡し。 |
10/22(木) | 6.6 | 18.8 | ![]() |
じゃがいも掘り機を借りたお礼に、くさぶえ農園さんを午前中手伝い。事務仕事。ハウス小松菜補植、散水。赤玉ねぎ定植、水やり。共同購入のビーンスレッシャー掃除。スタッフミーティング。 |
10/21(水) | 8 | 18 | ![]() |
出荷作業。葉物草かき。来年のスタッフと話し合い。 |
10/20(火) | 6.4 | 20 | ![]() |
セロリ下漬け。ほうれん草草かき。かぼちゃ、にんにくをムロに移動。モロヘイヤ片付け。 |
10/19(月) | 9.6 | 19.4 | ![]() |
出荷作業。種取り用におかひじき取り込み。 |
10/18(日) | 8.9 | 21.8 | ![]() |
じゃがいも掘り機を借りたお礼に、くさぶえ農園さんを手伝い。ハウス草かき、散水。玉ねぎ畝立て、マルチ張り。冬菜、ほうれん草かき。事務仕事。 |
10/17(土) | 9.1 | 18 | ![]() |
資材買い出し。 |
10/16(金) | 4.2 | 16.2 | ![]() |
出荷作業。貯蔵のさつまいも整理。スタッフミーティング。冬物の作業着の買い出し。 |
10/15(木) | 1.4 | 17.5 | ![]() |
弱い霜が降りる。農園の振替え休み。 |
10/14(水) | 4.3 | 16.9 | ![]() |
出荷作業。ハウスビニール張り。東京から女の子が2泊で援農。 |
10/13(火) | 6.1 | 18.1 | ![]() |
ハウスビニール張り。ロータリー耕。小松菜播種。マルチ張り。にんにく播種。馬糞堆肥をもらいにまきばカフェに。 |
10/12(月) | 5.2 | 18.6 | ![]() |
出荷作業。貯蔵のさつまいも整理。馬糞堆肥をもらいにまきばカフェに。ロータリー耕。 |
10/11(日) | 7.8 | 15.8 | ![]() |
ほうれん草追い播き。出荷準備。 |
10/10(土) | 6.3 | 16.4 | ![]() |
さつまいも掘り農業体験交流会。9人にご参加いただく。 |
10/9(金) | 5.3 | 20.7 | ![]() |
出荷作業。貯蔵のさつまいも整理。阿智村有機農業グループが見学に訪れる。 |
10/8(木) | 3.6 | 16.5 | ![]() |
ハウスサイドのビニール張り。えごま種取り。ソバージュ栽培のトマトアーチ片付け。床下補強、かぼちゃ家に移動。とうもろこし片付け。貯蔵のさつまいも整理。 |
10/7(水) | 3.9 | 18 | ![]() |
出荷作業。 |
10/6(火) | 6.5 | 16 | ![]() |
きび刈り取り、はざ架け。さつまいも取り込み、今年は豊作!青トマト整理。長芋のねずみの穴埋め。 |
10/5(月) | 7 | 16.2 | ![]() |
出荷作業。 |
10/4(日) | 4.8 | 19.4 | ![]() |
機械が通る場所のさつまいも掘り。研修生の友人が援農。青トマト取り込み。きび取り込み。ロータリー耕。かぼちゃを家に入れるため、床下の補強材買い出し。 |
10/3(土) | 6.5 | 21.6 | ![]() |
麦追い播き。 |
10/2(金) | 8.2 | 21.2 | ![]() |
出荷作業。おくら片付け。マルチ干し。 |
10/1(木) | 6.8 | 17.7 | ![]() |
ルッコラ播種。セルトレーに補植用播種。葉物草かき、中耕。刈り草片付け。とうもろこし片付け。 |
9/30(水) | 3.6 | 18 | ![]() |
出荷作業。収穫する手が冷たい!まごころふれあい農園で知り合った女の子が2泊で農園見学。 |
9/29(火) | 6.8 | 20.8 | ![]() |
かぼちゃマルチ、防草シート片付け。とうもろこし防獣ネット片付け。ロータリー耕。小松菜、からし菜、ルッコラ、小麦播種。事務仕事。 |
9/28(月) | 9.4 | 22.6 | ![]() |
出荷作業。とうもろこし防草シート片付け。 |
9/27(日) | 10.8 | 19.4 | ![]() |
ほうれん草播種。ハウスマルチ張り。花豆根元切り。 |
9/26(土) | 12.3 | 20.9 | ![]() |
貯蔵の野菜整理。 |
9/25(金) | 11.9 | 14 | ![]() |
冷たい雨の中での出荷でつらい…。 |
9/24(木) | 10.8 | 15.9 | ![]() |
シャドークィーンを取り込み、じゃがいも取り込み終了。ねぎ追肥、土寄せ。さつまいもつる切り、防草シート外し。草刈り。消し込み、レシート整理。 |
9/23(水) | 10.5 | 23.1 | ![]() |
出荷作業。かぼちゃ取り込み終了。貯蔵のじゃがいも整理。大根草かき。ねぎ中耕、土寄せ。いも掘り機掃除。 |
9/22(火) | 11.3 | 22.9 | ![]() |
出荷準備。じゃがいも取り込み。シャドークィーン以外全部取り込む。 |
9/21(月) | 11.6 | 21.9 | ![]() |
出荷作業。大根草かき。野沢菜草かき、追い播き。冬菜畝立て、播種。かぼちゃ取り込み。 |
9/20(日) | 11.2 | 22 | ![]() |
出荷準備。午後は野菜を使ってもらっている地元まるカフェの1周年記念パーティーに参加。お客さんが3泊で援農。 |
9/19(土) | 11.4 | 22.6 | ![]() |
まごころふれあい農園の久保田さんの土作りを学びに、研修生を連れて長野市中条へ。 |
9/18(金) | 15.2 | 26.7 | ![]() |
出荷作業。麦ときびの脱穀に使うハーベスタ探し。まな美と研修生は、長野有機農研の東信地区学習会に参加。 |
9/17(木) | 15.8 | 17.6 | ![]() |
出荷小屋物置片付け。ハウスマルチ張り。 |
9/16(水) | 12.9 | 18.8 | ![]() |
出荷作業。じゃがいも収穫。貯蔵のじゃがいも整理。露地ほうれん草畝立て、播種。 |
9/15(火) | 11.1 | 21.7 | ![]() |
じゃがいも収穫。全体の3/4掘り終える。 |
9/14(月) | 12 | 21 | ![]() |
出荷作業。ハウス耕耘、マルチ張り。じゃがいも整理。汲み取りで籾殻堆肥作り。 |
9/13(日) | 20.3 | 12.9 | ![]() |
じゃがいも草刈り。ハウス耕耘。とうもろこし片付け。きゅうりネット片付け。ロータリー耕。冬菜、ねぎ種取り。ハウスマルチ張り。20代の男性が短期研修。 |
9/12(土) | 13.2 | 23.3 | ![]() |
雨で流された畝直し。露地葉物播種。ハウス土作り。かぼちゃ取り込み。ロータリー耕。 |
9/11(金) | 15 | 24.5 | ![]() |
台風一過で晴れる。出荷作業。春菊草かき、ルッコラ、小松菜草取り。 |
9/10(木) | 13.9 | 24.1 | ![]() |
きゅうりアーチ片付け。ハウス土作り準備。ルッコラ草取り。事務作業。かぼちゃ日避け張り。スタッフミーティング。 |
9/9(水) | 15.2 | 20.3 | ![]() |
出荷作業。かぼちゃ取り込み。いんげん2番目草取り、追肥。きゅうりアーチ片付け。 |
9/8(火) | 15.4 | 16.4 | ![]() |
事務作業。 |
9/7(月) | 16.1 | 18.8 | ![]() |
出荷作業。ハウス刈り草片付け。 |
9/6(日) | 15.4 | 19 | ![]() |
レタスマルチはぎ。葉物最後畝立て。露地葉物草取り、草かき。ハウス、電気柵草刈り、草取り。貯蔵じゃがいも整理。さつまいも保温庫掃除。 |
9/5(土) | 13.2 | 23.9 | ![]() |
ロータリー耕。白菜補植。 |
9/4(金) | 15.2 | 27 | ![]() |
出荷作業。ほうれん草土作り。ねぎ草取り。キャベツ類中耕。 |
9/3(木) | 16.1 | 25.1 | ![]() |
チンゲン菜定植。野沢菜、大根畝立て、石拾い。野沢菜播種。大根播種。ねぎ草取り。かぼちゃ取り込み。じゃがいも機械掘り準備。入金確認。 |
9/2(水) | 16.6 | 29.1 | ![]() |
昼前からひさしぶりに晴れる。出荷作業。 |
9/1(火) | 16.8 | 22.9 | ![]() |
収穫のじゃがいも泥落とし、間引き人参葉落とし。出荷準備。畝立て。白菜定植。 |
8/31(月) | 15.9 | 25.8 | ![]() |
出荷作業。キャベツ類中耕。ねぎ草取り。じゃがいも機械掘り準備。 |
8/30(日) | 15.9 | 18.3 | ![]() |
人参間引き。トマト散水。トマトのハウスのビニールを一部下げる。黒豆草刈り。出荷場所をムロから出荷小屋に移動。ねぎ草取り。じゃがいも機械掘り準備。電気柵草刈り。露地トマト整枝。 |
8/29(土) | 15.2 | 21.5 | ![]() |
ムロ片付け。 |
8/28(金) | 15.5 | 25 | ![]() |
出荷作業。スタッフミーティング。夜は研修生主催で、近所の方を呼んでポットラックパーティー。 |
8/27(木) | 15.7 | 25.5 | ![]() |
露地葉物最終土作り。小松菜、ルッコラ草かき。ねぎ草取り、中耕。草刈り。ロータリー耕。 |
8/26(水) | 12.9 | 21 | ![]() |
出荷作業。とうもろこし雄花切り。トマト芽かき、誘引。 |
8/25(火) | 12.7 | 17.1 | ![]() |
きび防鳥ネット張り。露地最終葉物用の籾殻堆肥撒き。春菊播種。ねぎ中耕。とうもろこし雄花切り。夜は寒くてすぐ布団の中に。 |
8/24(月) | 18.6 | 23.8 | ![]() |
出荷作業。蕪、ほうれん草、大根草かき。 |
8/23(日) | 17.5 | 21.8 | ![]() |
ビ―ツ、人参間引き。カリフラワー草かき。ロータリー耕。白菜定植。 |
8/22(土) | 18.6 | 29.3 | ![]() |
小蕪土作り。ロータリー耕。夜は友人ご夫婦のボサノバのコンサートに出かける。 |
8/21(金) | 18.4 | 24 | ![]() |
出荷作業。 |
8/20(木) | 17.3 | 27.1 | ![]() |
人参間引き。キャベツ類、セロリ草かき。白菜の苗の不足分購入。馬糞堆肥をもらっているまきばカフェに人参間引きを持って行く。 |
8/19(水) | 18.4 | 27.8 | ![]() |
出荷作業。人参間引き。ロマネスコ草取り。 |
8/18(火) | 17.9 | 29.6 | ![]() |
きびネット張り。白菜マルチ張り。ロマネスコ中耕。赤玉ねぎ、小松菜、ルッコラ播種。ビ―ツ畝間草取り。露地トマト芽かき・誘引。ロマネスコ草取り。人参間引き。 |
8/17(月) | 17.5 | 22.9 | ![]() |
出荷作業。じゃがいも、果菜類草刈り。自家用のトマトソース作り。うちで彼女と出会った友人が彼女と一緒に1週間援農。 |
8/16(日) | 19 | 27.2 | ![]() |
レタス、トレビス補植。長芋追肥。 |
8/15(土) | 17.8 | 29.8 | ![]() |
事務仕事。 |
8/14(金) | 18.1 | 27.8 | ![]() |
出荷作業。ビ―ツ畝間草刈り。ビ―ツ、イタリアンパセリ草取り。果菜類畝間草切り。夜はみんなで地元の花火大会へ。 |
8/13(木) | 18.9 | 26.6 | ![]() |
人参、大豆草取り。葉物、大根用の施肥、ロータリー耕。きび防鳥ネットの準備。ズッキーニ草刈り。出荷準備。露地トマト芽かき、誘引。ハウス草刈り。スタッフミーティング。 |
8/12(水) | 19.9 | 27 | ![]() |
出荷作業。ロータリー耕。白菜用の施肥。大豆草取り。 |
8/11(火) | 19.4 | 29.5 | ![]() |
とうもろこし雄花切り、防獣ネット設置。白菜、葉物用の堆肥撒き。トマト追肥。 |
8/10(月) | 18.9 | 29.5 | ![]() |
出荷作業。ほうれん草、小蕪、チンゲン菜播種。 |
8/9(日) | 19.4 | 31.3 | ![]() |
いも掘り・草取り農体験交流会を行い、4名のご参加をいただく。露地トマト整枝。ハウストマトに納豆水散布。 |
8/8(土) | 18.6 | 27.4 | ![]() |
事務仕事。買い出し。 |
8/7(金) | 18.1 | 32.2 | ![]() |
取引先の野菜がおいしいレストランのスタッフの方が手伝い。出荷作業。畝直し、大根播種。きゅうり誘引。ケール虫取り。ねぎ追肥。キャベツ定植。 |
8/6(木) | 17.7 | 31.8 | ![]() |
大豆、小松菜草取り。管理機が壊れ畝立てができず、管理機を先輩農家から借りてくる。ロータリー耕。ねぎ土寄せ。キャベツ、カリフラワー定植。夕方から激しい夕立、土が流される。 |
8/5(水) | 18.7 | 33.4 | ![]() |
出荷作業。 |
8/4(火) | 19.6 | 31.8 | ![]() |
トマト摘葉。キャベツ類中耕。ロータリー耕。電気柵草刈り。じゃがいも草取り、中耕、収穫。とうもろこしマルチ際草刈り。 |
8/3(月) | 16.8 | 32.4 | ![]() |
出荷作業。ズッキーニ、ケール整枝。口座振替データ送信。昨日の雨で土が流されてしまいマルチ直し、溝切り。ロータリー耕。キャベツ畝立て、定植。 |
8/2(日) | 16.2 | 33.8 | ![]() |
高校生の男の子が1日農業体験。秋出荷の白菜マルチ張り。ねぎ植え替え。キャベツ類、レタス、大豆草取り。ロータリー耕。ねぎ、いんげん、花豆中耕。キャベツ畝立て、定植。白菜播種。夕方から激しい夕立が降る。 |
8/1(土) | 16.7 | 31.1 | ![]() |
資材買い出し。 |
7/31(金) | 21.5 | 33.7 | ![]() |
出荷作業。溝切り、ねぎ植え替え。キャベツ畝立て、定植。 |
7/30(木) | 20.3 | 31.3 | ![]() |
管理機が壊れ、植え替え用のねぎだけ抜く。今年はつるの根をはらせようと、さつまいもの防草シート一部はがす。ロータリー耕。脱穀後の麦わら片付け。とうもろこし雄花切り。釣り貯蔵の玉ねぎ遮光。長芋畑のねずみの穴埋め。ロータリー耕。草刈り。カリフラワー、ブロッコリー、ビ―ツ定植。 |
7/29(水) | 20.6 | 31.1 | ![]() |
出荷作業。キャベツ、カリフラワー定植。とうもろこし雄花切り。 |
7/28(火) | 19.5 | 33 | ![]() |
ハウス草刈り、片付け。チンゲン菜、ルッコラ、長芋、ビ―ツ草取り。ロータリー耕。ビ―ツ定植。 |
7/27(月) | 17.1 | 30.7 | ![]() |
出荷作業。チンゲン菜、ルッコラ草取り。ロータリー耕。 |
7/26(日) | 18 | 34.8 | ![]() |
両親の孫弟子にあたる方が3泊4日で短期研修。ハウス片付け、麦干し。トマトのハウスに遮光ネット張り、散水。大豆、枝豆中耕。夏葉物畝間防草シート敷き。小松菜、ほうれん草、からし菜、長芋、草取り・草かき。出荷準備。人参草取り。暑さで足りなくなったキャベツ苗を購入。トマト芽かき、誘引。草刈り。ロータリー耕。 |
7/25(土) | 20.4 | 33.5 | ![]() |
買い出し。 |
7/24(金) | 18.9 | 30 | ![]() |
出荷作業。長芋、チンゲン菜草取り。夏葉物草かき。大豆中耕。 |
7/23(木) | 19.5 | 28.7 | ![]() |
ハウス・露地マルチ剥ぎ。露地トマト芽かき。麦に使った機械を掃除、返却。長芋草取り。 |
7/22(水) | 17.9 | 30.9 | ![]() |
出荷作業。先輩農家に借りた脱穀機で、小麦脱穀。ごみの混ざった状態で、米袋に12袋とれる。 |
7/21(火) | 18.7 | 35.4 | ![]() |
猛暑日!?麦刈り取り、脱穀。お昼に脱穀の機械が壊れ、刈り取った麦の束を軽トラックに全部乗せ、湿らないように屋根のある場所に停める。 |
7/20(月) | 21 | 34.8 | ![]() |
出荷を早く終わらせ、お昼は立科環境フェアに。ズッキーニ整枝。大豆草かき。夏葉物、黒豆、青豆、キャベツ類中耕。畝立て、ロマネスコ定植。ロータリー耕。 |
7/19(日) | 18.2 | 29.7 | ![]() |
脱穀した麦干し。トマト追肥、散水。ハウス人参取り込み。かぼちゃ中耕、草かき。もろこし雄花切り、植え替え、電気柵ワイヤー張り。出荷準備。 |
7/18(土) | 18.1 | 25.9 | ![]() |
研修生の友人が1泊2日で来園。人参草取り、小麦唐箕がけ、スナックえんどう片付けをしてもらう。 |
7/17(金) | 19.2 | 24.5 | ![]() |
出荷作業。先日の暑さで播いたばかりのキャベツ類の苗がやられ、セルトレーに追い播き。なす、ピーマン支えのネット張り。 |
7/16(木) | 18.9 | 25.3 | ![]() |
白菜、チンゲン菜、ロメインレタス、トレビス播種。トマト芽かき、誘引。草刈り。赤玉ねぎネット入れ、吊り貯蔵。ムロ片付け。鶏を外に出したときの囲い補修。 |
7/15(水) | 17.8 | 29.6 | ![]() |
出荷を早く終わらせ、台風で麦が倒される前に急遽脱穀。バインダーに草が詰まって、半分以上残してしまう。 |
7/14(火) | 21.1 | 34 | ![]() |
じゃがいも草抜き、中耕。もろこし雄花切り、電気柵準備。畝立て、ルッコラ播種。人参草取り、追い播き。出荷準備。 |
7/13(月) | 18.7 | 32.4 | ![]() |
出荷作業。大豆植え替え、草かき。露地トマト・きゅうり、ビ―ツ、いんげん・花豆草かき。 |
7/12(日) | 15 | 32.7 | ![]() |
レタスマルチ張り。赤玉ねぎ、にんにく取り込み。キャベツ類、葉物、青豆、黒豆、枝豆草かき。汲み取りで籾殻堆肥作り。キャベツ土作り。ルッコラ整理。レタス、チンゲン菜定植、おくら補植。補植用のビ―ツ播種。 |
7/11(土) | 12.5 | 32.7 | ![]() |
真夏日。地面の傾斜で落ちてしまった苗のトレ―を直す。トマト、スナックえんどう散水。事務作業。 |
7/10(金) | 14.1 | 27.2 | ![]() |
ひさしぶりの太陽、うれしい!出荷作業。ビ―ツ播種。キャベツ、レッドキャベツ、サボイキャベツ定植。スタッフミーティング。 |
7/9(木) | 15.3 | 18.1 | ![]() |
トマト芽かき。事務作業。電気柵草刈り。出荷準備。 |
7/8(水) | 14.9 | 21.8 | ![]() |
出荷作業。電気柵草刈り。かさが減ったふき塩漬けの樽合わせ。長芋の虫取り。 |
7/7(火) | 13.7 | 18.8 | ![]() |
七夕、あいにくの天気で星が見えない…。露地葉物片付け。ロータリー耕。大豆植え替え。ムロ片付け。ビ―ツ補植。電気柵草刈り。長芋虫取り。 |
7/6(月) | 14.4 | 18.1 | ![]() |
出荷作業。冬に貯蔵用のキャベツ2500株分播種。長芋の虫取り。 |
7/5(日) | 13.9 | 21 | ![]() |
玉ねぎ結び、吊り貯蔵。ズッキーニ定植。キャベツ類苗虫取り。ビ―ツ草取り。大豆植え替え。長芋の虫取り。 |
7/4(土) | 14.6 | 20.3 | ![]() |
キャベツ取り込み。マスタードの草取り。事務作業。友美さん主催で地域の親子さんを呼んで、農楽小屋で七夕会。 |
7/3(金) | 16.1 | 24.4 | ![]() |
出荷作業。トマト芽かき・誘引。スタッフミーティング。 |
7/2(木) | 14.5 | 25.1 | ![]() |
ビ―ツマルチ張り。ブロッコリー、カリフラワー播種。大豆植え替え。玉ねぎ吊り貯蔵。トマトハウスネット張り。 |
7/1(水) | 13.4 | 23.9 | ![]() |
出荷作業。口座振替データ送信。ハウス片付け。 |
6/30(火) | 13.5 | 21.5 | ![]() |
畝立て。からし菜、ほうれん草、いんげん、人参、とうもろこし播種。じゃがいも草抜き。とうもろこし周囲に電気柵支柱立て。とうもろこし間引き、植え替え。人参草取り。レタス、イタリアンパセリ定植。セロリ補植。大豆植え替え。 |
6/29(月) | 10.5 | 26.9 | ![]() |
出荷作業。きび、枝豆、青豆、黒豆中耕。露地トマト、きゅうり誘引。長芋草取り、草かき。果菜草かき、わら敷き、支柱立て。スナックえんどう、大根潅水。玉ねぎ整理。 |
6/28(日) | 13.2 | 26.1 | ![]() |
はがされたマルチ直し。玉ねぎ取り込み。 |
6/27(土) | 14.5 | 24.8 | ![]() |
事務作業。午後から生暖かい強風が吹き、ズッキーニが折れたり、マルチがはがされたりする。 |
6/26(金) | 15 | 19.6 | ![]() |
出荷作業。トマト葉面散布。トマトハウス草かき。別のハウス片付け。草刈り。 |
6/25(木) | 15.7 | 25.7 | ![]() |
ひさしぶりの晴れ。ふき塩漬け。ロータリー耕。長芋草取り・草かき。 |
6/24(水) | 12.2 | 27.2 | ![]() |
出荷作業。おかひじき、レタスマルチ草取り。チンゲン菜、マスタード草かき。ロータリー耕。 |
6/23(火) | 15.3 | 26.7 | ![]() |
小松菜、ラディッシュ播種。大豆鳥避け回収、中耕。かぼちゃ補植、畝間ロータリー耕。キャベツ定植。おかひじき、果菜草取り。葉物4番目、ビ―ツ土作り。さつまいも草取り。トマト誘引、葉面散布。草刈り。 |
6/22(月) | 13.7 | 24.5 | ![]() |
出荷作業。大豆鳥避け回収。ビ―ツ、夏葉物、セロリ、人参、果菜、大豆中耕・草かき。いんげん、花豆草かき。おかひじき草取り。トマト葉面散布。 |
6/21(日) | 14.1 | 18.7 | ![]() |
1日中しとしと雨。いんげんアーチ立て、ネット張り。チンゲン菜、レタス、ズッキーニ、ロマネスコ播種。草刈り。顧客データ更新。つるむらさき、モロヘイヤ、セロリ、えごま定植。ピーマン、バジル補植。露地トマト芽かき、誘引。 |
6/20(土) | 11.8 | 24.2 | ![]() |
いんげんアーチ買い出し。 |
6/19(金) | 12.5 | 15.5 | ![]() |
出荷作業。きゅうり、ズッキーニ植え替え。草刈り。スタッフミーティング。 |
6/18(木) | 14.1 | 19.8 | ![]() |
1回目の太陽熱処理の場所に人参播種。ビ―ツ直播き、補植用播種。草刈り。電気柵回収。ロータリー耕。カリフラワー定植。トマト芽かき、誘引。 |
6/17(水) | 13.6 | 25.2 | ![]() |
出荷作業。ビ―ツ直播き。 |
6/16(火) | 13.3 | 21 | ![]() |
ビ―ツ直播き、草取り、補植。じゃがいも土寄せ。ハウス片付け。 |
6/15(月) | 12.3 | 28.4 | ![]() |
出荷作業。空心菜、レタス定植。 |
6/14(日) | 12.7 | 21.7 | ![]() |
じゃがいも草抜き、中耕、土寄せ。もろこし播種、間引き。枝豆、きび、チンゲン菜定植。ズッキーニ、おくら補植。きゅうり植え替え。 |
6/13(土) | 13.7 | 28 | ![]() |
沖縄基地問題、戦争体験の話しを聞きにいく。 |
6/12(金) | 15.2 | 19.5 | ![]() |
出荷作業。マスタード播種。かぼちゃ定植。果菜類中耕、草かき。いんげん・花豆中耕。ロータリー耕。 |
6/11(木) | 12.3 | 25.1 | ![]() |
曇りだけど蒸し暑い…。黒豆播種。かぼちゃ防草シート敷き。もろこしマルチ張り。じゃがいも草取り、中耕。キャベツ類草かき。スイスチャード畝間草刈り。 |
6/10(水) | 12.6 | 30..2 | ![]() |
出荷作業。青豆播種。地元の加工施設の見学。 |
6/9(火) | 11.6 | 18.6 | ![]() |
夜しっかり雨が降る。ふき塩漬け。キャベツ、レッドキャベツ、サボイキャベツ播種。 |
6/8(月) | 9.2 | 16.8 | ![]() |
出荷作業。大豆播種。ほうれん草追い播き。 |
6/7(日) | 4.8 | 23.9 | ![]() |
おかひじき草取り。草刈り。大豆播種。セロリ、夏葉物、ビ―ツマルチ張り。人参追い播き。もろこし補植、草取り。 |
6/6(土) | 5.8 | 19.5 | ![]() |
事務作業。 |
6/5(金) | 6.2 | 15.5 | ![]() |
急に肌寒い!出荷作業。ハウス片付け。 |
6/4(木) | 7.7 | 25 | ![]() |
人参太陽熱処理2回目開始。かぼちゃマルチ張り。レタス播種。トマト芽かき・誘引。 |
6/3(水) | 15.1 | 20.9 | ![]() |
待望の雨!!雨の中の収穫でもうれしい!出荷作業。花豆定植。 |
6/2(火) | 11.4 | 27.9 | ![]() |
さつまいも防草シート敷き。とうもろこし予定の露地草抜き、土作り。補植用のオクラ播種。畝立て、散水、マルチ張り。口座振替のデータ送信。キャベツ類畝間草かき。ロータリー耕。なす、いんげん、ニガウリ、バジル定植。 |
6/1(月) | 10.8 | 27.7 | ![]() |
出荷作業。露地葉物草かき、トレビス草切り。長芋ネット張り。もろこし防草シート。電気柵草刈り。人参草切り。人参、もろこし水やり。 |
5/31(日) | 14.5 | 24.5 | ![]() |
地元のお客さんが援農。ラディッシュ播種。スナックえんどう、キャベツ水やり。トマト、ハウス・露地葉物散水。セロリ仮植。長芋支柱立て。きゅうり定植、オクラ補植。 |
5/30(土) | 13 | 30.7 | ![]() |
さつまいも1500本定植するも真夏日になってしまい、枯れる苗が出てくる。きびしい…。 |
5/29(金) | 13 | 21 | ![]() |
出荷作業。日曜の雨予報が消え、再度じょうろで水をやりながらさつまいも定植。 |
5/28(木) | 10.9 | 26.5 | ![]() |
枝豆播種。いんげんアーチネット張り。ねぎ坊主切り。雨が無く、じょうろで水をやりながらさつまいもマルチ張り。 |
5/27(水) | 5.8 | 29.6 | ![]() |
出荷作業。ズッキーニ、カラーピーマン定植。ねぎ中耕。 |
5/26(火) | 6.4 | 26.4 | ![]() |
葉物、きび土作り。長芋施肥。もろこし播種、水くれ、防草シート敷き。電気柵草刈り。 |
5/25(月) | 7 | 21.6 | ![]() |
出荷作業。かぼちゃ播種。花豆ネット張り。長芋中耕。ハウス草かき。 |
5/24(日) | 9.2 | 25.7 | ![]() |
スナックえんどうネット張り。いんげん、花豆アーチ立て。 |
5/23(土) | 7.9 | 25.5 | ![]() |
キャベツ虫取り。以前お世話になった三水館さんに阿部春弥さんの器展に行く。 |
5/22(金) | 5.5 | 25.3 | ![]() |
出荷作業。露地トマト、ハウススナックえんどうネット張り。露地トマト、きゅうり定植。いんげん、花豆、夏葉物、セロリ土作り。冬菜片付け。草刈り。 |
5/21(木) | 2.8 | 18.2 | ![]() |
レタス定植。いんげん、花豆、夏葉物、セロリ堆肥撒き。トマト、きゅうりアーチ立て。 |
5/20(水) | 10.5 | 28.2 | ![]() |
出荷作業。ビ―ツ、フェンネル播種。キャベツと人参のハウスのビニール外し。草刈り。 |
5/19(火) | 9.9 | 26.8 | ![]() |
夜にしっかり雨が降る!ハウス草かき、散水。なす、ピーマン定植。きゅうり、トマト、レタス、ビ―ツマルチ張り。露地人参土作り、太陽熱処理開始。 |
5/18(月) | 8.6 | 18.6 | ![]() |
出荷作業。トマトを誘引するひも付け。ハウスにトマト、バジル定植。露地べた掛け片付け。トマトのハウスに支柱立て。 |
5/17(日) | 7.3 | 25.2 | ![]() |
じゃがいも草かき。ズッキーニ、なす、ピーマンマルチ張り。ハウスラディッシュ、スナックえんどう、人参散水。ロータリー耕。露地キャベツ中耕。チンゲン菜、きび、花豆播種。小松菜、ほうれん草、ルッコラ、おかひじき直播。露地ほうれん草片付け。トマトを誘引するひも付け。 |
5/16(土) | 10.4 | 19.7 | ![]() |
事務作業。 |
5/15(金) | 12.2 | 28.4 | ![]() |
出荷作業。うど取り込み。露地ねぎ片付け。定植したねぎのねぎ坊主切り。ケール、キャベツ、レッドキャベツ定植。おくら播種。 |
5/14(木) | 12.9 | 28.3 | ![]() |
もう少しで真夏日!虫避けのべた掛け以外、露地のべた掛け全て外す。昨夜の強風で剥がされたマルチ直し。もろこしマルチ張り。もろこし定植。人参播種。キャベツ類草かき。散水ポンプでおくら・ズッキーニ予定の露地潅水、マルチ張り。ハウス草かき。 |
5/13(水) | 8.3 | 21.6 | ![]() |
出荷作業。空心菜、つるむらさき、モロヘイヤ、イタリアンパセリ、えごま播種。もろこしマルチ張り。 |
5/12(火) | 6.2 | 22.9 | ![]() |
さつまいも、かぼちゃ土作り。ロータリー耕。人参草切り・草かき。あさつき移植。ハウス片付け。 |
5/11(月) | 1.3 | 17.7 | ![]() |
出荷作業。かぼちゃ土作り。ズッキーニ、キャベツ、レタス播種。ハウス人参草切り。 |
5/10(日) | 6.6 | 20.1 | ![]() |
長芋播種。露地葉物草かき・草取り。ハウストマトマルチ張り。汲み取りで籾殻堆肥作り。 |
5/9(土) | 7.4 | 18.5 | ![]() |
黒い雲もあるが雨なし…。事務作業。 |
5/8(金) | 9.6 | 24 | ![]() |
出荷作業。スナックえんどう定植。ケール播種、ニガウリ鉢上げ。 |
5/7(木) | 9 | 24.1 | ![]() |
雨予報も不発…。ハウス片付け、マルチ張り。もろこし畝立て。ラディッシュ播種。ねぎ坊主切り。請求書作成。長芋播き準備。いんげん、枝豆播種。4月に短期研修に来た友美さんが、今日から今シーズンいっぱい研修。 |
5/6(水) | 4.4 | 23.2 | ![]() |
出荷作業。とうもろこし予定の露地残渣集め、畝立て。ふだん草・スイスチャード定植。 |
5/5(火) | 6.1 | 22 | ![]() |
スイスチャードマルチ張り。再建のハウスに巻き上げ式の換気器具を取り付け、やっと完成。出荷準備。 |
5/4(月) | 5.1 | 25.3 | ![]() |
夜の雨はちょっとだけ、まとまった雨がほしい!出荷作業。チンゲン菜定植。ロータリー耕。 |
5/3(日) | 7.5 | 23.3 | ![]() |
下仁田ねぎ植え、全部で約1万本定植する。出荷準備。 |
5/2(土) | 5.1 | 25.3 | ![]() |
果菜類土作り。 |
5/1(金) | 3.3 | 24 | ![]() |
出荷作業。成田の有機農家仲間島村さんが遊びに1泊。 |
4/30(木) | 6.7 | 23.2 | ![]() |
ピーマン、トマト鉢上げ。果菜予定の露地堆肥撒き。下仁田ねぎ苗受け取り。サラダほうれん草追い播き。ハウス草かき。鶏を小屋から外に出したときの囲い補修。出荷準備。 |
4/29(水) | 7 | 20.2 | ![]() |
出荷作業。ピーマン鉢上げ。おかひじき、からし菜播種。冬菜整理。ハウス草かき。 |
4/28(火) | 5.3 | 25.6 | ![]() |
うど取り込み。うど遮光移動。トマト、なす鉢上げ。今年の研修生と一緒に行政と打ち合わせ。出荷準備。 |
4/27(月) | 5.9 | 26.1 | ![]() |
もう夏日!出荷作業。ハウス小蕪散水。トマト予定のハウス耕耘。うど取り込み。 |
4/26(日) | 2.2 | 22.3 | ![]() |
レタス、とうもろこし播種。風ではがされてしまった玉ねぎ・にんにくのマルチはがし。ハウス草かき。冬菜トンネル片付け。ハウスのキャベツ草取り。トマト予定のハウス耕耘。ロータリー耕。出荷準備。 |
4/25(土) | 4.1 | 18.3 | ![]() |
ハウス散水。もろこし予定の畑を、独立した元研修生のハンマーナイフでかけるが、乾燥の土埃でフィルターが詰まり進まず。仕方なく施肥して、ロータリーをかける。夜は地元のお客さんが泊まりに来てくれる。 |
4/24(金) | 5 | 22.2 | ![]() |
出荷作業。ハウス葉物散水。干してあったおかひじきから種取り。 |
4/23(木) | 5.5 | 20.5 | ![]() |
キャベツ補植・定植、ブロッコリー、カリフラワー、ロマネスコ補植。じゃがいも播き、全部で約200kg播く。トマト、とうもろこし施肥。先輩農家に腐葉土をもらいに行く。虫避けに露地大根べた掛け。 |
4/22(水) | 2.6 | 17.3 | ![]() |
出荷作業。露地のべた掛け枚数調整。 |
4/21(火) | 4.9 | 12.9 | ![]() |
トマト予定のハウス片付け。トマト、とうもろこし土作り。 |
4/20(月) | 4.5 | 18.2 | ![]() |
出荷作業。ハウス草取り。ねずみに食べられたニガウリ追い播き。 |
4/19(日) | 1.9 | 15 | ![]() |
じゃがいも種いも切り、溝切り、播種。午後から雨となり終えられず。トマト予定のハウス片付け。味噌すり機にさび止めの油を塗る。下仁田ねぎ土作り。 |
4/18(土) | -2 | 18.1 | ![]() |
野菜を使ってもらっているコラボ食堂のはじまる飯店でランチ。そのまま外で事務仕事。 |
4/17(金) | 5.2 | 16.8 | ![]() |
出荷作業。明日の霜に備えてキャベツ類べた掛け。埋めて保存中の牛蒡を冷蔵庫に移動。 |
4/16(木) | 3.5 | 21.1 | ![]() |
たまの晴れ間にじゃがいも溝切り、種いも切り、播種。 |
4/15(水) | 6.9 | 15.9 | ![]() |
突風が吹き安定しない天気。出荷作業。露地に埋めてある牛蒡を冷蔵庫に移動。ニガウリの種がねずみに食べられる。 |
4/14(火) | 4.3 | 13.1 | ![]() |
今日も一日中雨。じゃがいも播きの準備できず。下仁田ねぎ土作り。キャベツ、レッドキャベツ、ケール、セロリ、バジル、ニガウリ播種。出荷準備。 |
4/13(月) | 1.7 | 5.8 | ![]() |
1日中雨で寒い!一時みぞれも降る。出荷作業。 |
4/12(日) | -2.3 | 14.1 | ![]() |
味噌仕込み2日目。大豆で111kg、2日で236kgの味噌を仕込む。畝立て。キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ロマネスコ、トレビス定植。小松菜、大根、ラディッシュ播種。播種した場所に散水。出荷準備。 |
4/11(土) | 1.5 | 12.4 | ![]() |
味噌仕込み1日目。大豆で125kgの味噌を仕込む。昨日定植した葉物に散水。 |
4/10(金) | -1.8 | 8.1 | ![]() |
出荷作業。小松菜、水菜定植。味噌仕込み準備。 |
4/9(木) | -2.2 | 6.8 | ![]() |
ひさしぶりの晴れ。蒸し布干し。味噌樽準備。ハウス人参草取り、葉物草かき。施工中のハウスに筋交い付け。出荷準備。大根播種。 |
4/8(水) | -1.8 | 2 | ![]() |
朝起きると一面の雪景色にびっくり!出荷作業をしながら250kgの米を糀出し。米を釜で蒸すのに雪が止まず、薪が湿ってやりにくい…。 |
4/7(火) | 1.9 | 8.3 | ![]() |
一日中しとしと雨。糀出し準備。出荷準備。 |
4/6(月) | 7.9 | 16.5 | ![]() |
出荷作業。定植したレタスにべた掛け。苗床ハウスにねずみの罠を埋める。 |
4/5(日) | 5.3 | 15 | ![]() |
葉物土作り。チンゲン菜、スナックえんどう播種。ハウス人参畝間草かき。味噌仕込みに使う樽に水を張って、水漏れの確認。糀出しをするムロの片付け。再建中のハウスのサイドビニールを巻き上げを取り付ける準備。出荷準備。 |
4/4(土) | 4.2 | 10.7 | ![]() |
事務仕事。ふだん草追い播き。 |
4/3(金) | 2.8 | 21.4 | ![]() |
出荷作業。レタス、トレビス定植。スタッフミーティング。 |
4/2(木) | -0.6 | 16.9 | ![]() |
昨日お湿りがあってレタス、大根マルチ張り。露地に葉物、ハウスにラディッシュ播種。うどの遮光直し。葉物を播種した上にべた掛け。出荷準備。 |
4/1(水) | 4.1 | 18.4 | ![]() |
出荷作業。大豆選り。ハウスべた掛け1枚に減らす。施工中のハウスパッカー止め。露地畝立て。ふだん草の種がまたねずみに掘り起こされる。ねずみの罠準備。糀出しのためにムロ片付け。強風でうどの遮光が外される。 |
3/31(火) | 1.6 | 23.6 | ![]() |
大豆・うど残渣片付け。ふだん草・スイスチャード・ピーマン追い播き。苗床ハウスのビニール張り替え。大豆選り。ハウス補強。出荷準備。 |
3/30(月) | -0.6 | 18.4 | ![]() |
出荷作業。マルチはぎ。ケール、大豆残渣片付け。ふだん草・スイスチャードの種がねずみに掘り起こされる。 |
3/29(日) | 1.4 | 15.5 | ![]() |
今日から男子が3人二泊三日で援農。じゃがいも土作り。レタス・キャベツ補植、水やり。大豆選り。ピーマン・なす追い播き。ふだん草・スイスチャード播種。じゃがいも・人参・長芋を冷蔵庫に移動。 |
3/28(土) | -0.8 | 17.8 | ![]() |
研修生、スタッフみんなでコンサートで息抜き。 |
3/27(金) | -4.9 | 16.5 | ![]() |
出荷作業。露地ほうれん草べた掛け外し。うど遮光続き。ピーマンの種がねずみに掘り起こされる。 |
3/26(木) | -5 | 8.4 | ![]() |
ハウスビニール張り。部品が足りなくなったがほとんど終わる。佐久市に遺伝子組み換え作物をつくらない会の打ち上げ。 |
3/25(水) | -5.3 | 5 | ![]() |
出荷作業。ハウス葉物草取り。大豆選り。消費税申告。 |
3/24(火) | -7.2 | 4.4 | ![]() |
大豆選り。うど遮光、今年は筒状にしたトタンと籾殻を使う。施工中のハウスの妻面レール付け。 |
3/23(月) | -3.2 | 6.1 | ![]() |
寒気で北風が冷たい!出荷作業。昨日播種の畝にべた掛け。 |
3/22(日) | -1.4 | 15.6 | ![]() |
キャベツ、レタス定植。施工中ハウスのドア補強。ロータリー耕、畝立て。小松菜、蕪、大根、ラディッシュ播種。ハウス葉物草取り。今年初の露地土作り。 |
3/21(土) | -0.8 | 13.1 | ![]() |
施工中のハウスにドア付け。 |
3/20(金) | 2.1 | 11.5 | ![]() |
出荷作業。施工中ハウスのドア、ビニールを止めるレール、裾ビニール付け。 |
3/19(木) | 5.3 | 13.6 | ![]() |
最低気温が高い!人参草取り、追い播き。大豆選り。施工中ハウスの妻面作り。ハウス施肥・耕耘。出荷準備。 |
3/18(水) | 1.6 | 17.6 | ![]() |
出荷作業。人参草取り。大豆選り。施工中ハウスに妻柱立て。きゅうりの種がねずみに掘り起こされ、ねずみ獲りを置く。 |
3/17(火) | -0.3 | 20.7 | ![]() |
最高気温がまさかのもう20℃!施工中ハウスに直管パイプ取り付け。去年1日見学に来てくれた方が今日から短期滞在。出荷準備。冬菜にトンネル掛け。 |
3/16(月) | 0.8 | 13.5 | ![]() |
ハウスの中にいると夏のよう!出荷作業。今年の研修生と申し合わせ。長野県有機農業研究会第35回大会の打ち上げ。 |
3/15(日) | -7.1 | 9.4 | ![]() |
1日中上着がいらない。果菜類播種。確定申告。出荷準備。ハウスのアーチパイプ差し込み。 |
3/14(土) | -4.5 | 4.9 | ![]() |
ハウス散水、畝立て、マルチ張り。 |
3/13(金) | -4.8 | 5.3 | ![]() |
出荷作業。 |
3/12(木) | -2.4 | 6.4 | ![]() |
出荷準備。午後は佐久市に遺伝子組み換え作物をつくらない会のお手伝い。 |
3/11(水) | -8 | 2.7 | ![]() |
東日本大震災から4年。出荷作業。申告入力。 |
3/10(火) | -1.5 | 2.8 | ![]() |
天気が悪くハウス建てれず。ハウス播種予定の葉物、セルトレーに播種。出荷準備。申告入力。 |
3/9(月) | -0.7 | 4.4 | ![]() |
出荷作業。 |
3/8(日) | -0.8 | 3.4 | ![]() |
ハウス片付け。大豆唐箕がけ。ハウスを建てる準備。出荷準備。 |
3/7(土) | -2.2 | 4.8 | ![]() |
研修生が交渉中の畑を下見。ハウスを建てる準備。籾殻堆肥切り返し。申告入力。 |
3/6(金) | -5.2 | 5 | ![]() |
出荷作業。ハウス葉物草かき。汲み取ったし尿で籾殻堆肥作り。農園の経営理念についてミーティング。 |
3/5(木) | -3.6 | 4.2 | ![]() |
大豆唐箕がけ、豆選り。ハウスのべた掛け減らす。雪かきしたほうれん草の場所に燻炭まき。うど残渣片付け。ハウス葉物草かき、人参草取り。出荷準備。申告入力。 |
3/4(水) | -2.4 | 8.2 | ![]() |
夜雪が積もったが、日中すぐ融ける。出荷作業。ハウス片付け、施肥、耕耘。露地のほうれん草に覆っている雪かき。 |
3/3(火) | -9.3 | 3.6 | ![]() |
ひさしぶりの冷え込み。ハウス片付け。レタス、トレビス播種。樋口種苗に今年の種苗を注文。出荷準備。 |
3/2(月) | -4.5 | 2.8 | ![]() |
出荷作業。 |
3/1(日) | 2.3 | 3.8 | ![]() |
赤かぶ本漬け。キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ロマネスコ播種。ほうれん草のハウス片付け。出荷準備。 |
2/28(土) | -6.4 | 4.6 | ![]() |
人参のハウスに筋交い追加。 |
2/27(金) | -2.6 | 4.7 | ![]() |
出荷作業。 |
2/26(木) | -0.4 | 4 | ![]() |
ハウスの豪雪被害の書類提出。出荷準備。 |
2/25(水) | -4.1 | 6.3 | ![]() |
出荷作業。 |
2/24(火) | -2.8 | 6.1 | ![]() |
人参播種、散水、べた掛け。屋内外を出し入れしていた苗を苗床ハウスに移動。露地の雪融けに燻炭まき。出荷準備。 |
2/23(月) | 0 | 8.9 | ![]() |
出荷作業。 |
2/22(日) | -6.7 | 7.6 | ![]() |
雪がかなり融ける。大会2日目。人参播種。出荷準備。 |
2/21(土) | -10.2 | 3.2 | ![]() |
長野県有機農業研究会第35回大会に実行委員として参加。代表者として考えさせられる内容。 |
2/20(金) | -3.7 | 5.8 | ![]() |
出荷作業。人参播種。 |
2/19(木) | -4.3 | 0.1 | ![]() |
ハウスの人参マルチ張り。出荷準備。 |
2/18(水) | -6.1 | 2.2 | ![]() |
短時間だが去年の豪雪を想わせる降雪。出荷作業。ハウスの人参マルチ張り。 |
2/17(火) | -4.3 | 0.4 | ![]() |
凍って枯れた苗の植え替え。小松菜間引き。出荷準備。ハウスの人参マルチ張り。 |
2/16(月) | -8.5 | 4.5 | ![]() |
出荷作業。 |
2/15(日) | -6.9 | -0.2 | ![]() |
事務作業。出荷準備。 |
2/14(土) | -11.1 | 0.7 | ![]() |
レタス仮植。 |
2/13(金) | -4.9 | 0.1 | ![]() |
午後から雪に。出荷作業。キャベツ仮植。 |
2/12(木) | -5.7 | 5.7 | ![]() |
干し芋作り。出荷準備。 |
2/11(水) | -9 | 5.8 | ![]() |
出荷作業。まな美の弟でパーカッショニストの齊藤功さんとクラヴィコード奏者の内田輝さんが、うちの集会所でコンサート。 |
2/10(火) | -10.4 | 1.4 | ![]() |
赤かぶ下漬け。出荷準備。品種の話しを聞きに樋口種苗へ。 |
2/9(月) | -11 | 0.9 | ![]() |
出荷作業。申告入力。 |
2/8(日) | -6.1 | 2.5 | ![]() |
出荷小屋整理。出荷準備。 |
2/7(土) | -7 | 5.6 | ![]() |
ハウス耕耘。夜は長野有機農研大会の運営委員会。 |
2/6(金) | -7.3 | 2.3 | ![]() |
出荷作業。ハウス残渣片付け。申告入力。まな美は長野有機農研の運営委員会に参加。 |
2/5(木) | -7.6 | 0.1 | ![]() |
申告入力。電熱トレ―にキャベツ、レタス筋播き。出荷準備 |
2/4(水) | -7.4 | 2.6 | ![]() |
出荷作業。赤かぶ本漬け。 |
2/3(火) | -6.7 | 0.5 | ![]() |
出荷準備。 |
2/2(月) | -9 | -1.2 | ![]() |
出荷作業。 |
2/1(日) | -8.5 | -1.9 | ![]() |
1/23にマルチがあってできなかったところに施肥。貯蔵の大根整理。出荷準備。 |
1/31(土) | -6.4 | -1.1 | ![]() |
実行委員をつとめる、長野有機農研の大会会場下見。 |
1/30(金) | -5.3 | -0.2 | ![]() |
雪が細かくそれほど積もらない。出荷作業。 |
1/29(木) | -10.6 | -0.1 | ![]() |
ハウスに葉物播種、散水、べた掛け。ハウスに干し芋の場所作り。確定申告入力。出荷準備。修繕中のハウスのビニール止め。出荷小屋のストーブの芯替え。 |
1/28(水) | -7.2 | -2 | ![]() |
出荷作業。確定申告入力。マルチはぎ。ハウスに葉物播種。 |
1/27(火) | -2.3 | 3.7 | ![]() |
確定申告入力。出荷準備。 |
1/26(月) | -4.3 | 7.9 | ![]() |
出荷作業。修繕中のハウスのビニール止め。12月に滞在したイタリアの若者が、お兄さんを連れて来園。 |
1/25(日) | -8.6 | 4.8 | ![]() |
今日から地区の子供が手伝い。赤かぶ下漬け。ハウス葉物散水。出荷準備。修繕中のハウスのビニール止め。 |
1/24(土) | -7.5 | 1.4 | ![]() |
ハウス葉物散水。修繕中のハウスに天井のビニール張り。 |
1/23(金) | -1.8 | 0.3 | ![]() |
出荷作業。ハウスの間の雪かき。人参予定のハウス施肥。 |
1/22(木) | -4.6 | 1.5 | ![]() |
修繕中のハウスにサイドのビニール張り。花豆選り。領収書整理。出荷準備。ハウスの間の雪かき。 |
1/21(水) | -10.9 | 3.4 | ![]() |
出荷作業。潰れたハウスの修繕。領収書整理。カフェヴェールの敦賀さんが野菜の仕入れに来園。 |
1/20(火) | -6.4 | -1.2 | ![]() |
潰れたハウスの修繕。貯蔵の人参整理。出荷準備。 |
1/19(月) | -9.6 | 3.2 | ![]() |
出荷作業。 |
1/18(日) | -10.7 | -1.1 | ![]() |
真冬日でも雪の照り返しが強い!ゴーグルをして仕事。潰れたハウスの修繕。赤かぶ本漬け。出荷準備。 |
1/17(土) | -6.4 | 0.7 | ![]() |
潰れたハウスの修繕。 |
1/16(金) | -4.4 | 2.7 | ![]() |
出荷作業。貯蔵の人参整理。夜はうちで長野県有機農業研究会(長野有機農研)東信地区の新年会。 |
1/15(木) | -1.3 | 2.4 | ![]() |
昼過ぎから湿った雪。潰れたハウスの修繕。出荷準備。貯蔵の人参整理。 |
1/14(水) | -8.5 | 4.8 | ![]() |
出荷作業。貯蔵の人参整理。 |
1/13(火) | -6.4 | 1.8 | ![]() |
出荷準備。花豆選り。事務作業。ハウスの部材確認。 |
1/12(月) | -9.1 | -0.1 | ![]() |
出荷作業。赤かぶ下漬け。 |
1/11(日) | -9.8 | 3.3 | ![]() |
ハウス耕耘、散水。出荷準備。地区の新年会に参加。 |
1/10(土) | -7.9 | 1.3 | ![]() |
入院した農家仲間をお見舞い。 |
1/9(金) | -6.8 | 1.8 | ![]() |
出荷作業。ハウス小松菜播種。 |
1/8(木) | -7.1 | 0.9 | ![]() |
ハウス小松菜畝立て、土作り。貯蔵の人参整理。出荷準備。 |
1/7(水) | -7 | 0.6 | ![]() |
出荷作業。 |
1/6(火) | -2.4 | 6.6 | ![]() |
花豆莢むき・豆選り。事務作業。出荷準備。 |
1/5(月) | -5.5 | 4.4 | ![]() |
出荷作業。 |
1/4(日) | -11.1 | 4.5 | ![]() |
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。赤かぶ本漬け。黒豆選り。花豆莢むき。出荷準備。 |